• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



■Xより

これを『家系』とか言ってる奴全員絶交してる





この記事への反応



まず家系がわからん

↑豚骨醤油の『吉村家』って店から派生したのが家系
ナントカ家って店が多いから家系になった


これを家系と呼ぶか呼ばないか論争、フェスのダイブモッシュ論争並に出てきてその度に泥沼化してるな

意識高い家系信者が言うところの「商業系」ってやつ?
残念だけど地方に進出してる家系ってこんなんばっかよ


壱角、町田商店をうまいうまい言ってる人とはラーメンの話はしないようにしてる

九州の人に聞いたら『どっちもラーメンじゃない』と言われた

強いて、町田商店の本店は除くけど壱角家、町田商店(支店)にお金は払いたくないかな。本流の味を知ってしまってるから…

町田商店いつもありがとう
美味しいやで


家系の特徴からそこそこ逸脱しているのに、堂々と「横浜」だとか「家系最強」とかって言って田舎者を騙してるから不必要なヘイトを買うんだよね
ただ、"不味いわけじゃないので"もっと独自のラーメンであることをブランディングするべきなんだよね
店のためにも、人のためにも







家系とかよくわからん。美味けりゃいい



HUNTER×HUNTER モノクロ版 38 (ジャンプコミックスDIGITAL)
冨樫義博(著)
集英社 (2024-09-04T00:00:00.000Z)

¥543


逃げ上手の若君 17 (ジャンプコミックスDIGITAL)
松井優征(著)
集英社 (2024-09-04T00:00:00.000Z)

¥543


負けヒロインが多すぎる! 1(完全生産限定版) [Blu-ray]
梅田修一朗(出演)
アニプレックス (2024-09-25T00:00:01Z)

¥6,800




コメント(157件)

