『FGO』2016年から年間収益トップ3圏内をキープ。過去3年間の月当たりのアクティブユーザー数も100万以上を維持し、継続率も90日で25%以上と高水準をhttps://t.co/2eBg3dylEi
— ファミ通.com (@famitsu) October 1, 2024
リリース当初から現在に至るまで高い人気を維持し続けるタイトルに。#FGO pic.twitter.com/IIgxjb88HI
記事によると
・Sensor Towerが『FGO』に関する収益データを公開。
2016年から2023年までの間、『FGO』はトップ3圏内をキープ。
2021年8月から2024年7月の期間で見るとアクティブユーザーは100万以上を記録しており、継続的にユーザーからの支持を得ていることが確認できる。
また、ユーザーの継続率も60日および90日目でも25%以上と高水準を維持している。
この記事への反応
・モンスト、スタレよりも新規ユーザーの継続率が高く、長年ソシャゲの収益トップ3を守り続けているの凄いねFGOくん
・そりゃそう。シナリオが神だから
読み終わった後に、猛烈にお迎え行きたくなる
・一部のコア層しか残ってないかと思ってたけどこれなら安泰やね
・相変わらずバケモンな記録だけど、モンストやパズドラはもっとバケモノな気がする
・FGOってそんなに人気ゲームだったのか
これは良い意味でびっくりした
・継続率思ったよりめちゃくちゃ高いんだな
まあガチャ以外で課金するとこ無いからある意味他のゲームより優しいのかもな
・昔に比べたらご新規さんに滅茶苦茶優しくなっててシナリオ楽しみたい人には続けやすいんだろうな 最近新規で始めた方フレにいるけどもう2部まで進んでるわ
・これすげぇよな。 FGOとFFBEってリリース日が3か月しか違わないし元の素材だって圧倒的にFF側が勝ってるのに片や収益トップ、片やサ終間近だもん
なんだかんだFGO強いなあ
【Amazon.co.jp限定】TVアニメ『ガールズバンドクライ』Vol.5<豪華限定版> (CD付)(特典:スマホキーリング+全巻購入特典引換シリアルコード(紙)付) [Blu-ray]posted with AmaQuick at 2024.09.28ガールズバンドクライ(出演)
ユニバーサルミュージック (2024-10-30T00:00:01Z)
¥8,800
呪術廻戦 28 (ジャンプコミックスDIGITAL)posted with AmaQuick at 2024.10.01芥見下々(著)
集英社 (2024-10-04T00:00:00.000Z)
¥543
僕の心のヤバイやつ 山田杏奈 バニーVer. 1/4スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュアposted with AmaQuick at 2024.09.28フリーイング
フリーイング (2025-05-31T00:00:01Z)
¥35,667


戦争回避のために軍拡するんでしょうが
サービス開始から例年夏イベント:新人プレイヤーでも参加可能。一定条件クリアで配布用サーヴァントを1騎無料入手。3週間位で終わる
今年の夏イベント:現時点で地位最後のメインストーリークリア。配布サーヴァントなし。約2ヶ月。挙げ句にある程度手持ちサーヴァントを持っていないとクリア出来ない内容で長い期間プレイするか重課金で揃えているプレイヤーでないと厳しい。
あんまりシナリオの話聞いたことねえぞ
何か皆性能やら高難度?やらの話してるわ
たまたまそういう話題が目立つだけかもしれんが
今年アペンドスキルが二つ追加された上に超強力だから、完全体目指すなら更に数体引かなくちゃいけない。
性能や高難易度に関しては皆タイミングが同じで話題になりやすい
シナリオは最新きても進行ペースが人それぞれだからな、ネタバレに関してはマシュマロとかの伏字公開も多いし
シナリオにリソース振るのが一番よ
絆含めたらそれで完全体になるからガチャ引きの要求数は変わらんやろ
なんで5体で宝具レベル上限なのに6体目引かなあかんねんとは思うけど
どこの誰の評価だよそれ…エアプが頑張って言ってるように見えるけど?
