• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

▼Twitter(X)より







この記事への反応



店は新券用意してたけど今は手数料かかるから辞めた。
渡す側が新券用意するのはわかるけど受け取る側が新券じゃないとダメって注意することこそ失礼だよなぁ。


そんなマナー知りません

まぁ駅ビルのカルチャーセンターとかじゃなく個人の先生なら新札だよね。でも 先生の言い方も良くないし嫌ならやめればいいと思う。

あー、ピアノ・バレエとかのクラシック系、華道・茶道とかの伝統系はこういうの根強いんよな…。面倒くさいけど、もし子供が将来本気でプロを目指すようになったら絶対必須の常識なんで、 教えてくれて良かったと思うよ。

今時、振込か引き落とし、クレジットが常識ですよ。
言い返そう。


勘違いも甚だしい方ですよね😅
気持ちとして新札で渡すのは悪いことではないし、そういう文化は嫌いではないですが、それをマストだと思ってることが極端すぎて😅








めんどくさ











コメント(55件)

1.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 10:00▼返信
うわあああああああ
2.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 10:04▼返信
ええ今どき現金毎月手渡しってめんどすぎへんか
3.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 10:07▼返信
そんなマナーねーよ
4. 投稿日:2024年10月28日 10:14▼返信
結婚式の祝金くらいだろピン札とか
5.ナナシオ投稿日:2024年10月28日 10:14▼返信
>>1
遥かなるマナーバトルかな?
6. 投稿日:2024年10月28日 10:16▼返信
破れてたり汚れてたりする札はともかく
月謝でピン札求めるのは頭おかしい。お祝いでもなんでも無いんだろ
7.とある投稿日:2024年10月28日 10:19▼返信
現金主義とか自転車操業なのか、脱税なのかって聞けばいい。
8.プリン投稿日:2024年10月28日 10:20▼返信
なら子ではなく親に言ったら?
「げ、月謝はピン札で渡すのがマナーでふっ」
9.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 10:21▼返信
マナー?
聞いたことないな

手渡しなんて記録も残らずに重帳簿の温床なんだから
振り込みにしておけよ
10.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 10:21▼返信
>面倒くさいけど、もし子供が将来本気でプロを目指すようになったら絶対必須の常識なんで、 教えてくれて良かったと思うよ。

逆にしわくちゃのお札を渡すことが失礼でないという常識すら持たない金持ちのボンボンとかを相手にしてるところはその常識を極端に見せて教えてるだけだろ

普通に生きてたらピン札じゃなくても相手に渡して失礼じゃない程度のお札という概念が形成されるから
11.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 10:21▼返信
いや振り込めよめんどくせぇな
12.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 10:30▼返信
>手持ちの中でできるだけ綺麗なお札にはしていたそう
渡す時多少なりともマナー意識してるやん、どういうことだよ
13.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 10:30▼返信
「マナー」って言ったもん勝ちだよなぁ
言われたほうに「無知の恥知らず」ってレッテルを勝手に貼れるから

そもそもマナーなんて誰かが勝手に決めたことでしかないのに
14.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 10:30▼返信
別にお金なんだからいいだろうっせぇな
15.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 10:37▼返信
昭和の習字教室ではよくあった話だな
そろばん塾ではそこまでもなかったけど
 
