▼Twitter(X)より
コスプレ売り子は昔してもらったことはあるけど、得られるのは「コスプレ売り子をしてもらったことがある」という実績解除だけで、「歳の離れた綺麗な女性が同じ場に居ることでずっと気を遣わないといけない」ことと、それに伴う「自分の気遣いの至らなさ」を痛感するばかりだった思い出が強い…。
— いのけん (@inoken0315) August 12, 2024
売り子を頼まないとサークルが立ち行かないってわけでもなく、売り子のいるいないで新刊の売り上げが変わるタイプのサークルでもなく、要は自分は「器じゃない」ってことだな、ということを悲しいかな学べてしまった思い出。やっぱりね、俺は等身大宮永咲さんに売り子を頼むのが丁度いいのかもね。 https://t.co/oEcinEiogt
— いのけん (@inoken0315) August 12, 2024
この記事への反応
・自分がサークル参加してる時に女性のコスプレ売り子、それも芸能事務所に所属してる方にしてもらったことがありますが、気を使うだけで逆に大変でしたねえ・・・
当然何にもありませんでした。
・体験したことはないが、わかりみが深い
・ワイはな、コミケと言うモノには参加した事が無いんだが、いかがわしいモノを売る場合、可愛いお姉ちゃんが居たら買い難いんじゃないのか?
お前らエロでーぶいでー借りる時にわざわざ可愛い店員居るレジに並ぶ方だったか?
「そういう性癖」のヤツ以外にはあんま響かんのじゃないかなぁ?
・コスプレ売り子したことあるけど、サークル主さんの運が良かったのか初手からめちゃくちゃ分かりやすい依頼内容のDMなのと、イベント開始〜終わったあとのアフターまでずっと気を使ってくれてこんな至れり尽くせりで更にグッズやら本までもらっていいんか…って思ってた。いい人過ぎて悩むんだろうなぁ
・「自分の気遣いの至らなさ」のところで心臓がギュンッって締め付けられた
つら
・その点、実の妹にコスプレ売り子をしてもらうと楽。
なんにも気を遣わなくていいので。
・この辺がモテる人とモテない人の差なんだろな
・現実は辛い
陰キャには辛いな
何にもありませんでしたという気持ち悪さよ
そういうところが気が利かないんだろうな
何にも進歩してないじゃん
それに小規模の即売会のがコミケが亡くしたモンが生き残っとる
そもそも、あの年代に合った気遣いとはなんだろう・・・。
JKはそもそも受験や進学ですぐ来なくなるやろ
物品支給じゃなくちゃんとギャラ払って昼食も出す
ってだけじゃないの?
売り子も同じオタクなのにどこに躊躇なくする要素が?
→終始ビジネストークだけして終わりという現実、モニターに表示されてる絵と変わらん
こんなところだろう
着替え行くから朝の準備と撤収の手伝いもしないしで邪魔だと思ってた。
壁サーなのにサークル主もいい加減だったから大変だった。
cちっげーーーよ
x 訳「めんどくせえな」
o 訳「むつかちつぎる。凹んだ。俺は糞だった・・・・・」
相手から見てもつまらないだろうし、俺も苦痛だわ