• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



漫画家:岩明均先生の歴史漫画『ヒストリエ』が約5年ぶりに新刊発売


■Xより





まずは、これまで「アフタヌーン」誌において『ヒストリエ』をご愛読くださった方、 単行本最新12巻を手に取ってくださった方に深く感謝いたします。
どうもありがとうございます。

単行本11巻から、 12巻発売まで5年近く経ってしまった事についてですが、これはほとんど信じていただけないと思いますが、 全速力でした。

全速力であるにもかかわらず隔月の掲載、 その上に1回分のページ数も少なく、なおかつ絵はペン入れが不十分。
単行本1冊分のページ数が貯まる事自体に年月がかかり、不十分な絵に足りなかった分の加筆・修正を施す事にも相当の日数がかかりました。

また、主に年齢からくる健康不安から、万一執筆断念の事態が急に訪れる可能性を考え、物語エピソードにある程度この区切りをつけようとして12巻のページ数を通常よりやや多くした、という事もあります。

作画そのものに時間がかかる理由としては、片方の眼の眼底出血による視覚画像の歪み、年齢による体力の衰え、判断力や集中力の低下、利き腕の軽い麻痺 (今はこれが一番大きいです。
日常生活に大きな支障をきたす程ではないのですが)などがあります。


これまでは、単行本のための加筆・修正作業を終えた後には直ちに掲載次話の執筆に取りかかり、2ヵ月に1度の〆切に向けて邁進したのですが、 それですとまた毎回の不十分な絵、さらに年月を経て多く溜まった不十分な絵に加筆・修正を施す長期の日々を同様に繰り返す、という事になろうかと思います。

よって、改善したいのは 「アフタヌーン」に掲載する際の 「不十分な絵」を無くす事、 それには何話分かの完成原稿をまず描き貯める事。
同時に少しでも進行を速くする手段を模索する事が必要となります。

この「模索」については、 本当は単行本12巻の加筆・修正作業と並行して行うつもりでしたが、今回は作画作業だけで手一杯となり、叶いませんでした。

以上の理由、「完成原稿の描き貯め」と「進行を少しでも速くするための模索」のために、長期休載する事となりました。

『ヒストリエ』の「アフタヌーン」誌掲載は、いずれは再開する事になろうかと思いますが、 自分の年齢や、これまでの様態を鑑みれば「お楽しみに」とか、「ご期待ください」 などとはとても申せません。ですが、ベストは尽くすつもりです。

これまでの事、心よりお礼申し上げます。
私の作品を掲載してくださった 「アフタヌーン」誌、 担当編集の荒井さん、 編集部の皆さん、そして『ヒストリエ』をご愛読くださった読者の皆様、本当にありがとうございました。

この記事への反応



もう63か
漫画家は早死にとよく言われるしここ2年ぐらいで大物が次々と倒れたからまあきついわな


修羅の刻の川原先生も最新刊のあとがきで意味深な事言ってたな
体調悪いから初代の話続けて描きますみたいな

歴史物をライフワークにすると最後は寿命との勝負になるよねだいたい
みんな長生きして欲しいが…


やはり完結は難しいかのぅ…
数少ない名作なのに


つうかこれこそAIで描けよという話になる

アシスタントいないの?
もう本人は原作に集中して絵は他に人に任せれば


漫画家やアーティストって何か短命だよな
やっぱデスクワークって不健康なりやすいんだろうか


レイリの人に作画任せりゃいいじゃん
作風合ってたし


ペン入れで時間かかるのはマジだろうけど先の展開も苦しんでる気がするんだよな
ベルセルクと同じで


読まなくなって随分経ったけどまだ12巻しか出てないのか
20年近く連載してるイメージあるわ


これは実質的に連載終了宣言と受け取った方が良さそう







完結厳しいかもしれないな…



ヒストリエ(12) (アフタヌーンコミックス)
岩明均(著)
講談社 (2024-06-21T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9
¥880










コメント(24件)

1.プリン投稿日:2024年06月25日 23:01▼返信
2.投稿日:2024年06月25日 23:01▼返信
また
3.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月25日 23:18▼返信
>>2
まさこ
4.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月25日 23:18▼返信
小指が馬の手綱?を握ってないのには何か理由があるのでしょうか?
5.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月25日 23:19▼返信
まだ12巻しか出てないからな
もう厳しいと思うわ
6.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月25日 23:22▼返信
ベルセルクという前例が
7.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月25日 23:53▼返信
満身創痍じゃないか。時間で解決するという症状でもなさそうだしな…
引継ぎの準備を進めた方がよさそうね
8.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月25日 23:59▼返信
絵が下手くそすぎて読むの耐えられないやつw
9.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月26日 00:17▼返信
アシスタント無しで一人で描いているんだっけ
そこの考え方を変えられれば完結もできそうだけども
10.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月26日 00:18▼返信
個人的にはヘウレーカで完結してるから後はゆっくりでいいよ
11.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月26日 00:21▼返信
なんかもう漫画家生活終わらせる覚悟はできてるっぽい感じだな
作画を付けるってのも難しいほどの進捗なんだろうか
12.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月26日 00:41▼返信
1巻でたの20年前で笑う
13.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月26日 01:05▼返信
>>9
ネーム描くのも楽ではないわけが 実際この問題が出てくる前から遅筆で有名な作家だし
参考にしている文献通りならまだ序盤 これにオリジナル要素を加えている
体力、判断力の低下も課題として挙げているから作画を全て任せたとしても完結はとても
14.名無し投稿日:2024年06月26日 01:09▼返信
>>8
全ての立体がちゃんと立体に見えるから絵は上手いぞ
15.名無し投稿日:2024年06月26日 01:14▼返信
ファイブスターもヴィンランドサガも銀英伝もガイバーもスピリットオブワンダーも終わらねえだろうな
16.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月26日 01:58▼返信
※15
最後のはググったら全1巻って出てきたんだが…
17.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月26日 02:04▼返信
絵は間違いなくうまい。好みの問題。
18.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月26日 04:13▼返信
寄生獣を完結させたからそれだけで超凄い
あれで引退しても伝説の漫画家レベル
19.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月26日 06:23▼返信
作者はシナリオとコンテに専念して作画は別人に任せたほうが良いんじゃね
このままだと未完のまま終わりそうだし
20. 投稿日:2024年06月26日 06:44▼返信
>>8
どう考えても上手いだろ
21.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月26日 07:25▼返信
いやもう誰かに引き継げよ
22.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月26日 10:26▼返信
銀英伝の外伝5巻っていつ出るの?
23.名無し投稿日:2024年06月26日 13:27▼返信
>>16
次話は近日公開ってあったもん。20年くらい前に。
24.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月26日 16:05▼返信
「見るからに上手い絵」っていう画力をひけらかす感じじゃないんだけど、
表紙絵のインパクトは寄生獣の時から毎回すごいから
本当の意味で絵心がある人だと思う

直近のコメント数ランキング