• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

▼Twitter(X)より




この記事への反応



女の子が戦うアニメとかゲーム大好きなのは絶対プリキュアの影響だと思う
でも人生最大の影響は間違いなくクイーンズブレイド
絵が気に入ってなんとなく見たんだけど、自分の理想や弱者の人道の為に戦う美闘士たちの姿は何よりもかっこよかった
あの時エロいからって観るの辞めないで本当に良かった


かれこれ30年以上好きなアニメがたくさんある。
ヲタクが年を取るということは、好きな作品は増えるけど、増えた分幸せや癒しも増えるし、よほど事がない限り好きな作品が減ることはない。

色々あったけどサムライトルーパーはきっと死ぬまで好き。あんなに熱を持って推した作品はない。


小5の頃NHKで初めて日常見て、それ以降ずっと見てたw

私は死ぬまでにあと何回エヴァンゲリオンを見返すのだろうか。
プリキュア卒業したあとに一発目に見たアニメがエヴァンゲリオンってよくわからんよね。


趣味を持つのに、そのきっかけになったものを意識し続けるのは、往々にしてよくある。別にアニメオタクに限らんでしょ。
なんでアニメオタクだけだと思っちゃうかな?


ワイの場合は「あの夏で待ってる」だなぁ

いや、別に、けものフレンズは好きでは無いが。
たつき監督が好きだったのだろう。


私は刀使ノ巫女ですね






最初にハマったアニメは定期的に見返したくなるな











コメント(88件)

1.ごりりんまんEX OppaiSeijin Anime Master投稿日:2024年10月10日 17:03▼返信
オタクの三つ子の魂的なやつかそれ(・_・;)
2.プリン投稿日:2024年10月10日 17:04▼返信
ケツバイブのアニメシリーズみてる
3.プリン投稿日:2024年10月10日 17:04▼返信
>>1偽者バカ
4.プリン投稿日:2024年10月10日 17:04▼返信
>>1>>2殺人ハッカーヤクザバカ
5.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 17:07▼返信
初めてハマったアニメ・・・アンパンマン?
6.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 17:14▼返信
無い無い。思い入れはあるだろうけどオタクなんて毎クール推しが変わる
7. 投稿日:2024年10月10日 17:14▼返信
マンさんのブランドもそうじゃろ
8.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 17:16▼返信
ガンダムおじさんもそんな感じだな
9.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 17:17▼返信
日本の子供の殆どが最初に見るアニメはアンパンマンらしいな
そういや昔何か玩具持ってたわ
10.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 17:18▼返信
またとあるん
11.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 17:18▼返信
>>5
>>9
アンパンマン面白いからな
歌何故か歌えるわ
12.ごりりんまんEX OppaiSeijin Newtype Shin投稿日:2024年10月10日 17:23▼返信
常にそれだけやなく結構色々目に通してきたからな(⁠´⁠ε⁠`⁠ ⁠)
13.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 17:23▼返信
遊星仮面だな。
14.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 17:23▼返信
いや普通に飽きたし今見るとくだらないなって感じるよ
15.投稿日:2024年10月10日 17:24▼返信
わかる
中学の時にAIR観て初めてアニメで泣いてから15年以上経つけど、未だに俺の中でベストアニメはずっとAIRです
16.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 17:26▼返信
ゲームはというとそうでもないよな
DQ FFは昔はあんなにハマってたのに
17.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 17:27▼返信
その理論でいくとアンパンマンやろ
18.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 17:27▼返信
べつにそうでもいなぁと思ったけど初めてハマった特撮が一生好きだから当たってるのかも
19.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 17:27▼返信
スレイヤーズが好きだったけど今見ると乗りについていけないな
20.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 17:33▼返信
ジョジョにハマったけど
今のジョジョは別物になって完全に興味なくなったわ
21.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 17:34▼返信
俺は自分がオタクじゃないのかもって思った理由がこれかもしれんな。
最初に観たアニメをずっと好きでいられない
最新のアニメを好きになっていくって感じで
以前観たアニメを新しいもので塗りつぶすというか情報更新するというか
そういうことをしてしまうわ。
22.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 17:38▼返信
アンパンマンは別に自分の意思じゃないからなぁ
親が強制的に見せてきただけだし
23.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 17:40▼返信
バトルプログラマーシラセは秋葉原オタクがギュッと凝縮されてる感じが好き4回くらいは見たな
24.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 17:41▼返信
4歳にキン肉マンの再放送を見て以来25年以上不動の一番好きな漫画だから合ってると言えば合ってる
25.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 17:42▼返信
普通の人はアニメを見るのをやめて結婚して家庭を作っていくんだけどな
26.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 17:42▼返信
>>19
同世代おるな……
あれは当時はやってたノリだよな
スレイヤーズだけでなく同作者の作品はどれも好きだったけど、今見返すとちょっと痛々しく見えなくもない
別に嫌いになったわけじゃないが
27.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 17:44▼返信
子供の頃大好きだったサムライトルーパーだが大人になって再視聴したらあまりの内容の薄さに唖然とした
マジでイケメンが戦ってるだけのアニメ
28.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 17:44▼返信
スレイヤーズのナーガなんて
あのおっぱいをギャグだと思って見てたら
時代はさらにデカい方向にいっちまったよ
29.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 17:44▼返信
>あの時エロいからって観るの辞めないで本当に良かった

