私もそうなんだけど
ゲーム禁止だった家の子が大人になったらゲーム三昧だったり
市販のお菓子禁止だった家の子が3食お菓子生活になったりするの
「自分の心の中にいる、泣いてる子供の自分を泣き止ませたい」という衝動からきてる気がする
そして、その子供は一生泣き止まないのだ
私もそうなんだけど
— トダ (@_t0da_) October 26, 2024
ゲーム禁止だった家の子が大人になったらゲーム三昧だったり
市販のお菓子禁止だった家の子が3食お菓子生活になったりするの
「自分の心の中にいる、泣いてる子供の自分を泣き止ませたい」という衝動からきてる気がする
そして、その子供は一生泣き止まないのだ
私の場合
大人になっても
子どもの頃閉め出されて駐車場で寝た時の寒さを思い出して、暖かい飲み物を衝動的に買うときがある
ただその心の中の泣いてる子どもを宥めすかして生きていくしかない
消えることはない
私の場合
— トダ (@_t0da_) October 26, 2024
大人になっても
子どもの頃閉め出されて駐車場で寝た時の寒さを思い出して、暖かい飲み物を衝動的に買うときがある
ただその心の中の泣いてる子どもを宥めすかして生きていくしかない
消えることはない
この記事への反応
▼これはガチ
▼私の場合
家におかしを置いたままにすると母親に全部食べられてしまってたのでお菓子買ったらすぐいっきに食べるようになった
▼あかん…死ぬほど共感して泣いちゃう
▼?俺かと思った
▼インナーチャイルドと呼ばれるこの小さな子供は「辛かったね」など、声かけしながら当時満たされなかった欲望を満たしてやると現れなくなってくる。
▼別にゲーム禁止じゃなかったけど好きなゲーム発売されたらゲーム三昧だし市販のお菓子禁止じゃなかったけどたまに3食グミだわ。
泣いてる俺を救って
▼これ、親への感謝や尊敬とは別物でこの衝動と欲求が続くんですよね。小学校時代ファストフード禁止されてた反動で働き始めてから週6でファストフード通ってました。その状態が10年近く続きます。
▼小さい頃父親が歯磨きさせてくれたんだけど、力が強くて痛かったから成長した今、歯磨きしたくないのそれが原因だと思ってる。
▼子供の頃からゲームやってて大人になってもゲーム三昧の人も多い気がする。食についても。
▼少し違うが子供の頃野球中継で見たい番組が中止になったり延長で録画ズレたりしたせいで野球中継(スポーツ中継)には激しい拒否反応出る。嫌悪感。
大人になってもプロ野球大嫌い。野球中継無くなりTV見なくなってもプロ野球は嫌いなまま
ホントに子供の頃のトラウマは消えない
▼ワイ叔父、そのせいでゲーム中毒になりクビ寸前までいった
▼教育において抑制が正解だと思ってる親が多いからこうなってるんだろうな。
そのせいで子供のころに味わったあの時の苦しさを紛らわせるためにあの時できなかったことを大人になってやりだす。
大人になれば自由だと思ってるから。
制限も禁止もされてなかったからその気持ちはわからんなあ。今も昔もずっとアニメ・ゲーム三昧よ


子供の時からゲーム三昧でも今でもゲーム三昧
課金の為に親殴ってて捕まったこともあったぞ?
将来勤勉になるということだな!
今では中韓コンテンツまみれだろ中韓ファンサイト
ソースは俺
菓子やゲームに依存性があること自体を問題にしたほうがいい
せんべいや金平糖しかない時代で、三食菓子だったなんて聞いたことない
子供なんて勉強疎かにして成績落としてペナルティ食らって死ぬ気で勉強して成績戻すのループだろ。
確かに友人がそういう玩具を買ってもらった話を聞くとうらやましいとは思ったものの、
反動で大人になって超合金魂を買い漁る…とはならなかったな
だけど結局就職したらもうあまりやらなくなった
一生って事はないんじゃないかな?
