【調査結果】「セクシー田中さん」芦原妃名子さんの「漫画に忠実に」主張、伝わっておらずhttps://t.co/dAYtrC2TGg
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 31, 2024
日本テレビは「社内特別調査チーム」の調査結果を報告。報告書によると、芦原さんが主張していた「必ず漫画に忠実に」とする主張は、現場に伝わっていなかったことが判明した。 pic.twitter.com/0NOwkWsTLm
記事によると
・日テレは31日、「セクシー田中さん」問題の調査結果を報告した
・原作者の「必ず漫画に忠実に」という主張は、現場に伝わっておらず
・最初の時点で、日テレ側と小学館側に食い違いがあったことが判明した
以下、全文を読む
この記事への反応
・全然納得いかない報告。
こんな内容は数ヶ月待つ必要も無く秒で分かる内容。
意見が食い違った。言った言わない。
そんなの当たり前であっただろう。
それも問題だが、SNSで例の書き込みがあった後の双方の対応こそ根が深い問題。
そこを触れないと
・謝罪とあったので「おっ!」と思ったら原作者への謝罪ではなかった…。相変わらずの訴訟対策した心に響かない謝罪文。
・この日本テレビ「社内特別調査チーム」の調査結果って要は日テレ側の局Pである「三上絵里子」が原作者とドラマ制作側の間の仲介というプロデューサーとしての仕事をしていなかった結果齟齬が発生した、という話なんだよな。
自分のところは悪くないでーす、と責任逃れしてんじゃねえよ日テレ
・これだけ時間かけて調査して、聞いてなかった、伝達ミスだった、ドラマ関係者と視聴者に謝罪(自◯した芦原さんに一番にじゃないの?)
悪手悪手アンド悪手
・随分と質の低いミーティングしてんのね。
お互いの真意が伝わってないって
気付きもしてないの?
・さあ、この日テレの報告書に対して小学館はどう対応するのかな?
烈火の如く怒り心頭になって反論するか?
茶沢案件のような担当者がいたのか?
・考え得る中で一番最低な調査結果
・いやこれプロデューサーが握りつぶしただけだろふざけんなほんと
日本テレビ潰れろ
通信回線使っていい企業じゃない
・誰が問題だったのか、何が問題だったのかよく分からない。
分かるのは、コミュニケーション不足、原作者よりも現場の権力が強い、契約文書の軽視、原作者が蔑ろにされる文化である。
そしてこれはすぐには改善しないだろう
・今後もセクシー田中さんの悲劇は起こると思う
今後も同じ事起きそうだな…
SNAIL SHELL[蝸之殻] MUSES シスター 機甲 美少女 可動 アクション フィギュア 完成品
ブルーアーカイブ Blue Archive ミヤコ[水着]メモリアルロビーVer. 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア


責任者が責任取らないと責任者なんて要らないだろ?
普通に原作者の意向を無視して改悪するなら普通に著作権の侵害だ。
それを押し通したからには「誰の意見による改悪だったのか?」という犯人探しが必要になる。
日本のテレビ局の番組なんてこうなるのが目に見えてるから最初から切らないと
ファンなら尚更ね
日テレの取材はどんな不祥事でも答えなくていいってことだね
日テレが一方的にクソだっただけじゃん
早く責任取れよ
結局なにもやってねえんじゃ
ただ風化すんの待っとっただけちゃうんかい