関連記事
2018年01~
現存 10個
サ終 32個(予定含む)
├1年以内にサ終 9個
├1年〜1.5年でサ終 13個
├1.5年〜2年でサ終 5個
└2年以降にサ終 5個
この記事への反応
・10年選手
・↑めっちゃおって草
こんな増えたんやな
・ライバルズ返せよ
チャンピオンズとかいうクソゲー誰がやってんねん
・このソシャゲ面白そうやなと思って調べたら大抵終わってるかもうすぐ終わる
・粗造乱造の末路が今のブランド価値
・スクエニ=サ終が完全に定着したな
・幻影戦争ってなんでみんなやらないん?
無課金で楽しめるぞ
・FFのソシャゲだけやたらしぶといのなんでなん
・スクエニ運営聞いたらまず手出さんわ辞めるの早すぎる
・こんだけ乱発しといて今後は質より量になるってホンマか?もっと乱発するんか
サ終するのが早いから課金もあんましないっていうループ…
響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部のみんなの話 (宝島社文庫)posted with AmaQuick at 2024.05.18武田 綾乃(著)
宝島社 (2024-06-27T00:00:01Z)
¥780
その着せ替え人形は恋をする 13巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス)posted with AmaQuick at 2024.05.18福田晋一(著)
スクウェア・エニックス (2024-05-24T00:00:00.000Z)
¥730
ねんどろいど ホロライブプロダクション 鷹嶺ルイ ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュアposted with AmaQuick at 2024.05.18グッドスマイルカンパニー
グッドスマイルカンパニー (2024-10-31T00:00:01Z)
¥7,280
ねんどろいど TVアニメ【推しの子】 MEMちょ ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュアposted with AmaQuick at 2024.05.18グッドスマイルカンパニー
グッドスマイルカンパニー (2024-10-31T00:00:01Z)
¥6,490


まさこ
でやってるのがよくわかるな。
まあスクストとインフィニティフェストはやってるよ
あとエバクラか
無課金で
スクエニという名前が目立つから印象強いだけ
話題にすらならず開始→終了の多いこと多いこと
とんでもない腕前のプログラマーがおって少数精鋭でやってるんやろ?
確かAIなんてろくに話題になってなかった頃に誰でもプログラム組めるように
自動でプログラム組んでくれるプログラム作ったとかなんとか
クソ運営やめないとグラとか音楽ストーリーがよくても意味ねぇよww
そのせいでスクエニの名前だけで地雷扱いされてるのは馬鹿だよな
名前が目立つ老舗の大手パブリッシャーでこんだけ駄作を連発オブ連発するのはスクエニだけじゃん
だめじゃんw
コンマイもバンナムもカプンコもそこそこわきまえとる
あ、セガくんおったわ!ww
スクエニじゃなくて良かった…
課金するなら見極めなきゃ
ソシャゲだけじゃないぞ粗製乱造は
手抜きリマスターとか何で売れると思ったんだよ
ソシャゲ黎明期のバブルが忘れられないんだろうな
育てる気が感じない
もう終わりだよ…
ソシャゲが5年生き残る率は3%って統計もあったし
半分じゃ大して変わらん
マジで2、3個本気で作るだけでいい
スクエニのソシャゲ部門自体は儲かってるんだぞ
今期の決算見ても売上1000億、利益100億出してるから
これを畳む気はせんだろ
その癖失敗を認められないから見切りつけるのだけは早いから苦しい時期を乗り越える力もアイデアもない。
金かけてクオリティ高いもの作れば売れそうなのに
FFやDQの恩恵も切れてきたんだろ
過去の栄光にすがってばっかでしょうもない開発してるからこうなる
ここが一番多いのが終わるけどとりあえず周年イベで回収してから終わろうって意図を感じる
このへんがスクエニソシャゲのタイムリミットだな
量より質で行くために
量で作ったソシャゲ全部サ終するだけやぞ
俺は一年半でタイマー発動と予想
代わりになるゲームなんてないからもうスクエニには課金しないわ
俺がやってるのはドラクエでもFFでもないけど3年超えたな、いい調子や
課金もしたけどそれ以降のスーパーライトとかはインストールもしてないわ
やってるやつは最後を見届けようとしてるやつが9割
課金でやらかしているからガチャ回していつもとなんか違うな…みたいなのが続くと
すぐに疑ってしまうようになったな。
スクエニ以外もだが定期的な抜き打ち監査が義務化されて欲しいわ。
ソシャゲ自体が2,3年以内に9割サ終してること考えたら別に平均的だと思う
サイゲも設立時のスタッフはスクエニからのスタッフが多数なのに上層部が無能だと…
1年で終わる覚悟がある人以外は課金せんわなw
煮詰めればちゃんとしたゲームとして売れる可能性もあるってのに、自分から捨てに走ってる
いい加減ソシャゲーで出すよりかはちゃんとストーリー詰めてCSやPCで一つの作品として出した方が売れし、ある程度回収は出来るよ
スクエニのアドベンチャー地味に評価されてるから
シナリオ重視の買い切りゲーで出せば
それなりに評価されそうな気はする
ただのイメージかと思いたかったが数字の桁が違ったわ
課金もそこそこしてたしあーこんな感じなんだとシュンってなった
最低でも3年続ける覚悟で作ってくれ
がっぽり版権使用料取られて衰退してる他社のクソIP作るより、
ウマみたいな自社IP育てる方に投資した方が遥かに良い
ってか、元からDQは国内80%海外20%っていう全く現状の海外売上80%国内20%って状況にあってない海外不人気タイトルな上に、JRPGブーム中にDQ11北米版切り捨ててSwitch版DQ11sやったことで海外のJRPGファンの間でも大炎上してるから12も爆死確定だぞ。
多分FF16より売れないと思うぞ。
ソシャゲの方はすぐ終わる恐怖があるからダメだろうな
あっ、23年か
↑
どこの会社?
モンストは派生ソシャゲがボコボコ死んでるけど、スクエニほどサ終しまくってる会社は聞いたことない
あと、スクエニは買い切りCSゲームのバビロンズフォールまで1年経たずにサ終して完全に遊べなくしたから異常だよ
詐欺と言っていい
ガチャ回して→ガチャ回して→ガチャ回して…。
プレイヤースキルも身に付かない。
ストーリーがゴミ。
キャラがバービーちゃん。
流石にゲームへの冒涜だろ…。
スクエニが出会い系サイトと同じになっちゃった
底予算開発に底予算運営ピンポイント広告費(莫大)で大儲けしたい…
元から良い物や面白い物作る気は更々無い
キャバクラやホストの様なむしり取る絞り取る事しか考えて無いから
路線は限られて行くね
痛いにもほどがあるwwww
きっつ
サイゲが開発やってたのはスーパーライトな
ライバルズの開発はトーセ
海外のyoutubeとかでCM打ってる奴とかにカネかけてみたけれど
確かに金を払う事で物語、状況が改善していくのは気持ちイイがコスパが悪い