うちもロボットのおもちゃ買ってもらえなかったけど、魔法少女に走ったからさほど苦でもなかった
今は女の子の絵ばっかり描いてる
はい論破www
成功してくそほど金が余ったら、駿河屋行っちゃうんじゃない?
海外の金持ちがレトロゲー買いあさってるというが
でも、それでハマっても、悪いことではないと思うがなあ
ゲームが禁止だった俺の友人は大人になって普通に会計士やってるぞ
大人になってからくだらないことに時間と金を使えるのは、むしろ子供の時にゲームなんかしないで頑張ったから
とはいえ馬鹿正直に守る子供なんて普通はいないわけで
結局は最初からオカシイ子供 (親の言い付けを守る事は大事ではあるが…)
いうてゲームが家になきゃ家でやりようがないだろ
今はスマホがあるか
親のせいにするな
のび太が自分が大人になったら子供には好きなことさせるとか言ったけどみたいな話
クソヲタは裏を返すと熱中しやすく、集中しつつ継続できるタイプといえる
東大生がポケモンはまってると聞いて、「俺はポケモンさせてもらえなかったから東大に行けなかった」というのは間違い
ポケモンも勉強も両方お前よりもやってたというだけ
育った環境もあるだろうが
ゲーム禁止されてた友人は東大行ったしゲーム大量に買ってもらってた従兄もいい大学行ってた
ゲームなんて日々改善してるし流行りもあるから生活に余裕があるなら一生飽きるわけない
ゲームだろうとスポーツやレジャーだろうと楽しみ方を覚えるまでが難しいだけで
ハマればだいたい沼だぞ?
禁止されてた人がどうなるかって内容。禁止されてない人の話なんかしてない。
結局自分に自制心が無いのを親のせいにしてるだけやん
それはそれで自制の効かない子供になりそうだし
そんなゲーム三昧お菓子三昧になったのなんてガキのまま成長できなかったお前のせいでもあるんだよ
「自分の心の中の子供が~」ってお前は心だけじゃなくて頭も子供のままなんだよ
反動で欲求があるまでは理解できるけど、一生泣き止まないとかわけのわからん理屈で
自制きかないのはただの甘え
社会人になってもそんな自制効かずに〇〇三昧とか自堕落なことやってたら、そいつがアホなだけやろ
ゲーム禁止まではいかなかったけど、かなり制限されていた。大人になってゲーム三昧。でも、35過ぎたあたりから老化なのか急にやる気が失せて、今ではコントローラーも持つのもかったるくなった(老化に伴って泣き止んだ)
ゲーム買ってもらえなかった家だったけど、自分で買える今も特に欲してないわ。
人によるってこと。
そういう友人らじゃなかったってのもあるか
強いて言えば なろう とか 異世界物の設定がよく分からんってくらいか?
ワイの事や
これはガチ。
禁止されてなかった家の子供は飽きて無気力になったわ
僕ぐらいになると小学生低学年からサブカル三昧なのだ('ω'`)
今もサブカルまみれ三昧でヤバいのだ…
給料を何に使っているんですか!!と問われ動揺したのだ…
あ、セガガガで言われました。
殆ど兄弟が借りてきたファミコンやらセガやらエンジンやらのゲーム機で遊んでた
ネットで強い言葉吐く人もドーパミン由来なんでコメ欄でバカにしてる人は残念ながら同じ土俵なんだ
まずは同類(対応策を持たない者)と自覚して勉強した方が良い
心配せんでも40超えたらゲームはきつくて出来なくなっていく
馬鹿が簡単に一生とかいうもんじゃない
俺はゲームに馴染めず一切しないで大人になった
今無駄な時間とお金を浪費しない生活をエンジョイしてる
お前が馬鹿ということ以外は何も伝わらん文章だな
それはただのゲーマーだろ
俺はドラクエ3めっちゃはまってたけど、リメイクはどうでもいいわ
面白いゲームがでたらたまーにやる程度だけど年1回あるかないかだわ
だけど、馬鹿は一生学習しない