変なプライドがあってこの一言を最後にどうしても付け加えたくなっちゃったんやろなぁ
30.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 17:45▼返信
初めて見た深夜アニメが攻殻機動隊で今でも好きだ
いきなり神アニメに出会えて本当に良かった
31.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 17:46▼返信
>>25
それは勘違いだよ
俺らの親世代は大人向けアニメがなかった世代だから、大人になってからはアニメを見なかった
それをみた子供の俺らは「大人ってアニメを見ないんだ」と思い込んだってだけ
32.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 17:46▼返信
オタクはアニメにはまらないといけないの?
33.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 17:46▼返信
まだいたのかよこのアカウント。せっかくブロックしてるのに表示させるな
34.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 17:48▼返信
思春期に好きになったアニメや漫画のキャラの特徴がずっと大人になっても性癖になってる感じ
35.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 17:52▼返信
嫌いになる理由が出てくる方が珍しいからなぁ
アンパンマンを毛嫌いする様な奴あんまりいないだろ
36. 投稿日:2024年10月10日 17:52▼返信
主語がデカい
37.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 17:59▼返信
そうでもない、そんな事いったらみんな幼児アニメ好きしかいなくなるだろ
38.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 18:00▼返信
あのクッソ浅くて作者からも笑われるアカウントか
39.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 18:02▼返信
んなことない
オタクになる切っ掛けになったアニメはあるけど、今でも一番ってことはない
嫌いではないけど、もうそれ以上に好きな作品いっぱいある
40.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 18:04▼返信
一つの作品にハマったらそれ以外が見えなくなるタイプっているから、そういうヤツはそうなんだろうなとは思う
41.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 18:08▼返信
ほとんどのやつアンパンマンじゃねえのwww
42.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 18:08▼返信
草。確かにそうかもしれない。
43.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 18:09▼返信
初めて見たアニメって多分アンパンマンだけどもう見る気しないわ
44.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 18:16▼返信
俺はたぶんビックリマン……声優に千葉繁がいたことしか覚えてないが
45.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 18:21▼返信
上手い事言おうとして失敗した感あふれるお話でした
46.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 18:25▼返信
>>43
アンパンマンを見て育った子供は、孤独ながらも心優しい大人になったんだろうなぁ
47.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 18:27▼返信
リゼロ最初すきだった。みなくなった 理由は、ドヤコンガ、高橋りえのゴリ押しに飽きたから。
一生は誇張しすぎ。円盤も前回より下がるだろう。
48.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 18:27▼返信
>>31
うちの父親65過ぎてからYoutubeで昔見てたアニメとか特撮ずっと見てるようだけど、幼児退行してるようにしか思えない
このツイ主の言ってることも要はそういうことだろ
最初に子供の頃にハマったアニメって全部幼児向けじゃん
49.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 18:33▼返信
リゼロのピークは白鯨までだった
50.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 18:36▼返信
意味がわからん
アニメに限らず時間がたって突然嫌いになることなんてあんの?
51.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 18:38▼返信
あー初めて見たアニメじゃなくて初めてハマったアニメね
と思ったら画像には初めて見たやつって書いてるじゃねえかw
とりあえず初めてハマったのは、たぶん……テッカマンブレードか紅の豚かな?
52.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 18:40▼返信
初めてはまったのゴッドマーズなんだけど、流石にないかな・・・
53.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 18:42▼返信
ヱヴァはQではっきり嫌いになり円盤も売って見返す事もなくなった
54.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 18:46▼返信
始めてハマったアニメなんか憶えてねーよ
55.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 18:47▼返信
相変わらずこいつら主語デカいな
56.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 18:52▼返信
>>48
それは単なる懐古趣味だろ
昔を懐かしがってるだけ
作品にハマってるっていうんなら特定の作品だけ見るはずだし、YouTubeにとどまらずグッズ買ったりするだろう
っていうかインプレゾンビの戯言を、そんな真面目に受け取るもんじゃないよ
57.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 18:53▼返信
わかるわ ぱにぽにと化物語最高 どっちもシャフト、好きすぎる