1.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 15:01▼返信
うんち
2.たこ投稿日:2024年08月13日 15:01▼返信
3.たこ投稿日:2024年08月13日 15:01▼返信
>>1クズ
4.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 15:03▼返信
こんなこと言ってるから六角家みたいにつぶれるんだよ
5.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 15:06▼返信
だって店が家系って言ってるじゃん
6.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 15:09▼返信
おれは幸楽苑でいいよ
7.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 15:11▼返信
自転車で行ける圏内に3つ町田商店があるけど、全部味が違う
3つ中、1つしかいいのはない
8.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 15:13▼返信
横浜住みのヤツらは特にうるさいゾ
まあ本場をしってるからなんだけどな
博多とか札幌と同じで本場が一番やで
9.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 15:15▼返信
ラーメンオタクもだいぶ気持ち悪いな
10.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 15:16▼返信
家って付いたら家系だろ
11.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 15:18▼返信
安物の麺って製麺会社は作って無いのか?
12.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 15:21▼返信
まぁよっぽどバカ舌でもなけりゃ壱角家なんて二度は行かんしな
13.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 15:24▼返信
製麺所から買ってる麺で
名乗ってる段階でどれも一緒だからどうでもいいわ
14.投稿日:2024年08月13日 15:25▼返信
実際家系じゃないしな
何も関係の無いところが勝手に騙ってるだけだしな
15.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 15:27▼返信
キッショ!
16.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 15:28▼返信
家系てこってり系のラーメンのことかと思ってたw
17.投稿日:2024年08月13日 15:28▼返信
朝鮮人がこれはガンダムと言えばガンダムになるのかと
18.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 15:30▼返信
ラーメン界隈全く知らんけれど吉村家って言う店が最強すぎね?
19.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 15:30▼返信
山岡家でいいや(※家系ではない、しかもくさい)
20. 投稿日:2024年08月13日 15:31▼返信
福岡にある家系売りにしてるのはクリーミーで気持ち悪い…
21.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 15:31▼返信
勝手に絶交してればいい
そのうち一人になる
22.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 15:33▼返信
偽物も本物も食った事あるけど、万人受けするのは圧倒的に偽物だと思う
ただ、本物の濃さに慣れると偽物許さんってなる気持ちも分かる
23. 投稿日:2024年08月13日 15:34▼返信
そりゃあ偽物はその辺の業務スープだからな
食い慣れたいつもの味
24.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 15:35▼返信
単純に左の系統の家系は不味いから一回それ系の行ったきりあえて避けてるわ
25.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 15:40▼返信
興味無さ過ぎて家庭の味的なものかと思ってた
26.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 15:43▼返信
どの界隈も面倒なやつがいるって事が分かった
27.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 15:44▼返信
ラーメンじゃないって言われて当然側の九州がイキってるの何なん?w
28.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 15:44▼返信
絶交するほどそんなに友達おるんか……?
29.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 15:49▼返信
本来は「系列店で修行してのれん分けしてもらった」という意味だったはずなのに
今では「修行ものれんも関係なく、それっぽい味」に変容してしまった
ある程度はしょうがないんじゃないかと思う
後者は別の新しい用語が望ましいんだろうけど、今更無理だろうしなぁ
30. 投稿日:2024年08月13日 15:50▼返信
名前からアイコンから全部キッショ
31.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 15:52▼返信
ラーメン、オーメン、僕イケメン
32.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 15:52▼返信
絶交できる友達はいないってオチやろ
33.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 15:52▼返信
安いからとか業務用だからって言うのなら醤油やとんこつや味噌だって同じ事だろ
うまいからとんこつラーメンでまずいからとんこつラーメンじゃ無いとかじゃ無いよね
34. 投稿日:2024年08月13日 15:53▼返信
家系って何って聞いても誰も答えてくれないからずっと分からなかったわ
35.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 15:57▼返信
麺は製麺会社から買うのはいいんだw
でもスープは買ったら駄目なんだw
なんか勝手な理屈というか
36.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 15:57▼返信
家系ってのがわからん
二郎系は爆盛でわかりやすい
37.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 16:01▼返信
※35
買っても良いけど大してうまく無いからな
よっぽど立地が良く無い限りは閉店確実でしょ
38.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 16:01▼返信
ツイ主「ネタツイなんだからどいつもこいつもプンプン怒んなよ~www」
39.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 16:01▼返信
ただのエゴだぞスープが麺が何々系がとか
はっきりいって美味ければなんでもいい
40.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 16:02▼返信
店の看板だけで美味いとか言ってそう
41.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 16:02▼返信
>>38
日和りまくってるの草
42.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 16:03▼返信
二郎系の注文くらいどうでもいい知識
43.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 16:04▼返信
おまえが絶交してるんじゃなくてあっちから距離置かれてるのにいつ気がつくかな
44.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 16:05▼返信
そこまで系統を尊重するならみんなラーショ系だよ
45.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 16:06▼返信
>>36
家系は吉村家って店が大本でそこから暖簾分けやら何やらで広がった豚骨醤油ラーメンのジャンルの一つ
家系のオリジナルはこの吉村家関連、壱六家って店の流れが壱系、外食チェーンが出してるのは全く関係がなく資本系と呼ばれてる
ラーメンハゲに出てくるラーオタみたいなの名乗るなら知ってないとって感じだけど普通の人からすりゃどうでもいい内容
46.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 16:10▼返信
醤油豚骨なんてどれも大して変わんねぇよw

