• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

▼Twitter(X)より






この記事への反応



・旅費は給料から天引きで積立
・土日の休み潰れる(旅行明けの月曜から仕事)
・宴会での出し物
・上司への気遣い
・幹事させられるかも

社員旅行行きたい人って、これでも行きたいと思うの?

上記が全て当てはまるような会社は少ないとは思うけど、1つでも該当したら普通に行きたくないだろ。


分かります!!
私は40代ですが、40代から見ても社員旅行はデメリットだし、それは私が新人の20年前からずっと思っていました!!社員旅行は誰得なんでしょうか?社員旅行行くお金あったら、美味しいもの食べな!って寸志で現金のが嬉しいです。


僕が前いたところ自腹の社員旅行でしたよ( ᐕ)
究極の罰ゲームだった( ੭˙꒳ ˙)੭


社員から旅費とる会社はクソ
行きたくないのに何故旅費まで出さなきゃならんのだ(´・ω・`)


採用担当者の「ココニハクルナ、オレノヨウニハナルナ」という隠れたメッセージかも…

一部のチー牛が嫌がってるだけで楽しいに決まってるやん。
自分は行きたかった。
社員旅行が嫌な人は部活の合宿も嫌がったり集団行動出来ない無能。


社員旅行とかが好きなタイプの人を集めてる会社なんじゃないかなと思う

ところが、最近の中堅が「みんな嫌だろう」と思って社員旅行を中止に持っていった結果、若手から「社員旅行とかあったら楽しいですよね」って言われて困惑してる

会社の金でパーッといいとこ旅行行くってのは、若手には楽しいらしいよ







見えてる地雷












コメント(38件)

1.たこ投稿日:2024年08月09日 09:01▼返信
2.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月09日 09:06▼返信
アットホームで風通しの良い家族のような職場です(笑顔で集合写真)
3.投稿日:2024年08月09日 09:09▼返信
使えなさすぎて日本に逃げてくるしかなかったザ🔴ニ🔴
4.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月09日 09:22▼返信
楽しい社員旅行をできる会社はいい会社なんだろうな
とは思う
旅費は会社持ち、旅行の翌日は休み(公休日を減らさない)、社内の雰囲気が良い……みたいな感じで
5.とおる名無しのオタコム投稿日:2024年08月09日 09:34▼返信
昔居た会社がブラック詰め合わせって感じだった
旅費はもちろん給料から差し引いて積み立て
宴会は出し物必須
夜から朝まで上司の麻雀に付き合わされる
6.投稿日:2024年08月09日 09:41▼返信
人によるだろとしか
7.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月09日 10:00▼返信
会社持ちなら有り
社員自腹は地雷率高い
8.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月09日 10:01▼返信
底辺フリーターが社員旅行批判してるの草
お前はまずその会社の書類審査すら通らないだろ
9.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月09日 10:11▼返信
業務時間に含めるなら喜んで行くよ
問題は時間だけ
プライベートでやりたいことあるから時間を削られたくない
10. 投稿日:2024年08月09日 10:12▼返信
>若手から「社員旅行とかあったら楽しいですよね」って言われて困惑してる

そういうヤツただ提案実績作りたくて言ってるだけのパターン有るからな…
11. 投稿日:2024年08月09日 10:18▼返信
社員旅行も飲み会もなくコミュニケーション殺伐としてて常に陰口言われて辞めるときは人のせいにしてやめるようなクズカスばっかな介護士がおすすめだぞ!
12. 投稿日:2024年08月09日 10:19▼返信
そりゃ旅行まで1日中嫌いな社員と顔合わせなあかんしな
13.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月09日 10:23▼返信
会社持ちがじゃないの?
福利厚生費使えよ。
14.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月09日 10:25▼返信
※11
介護士は性格歪むからやめとけ40代なのに行動が本当に40代か?ってレベルで幼い奴と会った事ある
15.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月09日 10:40▼返信
>>9
コレ
16.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月09日 10:44▼返信
くそでか主語
17.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月09日 10:45▼返信
でも入社してからわかって退職されるより いいだろ?
18.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月09日 10:45▼返信
※12
そもそもそんな嫌いな奴しかいない会社なら旅行以前にやめろよw
19. 投稿日:2024年08月09日 10:47▼返信
社員と仲良くて代休くれて積み立てなくても良いとしても幹事当番あるだけで嫌だな
20.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月09日 10:55▼返信
メリットデメリットはともかく、
酒を飲まなくなった人は増えたのはたしか。
21.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月09日 10:58▼返信
>>14
だから※11は勧めてるんじゃないか、そもそも性格歪んでるやつの記事なんだから
22. 投稿日:2024年08月09日 11:04▼返信
そもそも社員旅行するような会社にこんな奴が入社出来るわけない。
23.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月09日 11:12▼返信
前の職場は社員旅行あったけど行きたい人だけだったよ
強制って事は無いんじゃない?
24.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月09日 11:19▼返信
会社の節税のために無料なら全然良いだろ
むしろ行きたいまである
自分で金払ってまではちょっとなぁって思うけど
25.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月09日 11:22▼返信
うちの職場にもあったわ 毎年国内旅行行ってた
転職した現在、今思えば毎年行くまでも無いけど、定期的に社員旅行があればいいと思う
26.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月09日 11:38▼返信
福利厚生:旅行費補助あり
とか書いとけばええのに
27.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月09日 11:51▼返信
旅費は会社持ちで旅行中は出勤扱いだったら大喜びで行くよ
28.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月09日 11:56▼返信
土日祝日じゃないならOKです
29.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月09日 11:58▼返信
社員旅行、忘年会、新年会、歓迎会、送迎会ゴミ企業による地獄のイベント
30.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月09日 12:00▼返信
うちの会社は現地解散の自由行動だったからみんな喜んで参加してたよ内容次第でしょ
31.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月09日 15:30▼返信
「旅費会社持ち・幹事やらされない・先輩上司の面倒見ないでいい」
この条件ならぜひ行きたいけどな。最初の2つならともかく最後のが無理なのはわかっているので行きたくないんですよ
32.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月09日 16:34▼返信
今だと陰キャ避けになるかもな
33.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月09日 16:57▼返信
会社で全額負担して、もちろん個室、基本自由行動とかぐらいならええんちゃう
34.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月09日 18:04▼返信
おじぎハンコ使ってそう…
35.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月09日 18:25▼返信
個人の意見を全体の意見のように言うなよ
自由行動多めで宿泊交通費食事会社持ちで格安で海外旅行行けるうちみたいな会社もある
ちなみに参加は自由
36.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月09日 20:55▼返信
強制参加の社員旅行に連れて行っておいて半年以内に辞めたら旅費半額請求したクソ会社忘れねーからな
37.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月09日 21:57▼返信
そんな予算があるなら給料に上乗せしろ
38.とある名無しのオタコム投稿日:2024年08月13日 06:07▼返信
>>37
ブラックは給料から天引きで積み立てだよ

直近のコメント数ランキング