▼Twitter(X)より
ニートとフリーターを行き来して現在32歳、今まで遊んで怠けていたツケがようやく回って来たんだなと思うともう涙と変な汗しか出ない
— 捨て駒 (@P05825836) September 21, 2024
←コイツの職歴
— 捨て駒 (@P05825836) September 21, 2024
正規公務員(短期離職)→ニート→施設受付4hパート(1年半)→ニート→事務6hパート(3年半)→ニート→小売5hパート(現在)
嫌な事から逃げ続けた末路がこれ
もうこれ pic.twitter.com/8xBrXgi9Hq
— 捨て駒 (@P05825836) September 21, 2024
この記事への反応
・人生遊んだり怠けたりするもんだと思う。
効率の良い人生なんて、無駄のない人生なんてそれこそ難しすぎると思う。
・30代なら焦ることないぞ(。・ω・。)
40超えると面接とか落ちまくる仕事探すのも大変になってくる
・常に良いイメージするといいよ
負の感情は負しか生まない
・たった一度の人生、生まれてから死ぬまで遊んでいたい。
・俺も似たようなもんですわ
まあ所詮寿命までの暇潰しです
・32歳ならまだなんとでもなりますよ!
・ビルメンテナンスが、おすすめ
危険物乙4をとろう
・歪みがあって人生に深みが出るといいな
就職氷河期と違って今は人手不足だから、なんとかなるんじゃね


無能は逃げても逃げた先も過酷になるので、一生地獄を見ることになる
人生から逃げる選択をする人も多い
正社でもまだまだ仕事見つかるよ
好きなことを追いかけたら良い
嫌なことから逃げるてるという思考をまずは変えることからだね
好きなこと得意なことを追いかけるんだ
夢が人生を作るんだよ
ビルメンでも電気工事屋でも運送業でも難易度低めの資格があれば仕事なんてあるわ
自分じゃ無理とか言う前にまず動けよ
正社員は無理だよ
32歳って言えば普通に考えれば慌てる必要はないが、こいつの場合は既に詰んでる
自分で選択を狭めた結果ね
「逃げ」も立派なスキルなので、下手くそが下手くそな逃げ方すれば当然こうなる
逃げ方にもテクニックが要るって事まで言わないから犠牲者は耐えない
逃げてるって言葉は仕事もせずに、ずっと家に引き籠ってる奴の事だと思うが
程度の違いはあれど短い職歴で転々と・・・は逃げ癖ついてると思うよ
というより引きこもり無職は戦っていないから、ある意味逃げてすらいない
詰んだら生活保護行け
まぁずっと引きこもってるやつよりは、次の雇われ先見つけるの簡単だと思うわ
そして続けられる仕事にたどり着けたら大丈夫だからまだ詰んでないよ
善良な市民に負担させるのやめーや
親類全部絶縁して独りになれば生活保護貰い放題だぞ
底を知らん
実質安くこき使えるパートだろw
そうじゃないなら嫌な仕事を無理にする必要はない
程々に頑張れば生きていける
逃げても良いけど逃げる度に人生の選択肢が狭まるし、どこかで戦わないと人生転落する一方なんだよ。
でも30代になってバイト先で自分以外全員年下になってきたあたりで焦ってくる
逆にそこまで追い込まれてないなら安易に逃げるべきじゃ無いからな
嫌な事から逃げるなって言うけど仕事って毎日の事でずーっと続ける物だよ
嫌な事を続けろって拷問じゃん
嫌ならやめて自分に合った仕事を探す方が建設的で前向きだよ
逃げ癖が変わってないのが一番ヤバいんじゃねーの
ゲームでもして気楽に遊んでたほうがいいよ
1.5年バイト→半年ニート→5年正社員→今ニートだから何とかなる
これであとは長続きできる職場をがんばって見つけたらいい
これ以下の仕事すら全くしたことないニートとか今の世の中にいくらでもいる
人の頑張りをこき下ろすのはクソダサいし、性格悪すぎるぞ
父母が150歳まで元気なら何の心配もいらないし
焦らないとダメだぞwww
こんなんじゃ確実に将来詰むのに無責任な事言うなよ
現実を見るのはやめろ
なんか責任があるみたいなんで、助けてあげてね
すごい。素直に尊敬する
人生終了してる
現場に行かせると1日で過労死しそう
人手不足で50代でもいくらでも求人あるし、ビル管取ったら60代でも仕事がある
何より仕事が楽
ビルメンはなんの資格もなくても行けるよ
人手不足だし30代なら余裕だわ
電工、乙4、ボイラーぐらいは持ってたらええけど、無きゃないでどうにでもなる
他人に迷惑だけはかけるなよ
ナマポ論外
もちろん大正解ルートではないだろうが
イ可
バカ「詰み」
バカ「まぁ」
バカ「耐えない」
頑張っても潰れたり、事故や病気になってどうしようもなくなったり
健康で特に不幸なこともないなんて幸せだよ
どんな人生送ってきたんだろうな?
バカ「末路」