何がどう違うのか言ってみろw
47. 投稿日:2024年08月13日 16:10▼返信
>>33
その例えでいくなら
醤油使ってないのに醤油ラーメン
味噌使ってないのに味噌ラーメンと言ってるって話だろ
48. 投稿日:2024年08月13日 16:13▼返信
>>35
製麺所で買うっていうか
酒井製麺っていう共同開発した麺屋があって
正式な店はそこ使うって話
49.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 16:13▼返信
製麺会社から買った麺が安物かもしれないって可能性を考えない時点で
お前が食ってるのはラーメンじゃなくて情報なんじゃないか?w
50.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 16:16▼返信
一般家庭で作るようなラーメンだから家系じゃないんかい
51.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 16:18▼返信
直系は総本山に忠実過ぎて舌がピリピリするのが多くて嫌い
リスペクト系の方が味をしっかり味わえて旨い
52.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 16:19▼返信
京都北白川ラーメン魁力屋とかいま全国に100店舗以上チェーン展開しとるけど
もともと滋賀県のラーメン屋で京都の一号店は一条寺で北白川ではないし北白川を名乗ってるのはラーメンが北白川の名店ますたにの系統でますたにのイメージにただ乗りしただけ
創業者の藤田はもともとクリーニングチェーン大手のぼんぼんで自身は不動産屋で働いていて本人はラーメンなんか作れない
金になりそうだからますたに系ラーメン作れるやつ雇ってラーメン屋創業したら世の中アホが多くてビジネスが回っただけ
ラーメンハゲでも散々やってる話だがやっぱラーメン屋が商売として成功するかと実際にそのラーメンが美味いかどうかはあんま関係ない
家系うめーとかいってる連中も大半は味の区別なんかつかない
53.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 16:19▼返信
家系だから旨いんじゃなく
自分の味覚にあったラーメン屋が旨いだけ
わいは天一(こってり)が好き
54.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 16:21▼返信
お互いの家系ラーメンの定義も確認しないで延々と罵り合ってるバカモノども
55.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 16:22▼返信
>>50
この系統のラーメン作ってる店が〇〇家って屋号が多かったから家系だぞ
56.投稿日:2024年08月13日 16:22▼返信
このサイトは初めて来たが
ヲタクって事ならヲタクの話題で例えると
人型ロボットアニメは全部ガンダムだ
制作会社が違ったり、単なる人型ロボットしか共通点がなくてもガンダムと呼んで何が悪いとか
ディーゼルとか蒸気機関車を電車と言ってるようなもんかな
どうでもいい奴からすればどうでもいいんだろうが
知ってる側からすると許せないやつ
しかも勝手に騙って営利目的で本家の権利侵害してるっていう
57.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 16:23▼返信
天一は値上げしすぎて天一祭りのとき以外行く気せんわ
1000円以上普通に出せるクオリティのラーメンもあるけど
天一のこってり並に1000円は無理
58.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 16:29▼返信
「人型ロボットをガンダムっていうな」

「このプラスチック容器は?」

「タッパー」

「タッパーと呼んでいいのはタッパーウェア社の製品だけ!」
59.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 16:29▼返信
家系あるなら軒系ってないの?
○○軒ってあるやん、来来とかそんなの
60.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 16:31▼返信
>>57
好きなら1,000円でも行くけど、
そもそも好きじゃないんだったら
天一祭りの時にも行く必要ないんじゃね?
わざわざ混んでいるときになんで行くの?
61.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 16:33▼返信
あれ系はラーメンじゃねぇから
ラーメンもどきの汁麺
62. 投稿日:2024年08月13日 16:33▼返信
>>58
別の容器の会社が勝手に「タッパー」と大々的に謳って商品売ってるのが「家系」
消費者が勝手に混同して呼んでるとはまた違う話
63.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 16:34▼返信
>>59
確か大勝軒系ってのがあったはず
64.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 16:37▼返信
>>62
それとはちょっと違うんじゃない?
タッパー自体は商標登録されてるけど家系は商標登録拒絶査定だし
65.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 16:38▼返信
ラーメンオタクってめんどくせぇ・・・
叩かれないようにネタツイだからとか言って逃げてるのが更にダサイわ
66.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 16:41▼返信
二郎系は二郎以外認めない
67. 投稿日:2024年08月13日 16:47▼返信
>>64
そうそう商標とってないからしょうがない
世の中はそういうものだし吉村の落ち度
二郎なんかは商標取り返してるしね
ただだからといって別物が本家乗っ取ってデカい顔してるのが許せるわけではない
商標云々が論点になるなら分かるが
ラーメンや別の点が論点になったりするのは知ってる側からすると言わせてもらうって状態
68.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 16:48▼返信
業務用だろうが安物だろうが家系は家系やろ
69.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 16:50▼返信
※56
不二家「なんで後からきたラーメン屋が家系の定義とか決めてるんだ?」
吉野家「名前に家って付いてるだけで権利主張するんか?」
70.投稿日:2024年08月13日 16:52▼返信
>>45
外食チェーン(町田商店(ギフトホールディングス))と言ってる奴も壱六家出身だから普通に壱系だぞ。
というか壱六家自体が家系修行経験無しのインスパイア+セントラルキッチンで店舗増やすの流れの源流。
71.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 16:53▼返信
家系ってしょっぱすぎるよね

