• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


■Xより

先日退職の連絡をした際に
『そんなしょうもないことに金を使って
馬鹿らしいなって言っといてくれ』

とかなりご立腹の会社がありました。


退職の連絡をした際、

「おたくの名前は?会社どこにあるの?」
「事務所行ってやるよ」
「こっちも出るとこ出るからな」


と、高圧的な態度で一方的に声を荒げられた
会社の担当者がいらっしゃいました。


先日対応させて頂いた会社の代表からお電話があり
開口一番に声を荒げておりました。

・「2度と連絡してくるんじゃねえぞ!」
・「何がモームリやねん!俺の方がモームリやお前!!」
・「舐めたマネしやがって、おちょくってんのか!」


退職代行で電話した時に怒鳴ったり拒否してくる会社の傾向がわかりました。
高圧的な会社は
「退職代行を使われた理由に思い当たる節がある」
企業が多いです。

普通は社外に怒鳴ることなど自社の格を落とすとわかるので、
高圧的に来る企業は
図星だから高圧的にきて隠そうとしてるのかもしれません


この記事への反応



代行つかわないといけないという日本の歪んだ社会構造どうにかしてくれ

企業側がこんなのなら
そりゃ代行使いたくなりますわ


一日で113人ってw
でも日本全体の企業体質が改善されない限りいくらでも需要あるなぁ


そのやりとりをyoutubeとかで公開してくれたらいいのに
固有名詞はピーーでいいから


糞企業に効いてるやん
もっとやれ


代行が必要であることを自ら証明していくブラック企業の社員様乙

なんか盛り上がってるよなこの会社
退職のついでに転職のすすめも同時にやってるらしい


笑い事じゃないんだろうけど
社会怖すぎワロタ


社会に必要な仕事だなやっぱ
こんなのがいるからブラック企業が消えねえんだよ







思ってた以上にブラック企業が多いんだな



転生したらスライムだった件(26) (シリウスコミックス)
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)
講談社 (2024-06-07T00:00:00.000Z)

¥759


ふらいんぐうぃっち(13) (講談社コミックス)
石塚 千尋(著)
講談社 (2024-06-07T00:00:01Z)

¥550




POP UP PARADE 魔法少女にあこがれて マジアベーゼ L size ノンスケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア
グッドスマイルカンパニー
グッドスマイルカンパニー (2024-11-30T00:00:01Z)

¥8,260




コメント(36件)

1.プリン投稿日:2024年06月01日 18:01▼返信
2.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月01日 18:07▼返信
なんというか,どっちもどっちだし。
それにそんなとこに勤めてたってのがその程度だし。
まあその,下層階級が下層階級をいたぶってる?
3.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月01日 18:09▼返信
この会社が地方の転職派遣事業も始めたら
一気に退職電話の態度が平和になりそうw
4.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月01日 18:13▼返信
本来こういうことは国が主体で考えないといけないだろ
退職代行制度を使われた企業には何らかのペナルティを与えて、そうならないように企業側で辞めたい人は辞められるようにしないと
代行費用だって辞めたい方が払ってるんでしょ

