• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

▼Twitter(X)より




この記事への反応



大阪にチャカ配送の実績…?あっ…(察し)

公安のみなさん
お疲れ様です。
どうやら大阪に拳銃が持ち込まれたようですね。


あーなるほど
東京の行きつけのバーにいた客が偽物のテイで実銃持ってた(🇺🇸友が見分けた)
気まずそうにしまってる姿は如何にも一般人っぽかったんだけど、何故実銃を入手できたのか謎だった
色々あるんだな


大阪ですか…
福岡じゃないんですね…


みんな知らんかったん?
大阪では銃なんか常識やで
持ってへんと恥ずかしいわ


競技用ライフルや狩猟用ライフルならワンチャン合法よ……

少なくとも一丁の実銃が日本に輸入されてんのジワる

公的機関か、競技用か、猟銃か






こえええ












コメント(34件)

1.いか投稿日:2024年08月12日 13:01▼返信
メシ
2.プリン投稿日:2024年08月12日 13:01▼返信
下痢
3.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月12日 13:14▼返信
山上二号「閃いた!」
4.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月12日 13:20▼返信
警察自衛隊海保なら無くはない
日本公務や猟友の銃の半数は海外製
5.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月12日 13:20▼返信
こわ・・・
6.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月12日 13:27▼返信
外装だけ本物の奴とか?
7. 投稿日:2024年08月12日 13:30▼返信
HOPUPのタグを結んで有稼働実銃と書いてあれば行けるってなんかの漫画に書いてあった
8.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月12日 13:30▼返信
せやかて工藤
9.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月12日 13:46▼返信
やらなきゃ犯罪じゃないけど
やったら逮捕だな
10.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月12日 13:46▼返信
全然時効じゃなくない?
11.投稿日:2024年08月12日 13:54▼返信
そら送るだけなら出来るだろ?税関でボッシュートされるだけで
12.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月12日 13:59▼返信
流石大阪
13.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月12日 14:11▼返信
こういったモデルガンもあるからな

無可動実銃とはどんな銃なんですか?
無可動実銃とは実物の銃に発射機能を排除する加工を海外で施し、装飾用に合法的に輸入された品です。
14.投稿日:2024年08月12日 14:39▼返信
銃砲店が正式に輸入したとかじゃなくて?
15.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月12日 14:49▼返信
大阪国の話だろ。
日本国じゃなくて良かった。
16.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月12日 14:59▼返信
都会で不用意に喧嘩売っちゃいけない理由がこれね
持つ人はもってる時代だよ
17.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月12日 14:59▼返信
>>15
余所の地域行くのに税関とかあるのか?w
なきゃどこに何丁ばらまかれてても不思議じゃないよ
18.投稿日:2024年08月12日 15:00▼返信
府警零中隊とかじゃね
19.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月12日 15:29▼返信
アホか
喧嘩くらいで拳銃出したら割にあわんわ
20.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月12日 16:48▼返信
ほんまかいなて思うけど危険性のが勝るわな
21.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月12日 16:55▼返信
こういう時にスクショなり証拠を提示しない人は信用しない
22.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月12日 16:58▼返信
マルゼン社から発売されているワルサーP99のガスガン
ワルサー社から正式ライセンスを受けていて、
ガス圧にて6mmプラスチック弾を発射するP99の日本限定バリエーションとして
ワルサー社の実銃カタログにラインアップされている
23.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月12日 17:13▼返信
欠乏してるのは画力じゃなくて承認欲求じゃね?
24.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月12日 17:24▼返信
ほんとなら警察に通報しないといけないような
犯罪を見逃すのは一応アウトなはず
25.投稿日:2024年08月12日 17:25▼返信
分解して小分けにして他の屑鉄と詰め合わせれば本体は通せそう
弾は米軍基地からの横流し?
26.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月12日 17:38▼返信
猟銃の個人輸入の可能性がある
殆んどの場合は、日本にある銃砲店から購入するのだけれど
個人輸入で買う人が偶にいる
所持許可が下りなかった場合に、どういう扱いになるかは知らないけれど
ベネリM4を個人輸入した人が何人かいた筈
27.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月12日 17:46▼返信
どうやって税関をスルーすんの?
28.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月12日 18:23▼返信
猟銃として登録できる銃なら日本にも売れるからな
拳銃ではなく、散弾銃やライフルを送った実績なのかも知れない。

でも大阪かぁ・・・
29.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月12日 19:14▼返信
銃身に金属つめとくとか?
30.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月12日 19:29▼返信
本当に送れるのか試しに送って貰って欲しい
31.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月12日 20:02▼返信
※27
違法な場合は、パーツ毎に送って、銃の部品とはバレないように送るけれども
今回の件では銃メーカーが日本に送ったケースなので
ちゃんと税関でもチェック済みの筈
俺は銃ではなくてナイフの輸入だったけれど、税関の検査を受けて適法に輸入したよ
32.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月12日 22:01▼返信
ファクトリーが密輸ルート持ってるって? そんな馬鹿な
33.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 02:33▼返信
大阪民国だろ!
34.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 03:08▼返信
日本関係なく武器として所持するなら許可とか手続きが必要でそれクリアできれば送ってもらえるとか
武器としては使えない状態にして飾りとして売るサービスがあるとかじゃないの?

直近のコメント数ランキング