▼Twitter(X)より
「快活CLUBの『鍵付き個室』では店で売っている飲食物を食べられない。持ち込みはOK」
— 太鼓屋P (@taikoyaP) May 31, 2024
という話を聞いたので理由を調べてみたら、
「鍵付き個室内で『飲食をさせる』と風営法3号営業に該当するが、客が持ち込んだ物を食べる分には該当しない」
というトンチみたいな理由らしいと判明して爆笑してる。
この記事への反応
・昨日カラオケで使った快活CLUBも『室内でのドリンクバーを含む飲食ご遠慮ください』とシールが貼ってあった
「カラオケなのになんで?」と思ったけど、その快活CLUBは受付で発行されるルームキーを使わないと中に入れないタイプ
つまり『鍵付きの扉』がある時点で個室扱いになってるのかな?
・持ち込み可能な店はそういう事だったのか
・これ最近自分も調べてたんだけど快活CLUBに限らずネカフェやスパは風営法だけでなく旅館業法に触れないために寝具を提供せずブランケットのみとしたり完全に横になれないリクライニングチェアや絶妙に狭い個室にしたりとかなりグレーな業態なんだよね
旅館業として経営するとあの安さは維持できない
・これは本当なのでみんなルール守ろうね!
お店が提供する飲食物はダメだけど
コンビニとかで買ってきたものはOKだぉ!
ただ場所によってはさらに上位のVIP鍵付きがあって
5平米以上だと飲食可能店あり!
これはお店に要確認です!
以前行った時快活川口店はOKだった気がします
・風俗営業法がいびつな状態に思えるので結構真顔になってしまう。立法時の社会背景、空気で決めた内容がその後の社会の変化に対応していないのはちゃんと法改正して欲しい。
・マクドのドライブスルーみたいな窓を外に作って、そこで受け取る方式にしたらどうなんだろ。
持ち帰り可能な弁当型のパッケージングにして、それを客が勝手に店内に再度持って入る。
むしろネカフェとして入ってない客にも売れるだろ。
・快活のコレ面倒くさいシステムですが、近所にコンビニとかある店舗なら買い込めば済むので何とかなる。
一応「飲食物頼むとオープン席に移動して食べられる」システムはありますが、いちいち移動も面倒ですし。
あれ、面倒だよな


快活で鍵付き個室利用時にタダ同然になるような割引券を渡すとかどうよ
「皆さんお部屋に入られる前にこの券を持ってあちらの方で食べ物を調達されに行くことが多いですね~」って
フードは松屋の冷凍物だろ
それならコンビニのほうがマシ
ネットカフェはド底辺とデジタルデバイドな田舎で需要があるので
人口あたりのネットカフェが一番多いのは富山県のような田舎だったりする
人に会った時にも「おはようという挨拶!」とか言ったりしてんの?
馬鹿な政治家は無駄なことと余計なことしかしない
浴場で従業員と客が自由恋愛するみたいな理屈だな
法令そのまま適用してるだけじゃん
3点方式おつ!
店への持ち込みOKで飲食スペースで食べていいよって事かとずっと思ってた