なお習字もそろばんも令和では絶滅危惧種の模様
まあスマホがあれば両方ともいらんよなw
16. 投稿日:2024年10月28日 10:39▼返信
ピン札て祝い事だけやろ
つか祝い事ですらピン札な必要ねーよ
17.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 10:45▼返信
趣味のレベルならどうでもいいが、プロを目指すレベルならって話だろ。
18.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 10:46▼返信
こんな訳の分からないこと言いだす基地外に物教わっても子供にいい影響ないと思うぞ。
19.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 10:49▼返信
そんなマナー無いぞ
なんで客側がそんな気を使う必要あるんだよ
そんな所やめてしまえ
20.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 11:01▼返信
人の尊厳傷つける側が強いるよなマナーって
21.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 11:02▼返信
子供「ですから"あなたに渡すのは"新札ではないと御理解戴けませんか?」
22.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 11:11▼返信
月謝ごときにそんなマナーないよ
御祝儀とか香典とか、そういうのくらいじゃないか?今って
23.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 11:16▼返信
むしろ今時ピン札を要求する方がノーマナー
24.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 11:17▼返信
新札以外で買い物できなくなるな
一回しか使えない金とか
金の概念が崩れる
25.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 11:22▼返信
なんやこれw団塊世代の人かな?
今のマナーはキャッシュレスに対応してこそじゃね?
26.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 11:33▼返信
月謝で?うーん・・・バカジャネーノ
27.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 11:42▼返信
新札でないといけないとかバカかと思うわ
自分で替えに行けと言いたい
28.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 11:44▼返信
毎月新札の現金を用意してでもその先生に教わる価値があるならいいんじゃね?
ないならやめればいいだけだし
29.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 11:55▼返信
30.投稿日:2024年10月28日 12:04▼返信
マナーを強要する方がマナー違反だ
31.投稿日:2024年10月28日 12:05▼返信
>>2
個人教室なら100パーセント手渡しだろ
32.投稿日:2024年10月28日 12:06▼返信
しわくちゃでいいから新札に変える手数料もくれ
33.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 12:06▼返信
残念ながらその界隈でしか通じないマナーというのはある
その習い事界隈で続けていく上を目指すなら覚えておかないといけないことを教えてもらったのなら感謝しか無い
マナーが必要ないのは貧乏人か成り上がり物だけやで
34.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 12:07▼返信
時代に取り残されとるな
35.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 12:09▼返信
結婚式くらいだろ
36.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 12:23▼返信
相手が先生であり、その人の常識の中ではそうなのだから
無茶な要求やできない事でなければやるしかないんじゃねぇの
ピン札出したくないのなら、共働きでできないみたいな理由を言って出さなきゃいいだろ
37.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 12:30▼返信
いまどき現金払いはマナー違反
38.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 12:36▼返信
ババアの無駄なマナー だから女は見た目ばかり気にすんだよ
39.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 12:51▼返信
アホくさ
振り込みにしろや
40.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 13:08▼返信
こういうのはせいぜい祝い事くらいじゃない?
41.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 13:26▼返信
はい友人の話
42.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 13:36▼返信
マンツーマンの習い事は全部ピン札で月謝払ってたよ
43.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 14:08▼返信
子供の頃に個人でやってる書道の教室でこれ言われたな
親にこう言われたと言ったら、もう行かなくていいと他の教室に行くことになった
現代でもそんなん言ってる人いるんだな
44.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 14:10▼返信
それで生徒が辞めてけば
そんなマナー無かったと思い知るだろ
45.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 14:15▼返信
猫マナー猫マナー猫マナー
ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
46.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 14:29▼返信
脱税してると通報してやれ
今どき現金で払わせる奴は必ず後ろ暗い事やってるから
47.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 14:45▼返信
子どもの頃書道教室に通ってた時は親はそうしてたな
マナー違反を言及することはマナー違反なのはそうなんだけどマナー知らない人はこうして教えられるしかないよなぁ
48.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 17:01▼返信
こっちが客ちゃうんか
49.投稿日:2024年10月28日 17:52▼返信
>>48
習い事だろ
客じゃねえんだよ

でも合わない師匠を取り替える自由はある
50.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 19:38▼返信
ぶっちゃけ習い事とか無駄
なんの利益にもならん
時間と金を無駄遣いするだけ
51.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 20:38▼返信
マナー教師を叩きたいきてぃがひババアによる

非実在型妄言教師松さん
52.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 20:43▼返信
俺がブロックしてるアカウントじゃん
53.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 21:00▼返信
今後はpaypayで支払い受けられない方が恥かく時代になるな
54. 投稿日:2024年10月28日 21:01▼返信
普通こういうのって振込じゃないの?
55.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月28日 23:38▼返信
ピン札貰ってもなんか使いづらいよね。折り目ある方が気軽に使える。

直近のコメント数ランキング