▼Twitter(X)より
ホームページに退会用のリンクが置いてない月額サービスを退会しようと思い、先週問い合わせフォームに入力したけど一切返事がなく、今朝あらためて「返事がこなかったら消費者センターに問い合わせます」って書いたら2時間もせずに返事がきたので退会完了 そういう会社だということがよくわかった
— 病理医ヤンデル(2期) (@Dr_yandeta) November 5, 2024
この記事への反応
・ヨーロッパは法律で2クリック以内に解約出来ないといけないと定められています。日本は…政府でそう言う議題自体上がらないだろうな。出来ても何十年後かなぁ…
・『インターネットで出来る契約は必ずインターネットのみで退会できるようにしなければならない』という法律が待たれる
・オクだと管轄の公安委員会に問い合わせで、だいたい一発ですね
・TSUTAYAディスカスの解約も
消費者センターに電話で相談して、消費者センターから電凸してもらった後に電話で解約申し出たらすんなり対応した
消費者センター通す前と後で態度違いすぎるし…
名のある企業でも平気でこういうことする、嫌な世の中になりましたよね…
・月額サービスの会社名はどこでしょうか? 後学のため,教えていただけると幸いです。事実ですから,名前を伏せる必要はないと思います。
・時代遅れなのは分かってるけど
こういうのがあるから月額サービス系利用する気にならないんだよなぁ…
・オンライン契約したのにオンライン解約できないのは違法にしてほしいですよね。
メールだけとかお問合せだけとかも極力無しにしてほしい。
・「消費者センター」「消費生活センター」という言葉は効きますよ
ろくでもないな


消費者センターに問い合わせるって書いたら対応してもらえるんかね
自動返信メールで数日から1週間程度待ってくれって書いてあったんで素直に待ったけど
いま考えたら48時間にGoogleに申請して返金してもらうのが正解だったわ
ゴネてくる奴以外は退会させないシステム
だからサブスクサービスは使いたくないんだよな
卵割れてたし
この手のゴミって、自分が正義と思ってるけど実際は共犯者なんだよな
どこかを書かずに被害者を増やし続けている事に協力している共犯者
もうずっと昔からこんなん
「電話のみ」え?入るのは紙面やHPから可能で解約は電話のみ?考えておきますって入ってないわ
受話器外されたらずっと通話中で解約できねーじゃん
多少無茶言っても勝率100%だからやめられん
嘘松
意図的に解約させないよう悪意があってやっている事なら無くさないといけないと思う