• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

正式発表です🌟三菱電機のチームがギネス世界記録「パズルキューブを最速で解くロボット」を更新㊗タイムはなんと0.305秒!記録達成、本当におめでとうございます🎉🎉🎉


20240523142356



この記事への反応



なんじゃこれすげえ

制作途中のテストでキューブが爆散する映像も見てみたい

意味が分からんw

マバタキしてる間に終わった

0.305秒の速さに耐えれるルービックキューブやばない?

この影には数々の粉砕したルービックキューブが…

AIやロボットは人の域を既に脱している

早いとか言うレベルじゃなかったwww




速すぎて見えんww










コメント(25件)

1.プリン投稿日:2024年05月23日 20:00▼返信
2.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月23日 20:07▼返信
すごいとは思うが、もっと生産的なことしようよ!
3.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月23日 20:11▼返信
機械ってすごいな
4.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月23日 20:11▼返信
これって一体何の意味があるんだ?
キューブってむっちゃ時間が掛かる解き方にする事も出来て
それをやるとほぼすべてのキューブの向きをひっくり返すしかない
5.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月23日 20:13▼返信
俺でなきゃ見逃しちゃうね
6.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月23日 20:19▼返信
タイマー開始する前に色が全部見えちゃってるのは何か違うような
動かし始める前に揃えるまでの手順はわかってるってことだよね
最速で解くというより最速で回すロボットって感じがした
7.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月23日 20:22▼返信
アホくさ
8.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月23日 20:31▼返信
考えて無くて回す手順は決まってるからそれを高速で回すだけ
マジシャンが一秒で合わすのと同じトリック
あれも喋りながらあと4.5手で合うとこまで動かして、「ではご覧ください…ハッ」とやると全面揃うようにできてる
9.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月23日 20:34▼返信
ガキの頃どうやっても6面そろわなくなってシール剥がして貼り直したことあるわ
10.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月23日 20:39▼返信
超スピード!?
11.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月23日 20:41▼返信
これはこれ以上速くすると爆散する限界かね?w
12.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月23日 20:49▼返信
ここまで速いと逆によくわからんw
13.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月23日 20:52▼返信
この速さで回して崩壊しないようにするの、部品の精度も加速度のチューニングも同期も気が遠くなるほど面倒臭いんだろうなぁ
14.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月23日 20:54▼返信
>>8
ルービックキューブを構成するロジックなんてごく単純なんだから
位置と色の情報さえ取得できれば超短いプログラムを実行した瞬間に解法が出るよ
だれがどういうスクランブルかけたところでコンピュータの画像認識さえ正確であれば手順なんて事前に用意する必要がない
15.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月23日 20:55▼返信
これをどうにかして戦争兵器に転用して核がなくても全世界に宣戦布告しても脅して屈服させる武器に出来ないか?
16.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月23日 20:59▼返信
※6
人間も色全部確認した後にスタートだし
17.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月23日 21:06▼返信
素朴な疑問で恐縮だけど、このロボの研究・開発に一体どんな利点があるわけ?
18.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月23日 21:11▼返信
まず各面何回転させてこれか説明ないと。 回転数によって時間変わるでしょ
19.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月23日 21:16▼返信
↓色認識アルゴリズムって書いてんだからあらかじめ設定した手順通りにモーター回してるわけじゃないよな

ギネス世界記録TMを実現したロボット「TOKUFASTbot(トクファストボット)※2」は、回転機構に小型・高出力かつ信号応答性の高い当社製サーボモーターを使用し、90°回転0.009秒の動作と独自のAI技術を応用した色認識アルゴリズムによるロボット制御で世界最速を達成しました。また、サーボモーターやシーケンサ、産業用PC、タッチパネル表示機器、カメラなどの当社の製品と技術でロボット機構を構成し、機器間の高速な信号接続と制御を実現しました。
20.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月23日 21:37▼返信
俺のおならかとおもっちゃったああああ^^
21.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月23日 21:58▼返信
>>17
ロボットの精密高速動作技術の粋だよ
こういう基礎研究で培われた技術が実際の製品に応用されていく
22.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月23日 22:02▼返信
真ん中の列どうやって回してるの?と思ったけど側面だけで揃えてるのかこれ
23.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月23日 22:06▼返信
>>6
人間がプレイするときも
色を確認する行為は秒数にカウントされないよ
24.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月23日 22:07▼返信
>>6
今のセンサーと内部処理技術なら未認識を追加しても速度は0.001秒も変わらよ
25.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月23日 22:09▼返信
>>22
3×3の真ん中を回転させるってのはつまり両端を回転させるのと一緒だからな

直近のコメント数ランキング