普通の味覚の人は無理だと思う
72.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 16:55▼返信
店舗が汚ねえそこらの家系ラーメン屋よりセントラルキッチン方式の町田商店の方が安心して食えるわ
73.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 16:57▼返信
一般家庭の味を再現したのが、家系

実家に帰ってきたようなホッとする居心地の良さ
74.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 16:57▼返信
>>71
「普通の味覚」なんてねーから
住んでる地域、育った食の環境、年齢、普段の嗜好でまるで変わる
75.投稿日:2024年08月13日 17:09▼返信
めんどいやつらだな
何々系とか考えて飯食ってんのかよ
そんなイライラせんと飯食えよ
76.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 17:10▼返信
今どき個人店でも、店でスープ炊いてなくて
工場で作ってるよ
77.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 17:12▼返信
>>74
いい大人でそれすら分からんのが結構多くて驚く
78.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 17:13▼返信
製麺会社の麺じゃなくて
「酒井製麺所」の麺だけが「家系」で
あとは全部インスパイアだよ
79.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 17:14▼返信
吉村家監修でかっぱ寿司が家系ラーメン提供した時点でもうどんな形態の店でも家系名乗って良いのがわかったろ
80.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 17:14▼返信
※71
家系は米食うためのおかずなんで
まず認識が違う
81.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 17:15▼返信
※78
王道家系列全滅で草
82.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 17:18▼返信
※70
六角は裏切り者の店だろ
83.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 17:22▼返信
酒井製麺所の麺使って吉村の店で修行していた奴のだけが家系
あとは家系風な
味とかクオリティとかそういうのは関係無いから
84.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 17:26▼返信
俺はすき家派
85.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 17:28▼返信
※48
吉村家仕様の特注麺(別名杉印)は酒井製麺に委託してるって奴ね。
パクリ店舗出そうとする店には杉印卸すの拒否したりとか義理がたいところがあったからか吉村(本名は李)さんも特別なパートナー扱いしてるようで自家製麺に切り替えた王道家は破門になった。
86.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 17:29▼返信
※82
六角って文字列なかったのにどっから発生させたんだ?
87.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 17:30▼返信
※71
お前の味覚が普通じゃないと疑った方が良いよ。
88.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 17:35▼返信
環2家と王道家は、自分には塩っぱ過ぎて無理だったわ
89.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 17:35▼返信
店も店なら客も客w
90.投稿日:2024年08月13日 17:40▼返信
ラーメンオタクからすると家系の定義とか譲れないこだわりなんだろうけど、そこまで頓着無い自分からするとコイツしょうもないことでヒートアップしてんなぁとしか思えない
91.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 17:42▼返信
豚の餌としか思われんのに
ありがたがる意味が分からん
92.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 17:44▼返信
・強いて、町田商店の本店は除くけど壱角家、町田商店(支店)にお金は払いたくないかな。本流の味を知ってしまってるから…

