• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


マイナ免許証、来年3月運用開始=関連政令を閣議決定―政府
1730173256906


記事によると



政府は29日、マイナンバーカードと運転免許証を一体化させた「マイナ免許証」について、来年3月24日に運用を開始すると決めた。

一体化は任意で、従来の免許証も引き続き使用できる。

マイナ免許証を選ぶと、違反歴がないなどの「優良運転者」らは免許更新時の講習をオンラインで受けることができる。住所などの変更時は、自治体へ届け出れば警察での手続きが不要になる。

同施行令では免許の取得、更新時などに要する手数料を定める。
現行では2500円かかる更新料は、マイナ免許証の場合は2100円、従来の免許証の場合は2850円、双方を持つ場合は2950円となる。


この記事への反応



「持ったら便利」から「持たないと不便」へ

有効期限が印字されないのは致命的な欠点
対してメリットは更新料が少し安くなるだけ


これでやっと3枚が1枚(マイナンバー、健康保険証、運転免許)か⋯
遅過ぎ
俺が死ぬまでにいくつが統合されるんだろ


どうせまた、任意→強制で現行免許証廃止のパターン

一元化は便利だけど無くしたときのダメージもデカいのが
現行免許の効力が変わらないなら当分様子見かなあ


身分証明証は最低二枚ないとどちらかなくしたとき困るんじゃね?

免許証で済ませたいから俺は取得したい
マイナカードは写真撮ったり役所へ行って手続きだろうから面倒でまだ作ってないし


今度はお巡りさん全員にカード読み取り装置を携帯させるの?






マイナにした方がメリットはありそうだけど…



figma ホロライブプロダクション さくらみこ ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア
マックスファクトリー
マックスファクトリー (2025-09-30T00:00:01Z)

¥11,800


勝利の女神 NIKKE アニス スパークリングサマー 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品
グッドスマイルアーツ上海
グッドスマイルアーツ上海 (2025-10-31T00:00:01Z)

¥19,455


ブルーアーカイブ Blue Archive ユウカ [体操服] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品
マックスファクトリー
マックスファクトリー (2025-10-31T00:00:01Z)

¥19,800



コメント(44件)

1.プリン投稿日:2024年10月29日 17:01▼返信
2.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月29日 17:02▼返信
オンライン講習だけでも魅力的
3.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月29日 17:06▼返信
マイナ免許証って顔写真付き証明書の役割果たすんだっけ?
4.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月29日 17:09▼返信
1枚に統合はリスク高くないか?と思うけど
免許証は本人証明に使えなくなるんだっけ
5.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月29日 17:15▼返信
マイナンバーカードは写真更新するのがだるいから作らなかったが、結局写真撮ることになる免許と一体化ならまあありかなぁ
6.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月29日 17:18▼返信
5年に1回免許センタ行くくらいなんでもないさ
7.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月29日 17:22▼返信
※4
使えるよ。使えなくなるのはパスポート。2020年度以降に発行されたものには住所の記載がないからね。
8.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月29日 17:32▼返信
講習オンラインはええな
9.名無し投稿日:2024年10月29日 17:33▼返信
オンラインで更新できるのはええなw
まだマイナカードが出来上がってないのだが、、、
10.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月29日 17:34▼返信
更新日は書いてないから忘れないように気をつけろって警察が言ってた
11.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月29日 17:35▼返信
更新周期がズレまくる問題めんどくさそうだな
あと無くしたら全滅&大ダメージなのはどうするんだろうか
12.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月29日 17:41▼返信
マイナンバーカードが10年更新だしな
13.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月29日 17:43▼返信
更新日忘れる自信がある
14.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月29日 17:46▼返信
メリットとかじゃなくて強制しとけよ
15.名無し投稿日:2024年10月29日 17:49▼返信
>>10
今は更新前に通知ハガキが届いてるが、それがなくなるのかな?
16.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月29日 17:52▼返信
中華「立憲からデータもらって早速偽造の準備するわ
17.名無し投稿日:2024年10月29日 18:01▼返信
無くしたら再発行に2ヶ月かかります←ここをまず改善してくれ
18.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月29日 18:07▼返信
デメリットは見た目で更新期限わからない、免許の種類及び条件が書いてないぐらい?
19.ななし投稿日:2024年10月29日 18:11▼返信
ゴールドひけらかしたいからそのままかな
20.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月29日 18:18▼返信
今年の冬免許更新なんだが・・・
21.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月29日 18:18▼返信
マイナンバーカードみたいにオンライン申請出来るんか
あれの何がいいって糞みたいな写真使われないのがいい
自分で撮って自分で写真選べるからなあ
免許の写真とかわざと写り悪くしてるまであるだろあれ
22.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月29日 18:24▼返信
安かろう悪かろう
23.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月29日 18:31▼返信
初回だけはトラブル対策で両方作っとくのが無難だな
24.投稿日:2024年10月29日 18:32▼返信
ゴールド5月更新だからマジ助かる
25.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月29日 18:33▼返信
更新日記載ないって無能すぎるでしょ
26.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月29日 18:38▼返信
免許証も保健証もマイナカードも更新日がバラバラだと思うんだけどどうなるんだろ
27.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月29日 18:45▼返信
※25
憶えてられないお前も無能すぎんでしょw
28.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月29日 18:48▼返信
※17
健康保険証一体化に合わせて2024年12月から5日で再発行できるようになる
29. 投稿日:2024年10月29日 18:53▼返信
免許証がなくなるデメリットがデカすぎ
30.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月29日 18:55▼返信
双方持たないと不安だから実質俺には値上げだな
31.名無し投稿日:2024年10月29日 18:59▼返信
知らねーよ、そんなにメリットが無いよな?

せめて、ポイントが入るとか減税になるとか
付加価値が無いとな。
32. 投稿日:2024年10月29日 19:00▼返信
>>17
来年から一週間くらいで発行できるようになるって聞いたで
最初からやっとけって話やが
33.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月29日 19:04▼返信
※29
デメリット何?
34.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月29日 19:04▼返信
メリットがデメリットを明らかに上回るなら やるべし

我々はデメリットだけを 強調して考えがちである 
35.投稿日:2024年10月29日 19:19▼返信
免許証のICチップの利用ケースってどんなの?
36.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月29日 19:59▼返信
2枚あったら車の中に免許証置いとけるし便利そう
37. 投稿日:2024年10月29日 21:33▼返信
中国のこともう二度と馬鹿に出来ないねぇ(笑)
38.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月29日 21:49▼返信
絶対初回は情報流出して闇バイトのリストに載りそう
39.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月29日 22:00▼返信
で、流出するまでがパターン
40.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月30日 02:34▼返信
はよ紙の保険証なくせよ
41.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月30日 04:39▼返信
財布の中身をよりシンプルにしたい。保健所も免許も一緒になるのは個人的には有り難いな
42.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月30日 05:40▼返信
何でもかんでもまとめるとそれ一つ紛失したり盗難に遭うと一気に面倒なことになるので強制じゃないなら従来の免許でいいかな。5年で750円程度の差なら誤差だし。
オンライン講習とかにしても5年に1回くらいなら別にいいわ。
43.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月30日 09:21▼返信
免許証にマイナンバー機能入れろよ
44.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月30日 16:06▼返信
結局マイナンバーカードのせいで役所に行く手間が増えたよな

直近のコメント数ランキング