何カ月前から告知してきた参加条件の話だよ、後日シナリオ解放だし
てかあそこまで進んだマスターがコンテ石もあって詰むとか意味分からん
数ヶ月でクリアするコンシューマゲーだとFGOのレベルじゃもはやお話にならないが、毎日同じような周回を繰り返し、たまに新規要素がある程度のソシャゲだからこそ、育成や備蓄といった作業とガチャという目玉要素が話題の中心となり、グラフィックや探索といったプラスアルファのゲーム体験の魅力は日々のプレイに埋もれてしまうんよね
(´;ω;`)
ブルアカの90日継続率は10%、FGOは継続率は25%
ユーザー評価はFGOの方が圧倒的に上
FGOはぶっちゃ適当に出来るせいで続いてる
グラブルなんか辞められん
ゲーム性が売りのモンストやパズドラが10年以上近いジャンルで1強だし
ソシャゲは時間や金を使ってるから似たようなのだと古い方優先しちゃうな
エアプやん
配布ないのに驚いたね。それに二ヶ月は長いとおもう。 奏章混じらせるためにやったのやら。
クランクインもらえるイベントも復刻しないとか人権級の復刻が1年周期とか
クラスごとの戦力を底上げするオディコは1日3周しかできないので
後発の戦力が先発継続組に追いつくことは永久にないとか
露骨に後発に不利すぎる設計だから後から始めるやつアホかと思うわ
難易度追加されて宝具凸求められるようになってアンストしたわ
FGOですらシナリオちゃんと見てるのは6割もいないらしいからそんなもんだろ
ペーパームーンとイドは配布なかったけど奏章3が実質的に夏イベ後半でこっちで配布したからな
奏章3は奈須きのこシナリオってことで演出とかかなり金かけて作ってたが
内容がEXTRA CCCと月姫とAIとエレちゃんビーストと詰め込みすぎなうえにとっちらかりすぎてて完成度の高いアヴァロンルフェとは雲泥の差でがっかりだったわ
アーキタイプなんちゃらは近年のAI実用化に触発された奈須の思いつきを形にしたかっただけでもはやFGOに興味なさそう
味のないガムをかみ続けるみたいになっていくんよ
碌に使わなくなるからいらん
あそこは信者の巣窟、どんなゲームでも賛否があって話になるのが普通なのに絶対に否は許さない異常者の集まりなのよね
でもにっしょんはFGO収益1兆円の記事が出た時、収益だから最終利益も1兆円って書いてる馬鹿丸出しのコメントに100以上よくてよ付いてて草生えたわ
まともに働いてない連中ばかりなんだろうな
逆。使い道のない配布のほうが一部
配布星4はガチャ産より優秀なやつも多くて星5でも代われない役割持たされたりするので高難易度とか90+以上周回での起用が普通にある
サンタナイチンマルタとかノクナレアとか星5サポでも代替効かない役割あるし
最近でいえば静希や伊織もくそ優秀なアタッカーでシナリオスキップしてもいいからイベ完走させろといわれてた
今回のザビは変態性能で汎用性なくて高難易度向きでもないがCT0シャッフルや粛清貫通とか唯一性あって星出し優秀なので運用次第で刺さる場面が出てくるだろう
愛がないときつい水着テノチニキチより遊べる
アタッカーの宝具重ねるの難しい微課金にとって配布は救済措置みたいなもん
よく見るとトップ3の話も去年までだわ
今年の収益は5位
周年と3章のまだ入ってないのにそれなら結果はお察し
打ち間違えた
結果ウマ娘になりました。
1日1つのシナリオを進めるのにも気合がいるからマイペースで進めたいっていうのもあるけど
最新話まで行ったら「続きがまだある楽しみ」がなくなってしまうのが分かってない
9月までだから入ってるんじゃないの?
妄想でも数値を持ってくれば信用されると思ってるガイジ
海外の売上も一緒に晒さないと意味ないですよ
軒並み100位県外ですが
ユーザー「???」
売上だけで言えば余裕でFGOの勝ちだけどFGOはストーリー以外がマジでクソ過ぎるというか苦痛すぎる…