きっしょ
93.投稿日:2024年08月13日 17:47▼返信
でも大抵、左の方がうまいよね
右は臭い上に味が混沌としてるのしか食ったことないわ
94.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 17:49▼返信
家系ってしょっぱくてまともな味覚なら食べられたもんじゃないからな。どれでも同じだ。もっと日本人らしい繊細な味覚を育てようぜ!
95.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 17:54▼返信
>>5
イェーイ!
96.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 18:01▼返信
>>10
家系と家風くらい違う。
店で修行してのれん分けしたか、流行っているから真似しよってくらい違う。
97.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 18:03▼返信
なんでもいいだろ
98.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 18:07▼返信
しょーもなくて臭
99.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 18:09▼返信
うちの近所にもあるが下水が💩臭して迷惑なんだよな
100.名無し投稿日:2024年08月13日 18:10▼返信
吉村家とか本家食べたうえで一角とかも普通に美味いと思ってるわ(流石にどっちが美味いかと言われたら本家だけどそこまで目くじら立てるほど?)
101.投稿日:2024年08月13日 18:19▼返信
昔から思ってたけど屋号に家って付いてるだけで家系じゃないとか言われたりするのおかしいよね、すっごいくだらない
102.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 18:27▼返信
ネタツイだから~とか言っておけば噛みつく奴を阿呆扱いにできると思ってそう
103.投稿日:2024年08月13日 18:31▼返信
ラーメンに異常なこだわりあるやつは体も口も臭そう
104.投稿日:2024年08月13日 18:32▼返信
>>90
趣味や人生の大半がそんなもんだろ
お前のやってる事も他人からすりゃ興味無いしな
わざわざ出てきて言ってくるのがアホ
105.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 18:33▼返信
>>7
町田商店はスープの出汁が配合飼料というか深みが無い。豚骨出汁というより豚骨配合って感じ。
106.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 18:35▼返信
遅い不味い高いが家系
107.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 18:48▼返信
>>71
家系食べたことないけど人気で売れてるってことは普通側が気に入ってるのでは
108.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 18:49▼返信
太麺をカタめで(笑)
ラーメンにこだわるのにスープからゴミ(笑)
ラーメンショップが源流(笑)
109.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 18:50▼返信
どうでもいい
どのラーメンが好きかなんて人それぞれだし
家系じゃなくて横浜家系だし家系って付いてる以上家系と言われても文句言えない立場の人しか居ないし
110.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 18:56▼返信
ラーメンごと気で何ムキになってんの?
111.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 18:57▼返信
色々食ったけど、近所のスーパーで売ってる生麺タイプのが一番美味かった。具も好きに調整できるし
112.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 18:59▼返信
自分で好きなラーメン作れるから別にどうでもいい
113.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 18:59▼返信
カリフォルニアロールだってすしだし一々こまけぇこと言うな
114.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 19:04▼返信
外人がやってるのか
チョ、ンは太麺が好きだよな確か
115.とある名無しオタコム投稿日:2024年08月13日 19:08▼返信
中川「どれも一緒じゃないですか」
116.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 19:16▼返信
絶交も何もそんな事言ってる奴に絶交するような間柄の奴はいないだろ
117.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 19:16▼返信
町田住みだが町田家より町田商店本店の方がうまいと思う
駅から遠いけど奥津家は別格
118. 投稿日:2024年08月13日 19:17▼返信
>>4
六角家潰れたの?
119.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 19:33▼返信
あほくさ
120.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 19:34▼返信
味の方向性が違うからチェーンのは家系じゃないてのは正直わかる
うまいまずいじゃなくて別物
121.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 19:38▼返信
そういうこだわりを持つのはいいけどそれを人に求めるやつとは絶好することにしてる
122.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 19:41▼返信
食べ物に近づけたものがチェーン
123.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 19:43▼返信
>>121
最初にケンカを売ってきたのは家系
124.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 19:51▼返信
>>77
自分はイイ大人で普通の味覚をわかりし者、とか勘違いしてる大人がいてビビる
125.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 19:59▼返信
バカ舌で良かった、ラーメン屋のラーメンは大体美味い
126.投稿日:2024年08月13日 20:02▼返信
美味い不味いじゃなくて
全く違う別物だからな
まあうずら入った偽物は不味いけどw
脱脂粉乳みたいないかにもな紛い物豚骨の味
127.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 20:04▼返信
チェーン店を除外したら日本に50件もない食い物屋じゃないか? 下手すりゃ二郎より少ないかも
128. 投稿日:2024年08月13日 20:14▼返信
情報を食っとるんやろ?よーわからんけど
ほんもん知っとるからこそにせもんは許せへん気持ちだけはわかるで?

