▼Twitter(X)より
日本のゲームが大好きなブラジル人が、「日本で働きたい!」と言うので「でも私の友達なんかみんな20時とかまで働いてて大変そうだよ」て言ったら、相当なショックを受けてて「おい嘘だろ!?ゲームできないじゃん!!なんで日本にはNINTENDOがあるのにゲームする時間がないんだよ!?」て騒いでた
— ひかる (@kxcpk__) May 29, 2024
この記事への反応
・平均21時で帰宅平均22時で家に帰ったら自分が食べてない夕飯の食器洗って風呂入って24時から2時までゲームして5時半に起きて6時半に家出て7時半から仕事して、週末は嫁を休ませる為に1日家事しながら空き時間にポチポチゲームする……。というのがゲーマーの先端専門開発職の人生ですよ。
・世の中には面白いゲームが沢山あるのにそれをやる時間が睡眠時間を削らないと取れない労働と言う名のクソゲーを終わらせたいよ…
・普通にブラジルも労働系はやばそうやけどなあ…
・ニンテンドーの力で6時間勤務にしてくださいマジで。みんなもっと遊ぼうぜ。
・チョコを食べられないカカオ農場の人たちみたいになってしまうw
・本当ですよね、ニンテンドーがあるのにおかしいです
・日本社会のイカレ具合が理解されてなにより。
・これほんと深刻。僕は趣味でゲーム作ってたからゲーム会社に就職しようかなと思ってた。
だけど、当時のサラリーマンたちの労働時間が超長くて(今もだけど)、有職者ほどゲームできないと悟って、「みんなのための」ゲームが作れないなら他のことをしようとなった思い出。
労働時間長すぎ


アフリカと南米にある説で、
コメツキ虫の光イルミネーションの射るおっぱい、
円周率の変化の計算か、
鯨にさめてないと、賛成反対どちらも、
「動作性を高めるか決闘で!」
みたいな呪術か?
コメツキ虫のエルニーニョのイルミネーションしかないのか、
ブラジルの巨乳の乳癌いない地域みるしかない?または、アフリカ?
なにが労働時間だよ
オタコムの記事なんて数分でできるやろ
太るのは原因ありますよ、
僕をふるから太ると僕は言ったのは、
ニコチン吸収時代の名残で、
今は科学ですよ。
鯨と鮫と鮪以下は鐘と夏の音
太い球
ニコチンガムと、
娯楽用ニコチンガムと、
噛みタバコ、
一回試してみるのも体験理解で、
チャンピックス経験者会議。
現実の労働時間「日本人は働き過ぎ!通勤時間を考えたら寝る時間以外ずっと働いてて狂気そのもの!」
ただ収入が減るだけだ
日本武道の様々な流儀の
リフレックスで12時とか13時出社の奴もいるから関係ないゾ
あとコロナ以降在宅がクッソ増えたから通勤時間がないヤツも大勢いるゾ
社会の水面下では、めちゃくちゃ頑張ってる奴らいるから何とか成り立ってるってのが現状
高級レストランで働いたらゆっくり美味い飯が食えると思ってそうだ
バカッター任天堂信者達の嘘松美談が散見
ブラジルはセガ王国やで実機もミニハードみたいな100本ゲーム入りのやら
任天堂リスペクトする奴はほぼ居ない