58.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 18:57▼返信
何かを好きになった後に嫌いになる方が珍しいのでは?
59. 投稿日:2024年10月10日 18:58▼返信
>>51
ハマったでもやっぱりアンパンマンじゃないか?
子供のアンパンマン好きは異常だぞ
もしくはトトロ
60.⚔️投稿日:2024年10月10日 19:01▼返信
刀使ノ巫女…w
61.投稿日:2024年10月10日 19:06▼返信
まんが日本昔ばなし
62.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 19:22▼返信
ラムネ&40でアニオタになったけど
DVDBOX出たときに買って見たら王道展開すぎてそんなに面白くなくて
どうして俺はここまで熱狂してたんだろってなったわ
63.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 19:31▼返信
オタクに限った話かな
料理だって初めて食べた店が一番うまいし
64.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 19:32▼返信
オレは例外だった
65.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 19:50▼返信
ドラえもん→もしもボックス→異世界なろう
秘密道具を使う『のび太』→チートスキル持ちの中年の転生者
土曜日の午前授業が終わり、ドラえもんの長編を映画館に見に行った世代のなろう小説・・・
66.名無し投稿日:2024年10月10日 20:03▼返信
アニメ見出したのは禁書とか勧められてひぐらしとか見たけどハマったというか感銘を受けたのはCLANNADで
たしかに今でも俺の中のアニメランキング殿堂入りしてる
67.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 20:18▼返信
>>46
映画版でナンダナンダー姫が敵に捕まって苦悶の表情を浮かべるシーンで性的興奮を覚えた
68.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 20:46▼返信
多分最初にハマったアニメはロードス島戦記だと思うけど
今でも好きかと言われるとそんなでもない
69.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 20:57▼返信
それしか見ない、だったらあれだけど、一生好きってのは当たり前すぎない?
逆にそうならない事の方が珍しいだろ
70.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 21:08▼返信
※59
普通はそうなのかもしれんが、俺は上にきょうだいがいて
そっちがアンパンマンをずっと見てたからか、俺はアンパンマン嫌がったって親が言うのよ
金ローでトトロやってる時も未だに同じことを言われるので
俺が初めて自発的にハマったのは上に書いたどっちかだと思う
71.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 21:10▼返信
ドラえもんとかもう見てないけどな
72.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 21:23▼返信
とあるん記事もってくんな
無断転載しかしてこねぇんだから
73.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 21:59▼返信
好きになり過ぎて痛いことをした思い出がよみがえる
いま改めて見るとクオリティが…ってなったりで思い出としては好きだが
マンガ読み返したり動画で見返したりはないな
74.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 22:09▼返信
1クールで嫁が変わるのに?
75.投稿日:2024年10月10日 22:15▼返信
日テレ朝7時にタイマーかけていたら土曜か日曜にやってた「夢色パティシエール」だった
76.戸田橋投稿日:2024年10月10日 22:22▼返信
ガングレイヴは、だからかなぁ?
77.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月10日 22:34▼返信
アンパンマンで初めてアニメにハマって、嫌いでもないけど一生好きか?
とあるんの法則は間違いだな
78.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月11日 04:40▼返信
自分の中で至上はドラえもんなのが揺るがない
79.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月11日 09:53▼返信
逆に好きだったアニメを途中から嫌いになるという感覚が分からん
80. 投稿日:2024年10月11日 10:25▼返信
アンパンマン多いな
自分のそのポジションはドラえもんだった
81. 投稿日:2024年10月11日 10:41▼返信
>>1

結果
発達「初代以外は叩こう👍」
82.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月11日 12:57▼返信
1stガンダムですね。何回目の再放送か知らんけど凄かった、
最終回は感動したとかではなく終わってしまう事が悲しくてギャン泣きしてたらしい。
83.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月11日 16:36▼返信
レモンエンジェルと聞くと身構える理由はこれかぁ
84.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月11日 19:39▼返信
ギャラクシーエンジェル
85.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月12日 08:08▼返信
※11
いや、アンパンマンや淫玉を見ていたからと言って、
「最初にハマったアニメ」かどうかは疑問だ

むしろ「物心がついて、オタクとしてハマったアニメに戻ってくる」じゃないだろうか

86.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月12日 08:09▼返信
※77


👇
>>85
87.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月12日 08:25▼返信
「初めてハマった」の定義がよくわからんのだけど、単に「初めて好きになった」ではないんだよね?
もしそうならさっそくそのアニメには当てはまってない(「一生好きになってない)んだけど
88.とある名無しのオタコム投稿日:2024年10月13日 10:30▼返信
つまり親放れもできない高卒ってことか

直近のコメント数ランキング