ツイ主、ちょいぽちゃロン毛ふいんきイケメンなんやな
129.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 20:21▼返信
餃子の満州、日高屋、幸楽苑は家系の代表格であり続けて欲しい
130.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 20:54▼返信
知らんしどうでもいい
131.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 20:56▼返信
※117
町田家は本家系統じゃなくたかさご家系統だからなぁ。
他のたかさご家系統ったら武蔵家とか武道家辺り。
132.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 22:06▼返信
>>48
なら麺まで完全内製で作ってるセントラルキッチン系は製麺所に投げてる正式な店より拘りあるってことやな
133.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 22:17▼返信
そもそも他にいくらでも◯◯家の店なんてあったのに勝手に家系とか呼び始めたのがダメ
二郎はちゃんと二郎系と呼んでるんだから吉村家系って言ってれば混乱は無かった
134.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 22:17▼返信
ほうれん草と海苔が入ってりゃ家風よ
135.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 22:27▼返信
※132
そもそもこだわりが無いからセントラルキッチンなんだけど。
136.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 22:35▼返信
※133
元々家系なんて客が言い始めたもんで店が言い始めたもんだけど頭大丈夫かな?
二郎系だって本家の店は二郎としか言ってないぞ知恵遅れ。
137.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 22:36▼返信
※136
店が言い始めたもんじゃないのミス
138. 投稿日:2024年08月13日 22:43▼返信
つまり家系と言い始めたクソオタが戦犯
139.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 22:45▼返信
>>136
日本語できる?
呼び始めたなんだから客のこと指してる
店側が言ってたなら普通名乗り始めただろ
奇妙な略し方した外野がバカだったって話
140.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 22:51▼返信
※139
お前が日本語だけじゃなく色々と出来ない人間ってのはよく分かる。
吉村家は一店舗しかないのに吉村家系と言えとか馬鹿でしょ。
二郎系をラーメン二郎三田本店系と呼べと言ってるようなもんだな。
141.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月14日 02:25▼返信
俺は黄金家のこと愛してる。
142.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月14日 03:23▼返信
北の方だと縮れ麺じゃないから好かれないし、
南の方だと細麺じゃないから好かれないという絶妙な立ち位置
143.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月14日 05:49▼返信
暗黒チー牛
@darktigyu
他責思考の承認欲求モンスター。
毒親&イジメで人格破壊され、非正規を転々としてきたゴミ人間。
底辺から抜け出すべく勉強中。
【趣味】美容・服・武術・ナイフ・ゲーミングPC等  
現金、アマギフ支援してくれたらお友達になれます。

なるほどゴミ人間らしく人を簡単に差別するわけだ
144.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月14日 05:59▼返信
町田商店はシャーシューくそマズでもう行かない
145.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月14日 06:51▼返信
吉野家で良いよ
146.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月14日 09:10▼返信
家系カップラーメンもあるのに工場で作ったらダメなん?
147.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月14日 10:13▼返信
ラーメン🍜プロレスだいしゅき民ワラワラで草
148.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月14日 17:18▼返信
地域によって家系違うし分家もあるし味も違うしで完全に把握出来てる奴日本におらんやろ
149.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月14日 17:22▼返信
※81
王道家系列なら神道家が旨かったな
150.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月14日 19:59▼返信
※146
そもそもカップラーメンで店の味が出ると思ってる奴なんているわけないだろ。

何も考えずスープを冷凍→解凍すると油が分離してしまってダメになるけど何も考えずそのまま出してるからダメ扱いされる。
151.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月15日 09:17▼返信
ラーメンオタクじゃないんだから直系かどうかなんて関係ないよな
美味けりゃそれでいい
美味けりゃ工場で作ったスープを解凍しても何ら問題ない
逆に自家製でも不味い店はつぶれろ
152. 投稿日:2024年08月15日 09:20▼返信
ガンダムで例えるんなら人型どうこうじゃなく
宇宙世紀以外はガンダムと認めない!ってのが家系ヲタ
まぁよくいるやつだな
153.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月15日 09:24▼返信
二十年以上前だが横浜に住んでいた時は吉村屋やいろんな家系と呼ばれるラーメン屋によく通った
でも50過ぎた今ではいわゆる家系ラーメンは油ギトギトで味も濃過ぎるように感じるようになり、体が受け付けなくなった
154. 投稿日:2024年08月15日 19:01▼返信
>>152
それ例えるなら直系しか認めないと言ってるやつ
全国に数店舗しかなく
そこまでの奴はさすがに先鋭化したバカ扱いだろ
155.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月15日 21:44▼返信
>>117
同じく町田住み、隣の相模大野まで足伸ばしてクックらに通ってるわ
156.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月16日 10:01▼返信
面倒くさいやつだなぁ
そもそも、絶交できる友達もいねーだろコイツ
157. 投稿日:2024年08月18日 06:11▼返信
所詮、家系なんて歴史も無いし、本物とか偽物とかどうでも良いけど、美味ければ生き残るし、不味ければ淘汰される。訳わからん家系ラーメン多いんだし、そのうち淘汰されて本当に美味しいラーメンだけが、家系ラーメンとして生き残るんじゃないの?

直近のコメント数ランキング