▼Twitter(X)より
もう時効?だから書くけども
— がけつ(画力欠乏症) (@gaketsu_gk2) August 9, 2024
拳銃(実銃)メーカーのポストに『かっこいい!(英語)』とリプしたら『配送できますよ(英語)』と返ってきたので、『日本住みなんです(英語)』と返したら『大阪に配送した実績があります(英語)』って返ってきたの、じわじわと怖くね?
この記事への反応
・大阪にチャカ配送の実績…?あっ…(察し)
・公安のみなさん
お疲れ様です。
どうやら大阪に拳銃が持ち込まれたようですね。
・あーなるほど
東京の行きつけのバーにいた客が偽物のテイで実銃持ってた(🇺🇸友が見分けた)
気まずそうにしまってる姿は如何にも一般人っぽかったんだけど、何故実銃を入手できたのか謎だった
色々あるんだな
・大阪ですか…
福岡じゃないんですね…
・みんな知らんかったん?
大阪では銃なんか常識やで
持ってへんと恥ずかしいわ
・競技用ライフルや狩猟用ライフルならワンチャン合法よ……
・少なくとも一丁の実銃が日本に輸入されてんのジワる
・公的機関か、競技用か、猟銃か
こえええ
日本公務や猟友の銃の半数は海外製
やったら逮捕だな
無可動実銃とはどんな銃なんですか?
無可動実銃とは実物の銃に発射機能を排除する加工を海外で施し、装飾用に合法的に輸入された品です。
日本国じゃなくて良かった。
持つ人はもってる時代だよ
余所の地域行くのに税関とかあるのか?w
なきゃどこに何丁ばらまかれてても不思議じゃないよ
喧嘩くらいで拳銃出したら割にあわんわ
ワルサー社から正式ライセンスを受けていて、
ガス圧にて6mmプラスチック弾を発射するP99の日本限定バリエーションとして
ワルサー社の実銃カタログにラインアップされている
犯罪を見逃すのは一応アウトなはず
弾は米軍基地からの横流し?
殆んどの場合は、日本にある銃砲店から購入するのだけれど
個人輸入で買う人が偶にいる
所持許可が下りなかった場合に、どういう扱いになるかは知らないけれど
ベネリM4を個人輸入した人が何人かいた筈
拳銃ではなく、散弾銃やライフルを送った実績なのかも知れない。
でも大阪かぁ・・・
違法な場合は、パーツ毎に送って、銃の部品とはバレないように送るけれども
今回の件では銃メーカーが日本に送ったケースなので
ちゃんと税関でもチェック済みの筈
俺は銃ではなくてナイフの輸入だったけれど、税関の検査を受けて適法に輸入したよ
武器としては使えない状態にして飾りとして売るサービスがあるとかじゃないの?