人からの良い評価は本当にちょっと気持ちいいなくらいのそよ風程度しか持続しないのに、悪い評価は油性マジックくらいの取れない汚れになって気になり続けるの理不尽だよな~ 自分はもうおじさんなので感性が終わっており、普通に批判も記憶できなくなってきたため人生が楽です 老い、最高~‼
人からの良い評価は本当にちょっと気持ちいいなくらいのそよ風程度しか持続しないのに、悪い評価は油性マジックくらいの取れない汚れになって気になり続けるの理不尽だよな~ 自分はもうおじさんなので感性が終わっており、普通に批判も記憶できなくなってきたため人生が楽です 老い、最高~‼
— 岸田メル (@mellco) May 20, 2024
岸田 メル(きしだ メル、男性、1983年〈昭和58年〉9月3日 - )は、日本のイラストレーター、愛知県名古屋市南区出身。同朋高等学校卒業。名古屋芸術大学中退。 本名は岸良 一(きしら はじめ) 。
高校時代より、地元の劇団に所属し俳優活動を行う傍ら、2004年(平成16年)頃より実用書のカバーや雑誌へのイラスト提供など、イラストレーターとしての活動を行う。
劇団解散後はイラストレーター業に集中し、ライトノベルの挿絵など、様々な仕事をこなす。2009年(平成21年)発売のPS3ソフト『ロロナのアトリエ』にはじまり『トトリのアトリエ』・『メルルのアトリエ』・『ルルアのアトリエ』 、とアーランドシリーズ4作のキャラクターデザインを担当。
2010年(平成22年)放送のアニメ『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』や2011年(平成23年)放送のアニメ『花咲くいろは』などでキャラクター原案に起用される。
この記事への反応
岸田メルってまともな事も言うんだな…
油性マジックみたいに心に残る悪い評価はアルコールで消しちゃお🍺
なんかーわかるー
これ全然逆な人間もいて、老いるにつれてちょっとしたことでキレるようになる人間は普通に多い。老い、最悪な場合もある
思ってる事完璧に具現化してくれた…
本当にこれ。ずっと残り続けるの。
私も早くここまで達観の域になりたい笑
わかる。老いると数日で恥ずかしいも嫌な気持ちもなくなる。
これ羨ましい
嫌な言葉全て忘れてかわいい猫ちゃんとかおいしいごはんとかだけ頭に残したい
年々、まぁいいかって思うチカラが強くなった気がする
老い、最高〜!!流行らせよ!
老いると全てが何でもいいやになるのかなww


だから人にやさしくすんだよ
優しくするとつけあがる奴らもいるけどねw
まぁ滅多にされないからこそ残るんだろうけど
しかも大分棘のある言い方
自分の人間性が招いた悪い評価なら自業自得だと思うわ。
岸田メルは具現化系念能力者だったのか
絵を描いていたらその都度褒められてきただろうし慣れてしまって誉め言葉が新鮮じゃないんだよ
逆に悪い評価はそう聞いてこないから新鮮。慣れてない。普通はそうだよ悪口に慣れてる人間なんてそうはいない
ってやつだね
「生存を脅かすものである可能性が高い」
と記憶する傾向が脳にはあるそうだ
こういう記憶は、将来同様の状況に遭遇した時に
同様の危険を回避するために学習をしているから
ネガティブな記憶というのが優先的に残るんだそう
老化ってそんなもんよな
確かに年齢重ねていくと気になる事が減っていくな
わしゃそこまで悪くないぞ!!!!!!11
ってね
Twitter見てみ
今すごいことになってるから