この会社は社会に問題提起したことは良いけどこれで収益が増え続けるってことは社会が良くならないってことだから、
どこかで会社の稼ぎが社会にとってプラスになるような事業に転換していってほしいね
5.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月01日 18:27▼返信
少子化で年々若い労働人口自体減ってるのはわかりきってた話なのに
30年以上企業と経営陣達はなにをやってたんかね?
6.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月01日 18:29▼返信
どんな業種に多いんだろか
7.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月01日 18:31▼返信
※6
多分、派遣系とサービス系、次に商社かな
一番ブラック率の高い企業たち
8.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月01日 18:32▼返信
そういうとこの会社名は教えて欲しいぐらいだな
9.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月01日 18:32▼返信
ブラックな所も勿論ダメだがこんな代行ビジネスを思いつくような人らが常識や良識を持ってるとは思えない
10.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月01日 18:38▼返信
(´・ω・`)ヤクザも退職代行で組み抜けする時代
11.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月01日 18:39▼返信
どこの会社へ連絡したか社名を公表してほしい
ブラック対策になる
12.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月01日 18:41▼返信
業務引継ぎとかを完全に拒否した場合て、会社側もスムーズに退職させる義務ないんじゃないっけ?
13.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月01日 18:43▼返信
図星を突かれてファッビョーンか・・
まるで朝鮮人やな
14.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月01日 18:44▼返信
経歴書に、退職代行モームリとか書いてあったら普通の会社に転職は難しいんじゃねーの?
ここで働いてる人も大概変な人ばっかな気がする
15.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月01日 18:48▼返信
※9
ただの需要と供給でしかないが?
16.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月01日 18:51▼返信
※12
会社の義務が法律に勝ると思ってるようなブラックはすぐそういう事言うよね
それは会社の都合であって、そんな義務を課す法律なんて無い
17.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月01日 18:54▼返信
ようこそパワハラモラハラだらけいじめ隠蔽体質のブラック企業が跋扈するヘルジャパンへ
18.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月01日 18:54▼返信
企業名とその時の恫喝の録音を公開してやればいい法人相手の場合は公共の利益が優先されるから名誉棄損にはならない
19.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月01日 18:56▼返信
会社名公表してもいいんじゃね?
20.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月01日 19:06▼返信
アルバイトは普通にやめれるだろ
21.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月01日 19:07▼返信
なんやこんなサービスと思ってたけど、やっぱり必要なサービスかも知れん
晒すのは面白いからどんどんやれ
22.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月01日 19:10▼返信
まあゴネる奴は自分に思い当たる節があるから怒鳴り散らすって
ナニワ金融道でも言ってたことだからな
23.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月01日 19:11▼返信
※20
悪質なとこだと仕事中に物壊したとか因縁つけて賠償要求したりするで
狂っとるんよ今の雇用
24.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月01日 19:32▼返信
退職代行の顧客データって並の価値じゃないような気がするんだが
ブラックと思われる企業+理由はともかくすぐに金を出しても辞める人間、こんなのほしいに決まっとるやろ
...売るなよ...?
25.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月01日 19:33▼返信
脅迫罪でちゃんとブラック企業を訴えてほしい
26.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月01日 19:58▼返信
…下衆なクソブラック老害国恥企業共は纏めて此の世から消えて、どうぞ(唾棄
27.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月01日 20:19▼返信
「何がモームリやねん!俺の方がモームリやお前!!」
不覚にも笑ってしまった。座布団一枚!
28.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月01日 20:53▼返信
>そんなしょうもないことに金を使って
普通の会社は普通に手続きすれば辞められるから当然
>「おたくの名前は?会社どこにあるの?
社名も担当者氏名も告げずに勝手に代行したらそりゃ不審に思われる
29.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月01日 20:55▼返信
取引相手でも営業でもなく単なる迷惑行為ならぞんざいに扱われても仕方ないだろう
30.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月01日 23:25▼返信
パートアルバイトはそのままブッチすればいいのに
31.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月02日 00:33▼返信
※30
給与や離職票はどうすんだよw
32.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月02日 04:47▼返信
会社の詳細情報握られてる上に業務で録音されてる可能性も高いのに高圧的な態度取るって・・・アホだと自供してるよな
33.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月02日 06:16▼返信
この調子でブラック企業が潰れてくれるといいなぁ
34.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月02日 08:43▼返信
なんでこんな仕事が成り立つの? と思われるかもしれないが、
ブラック企業は辞めようとする人を、正論マシンガンで罪悪感を与えて辞めさせないようにしてくる。
正論責めされると、辞めることに対して恐怖や罪悪感に襲われて辞めれなくなってしまうのだ。
行政や弁護士に相談しても、彼らも正論で攻められると動けなくなってしまうのだ。
最悪、自殺まで追い込まれてしまう・・・
だから強引に介入できる代行業が成り立つのだ。
35.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月02日 22:50▼返信
>個人事業主 2名
廃業手続きの代行って事?
36.とある名無しのオタコム投稿日:2024年06月03日 01:08▼返信
しかしまあこのモームリ側のの文章もひどいな

直近のコメント数ランキング