• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

▼Xより


早大入試 スマートグラスでSNS流出か 18歳受験生を書類送検へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240515/k10014449501000.html

ことし2月に行われた早稲田大学の入学試験で、問題用紙をメガネ型の電子端末「スマートグラス」で撮影し、外部の人から回答を得る目的でSNS上に流出させたとして、警視庁は18歳の受験生を16日にも偽計業務妨害の疑いで書類送検する方針です。

この受験生は外部の人が書き込んだ答えをもとに解答用紙に記入しましたが、入試は不合格だったということです。



この記事への反応



スマートグラスねえ。
テクノロジーの進化に、大学入試が追い付かなくなって来たか。。


スマートグラスなんて今後、当たり前になってくるだろうし、もはや「流出させない」ことが難しくなってくる気がする。

ダサすぎる。
早稲田くらい現役合格してみろ。


カンニングもとうとうここまできたかー。😑

コナンくんかよ…👓👓👓

見分けがつかなくなってきてるので、全員メガネ禁止、とかいう流れが出てくる予想・・・

やっぱり、大学(に限らんけど)は「卒業(課程修了)」に価値を持たせるべきなんじゃないかなあ
つまり入学はゆるゆるで、名前が書けりゃいいってぐらいにしてさ
本来はそういうもののはず


試験会場をカメラでモニタして不審な行動をする受験生を試験監督に通知し、試験監督が最終判断するシステムはできないのだろうか?

不正をやって不合格、、一生を賭けた闘いは無惨な敗北だったね。

対抗策は金はかかるけど通信抑止装置しかないだろうね。

こういうニュースを見て、「スマートグラス」なんて便利なものがあるんだ!と世間に知れ渡り、悪用されるという悪循環よ




今後はもっとチェックを厳しくしないとな










コメント(30件)

1.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月15日 16:01▼返信
うんち
2.プリン投稿日:2024年05月15日 16:01▼返信
3.プリン投稿日:2024年05月15日 16:01▼返信
>>1殺人ユーザーバカ
4.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月15日 16:13▼返信
どうせ中華だろw
5.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月15日 16:16▼返信
メガネを悪用するなんざ、とんでもねぇ野郎だ
6.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月15日 16:17▼返信
>この受験生は外部の人が書き込んだ答えをもとに解答用紙に記入しましたが、入試は不合格だったということです。

カンニングしたから不合格だったのか
カンニングしても落ちる実力だったのか
どっちだ
7.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月15日 16:22▼返信
学力無しが他の頑張りの足引っ張ってんじゃねえよ
一人で勝手にFラン大行ってろよ
8.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月15日 16:23▼返信
早稲田なら学部選ばなきゃ普通に受かるだろうに
声優だって何人も受かってる
9.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月15日 16:25▼返信
名前を公表しろ
10.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月15日 16:26▼返信
こういう奴が勝手にショックを受けて自殺したりするんだよな
11. 投稿日:2024年05月15日 16:31▼返信
入試のタイミングで職員がSNS監視してるからすぐバレるのにアホやなぁ
12.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月15日 16:33▼返信
>>6
普通に考えれば、合格点に達してたら
「合格してましたが、不正により取り消されました」って書かれるはずだから駄目だったんだろう。
13.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月15日 16:34▼返信
2011年の京大入試カンニング事件が懐かしいな
2011年3月10日までは連日報道されてた
14.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月15日 16:54▼返信
中国やインドでもカンニングは盛んだし、ツールも進化しているんやろな。
15.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月15日 16:54▼返信
スマートグラスとかコナン君かよw
16.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月15日 16:56▼返信
※6
仮に合格する学力が有ってもバレていた時点でその程度としか。
17.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月15日 17:00▼返信
>>6
入試ってサクサク解けても時間割とギリギリだし
最初からの協力者じゃない限り時間配分無茶やろ
18.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月15日 17:09▼返信
そのうちスマートグラスが読み込んだ情報が
外部のAIと通信して
一瞬で解答をグラス内部に表示してくれるんだろうな
19.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月15日 17:12▼返信
しょせんこいつは上級国民じゃなかったというだけだわな

GHQは戦後日本の全ての主要大学に特別枠を設け
一部の在日朝鮮人グループが事実上無試験で合格できるようにしたそうだ
更にこうした特別枠は全ての主要大手企業にも設けられ
何も知らない日本人たちをよそに、事実上ノーパスで合格できるシステムになっている
アメリカは彼ら日本に国籍をロンダリングした朝鮮人を使って
政財官法曹マスコミ全ての重職につけ、日本をステルス支配し続けてきた
20. 投稿日:2024年05月15日 17:24▼返信
名前と顔を公表しろよ
クズには罰が必要
21.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月15日 17:39▼返信
オチつけるのやめろw

これスマホ普及直後から議論されてたけど、ジャミングかけるわけにはいかないのかね
もしくは政府が受験用の電波暗室を用意して、そこで受験させるとか
22.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月15日 17:40▼返信
>この受験生は外部の人が書き込んだ答えをもとに解答用紙に記入しましたが、入試は不合格だったということです。
オチで笑った
23.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月15日 17:44▼返信
良く考えたら、これ、「AIがあるのに勉強する意味あるのか?」って問いに対するアンサーになるかもな
それに近い状況で受験して落ちたんだから

実際にその知識が必要となる場面では、一々AIに聞いてたら遅すぎるし、帰って来る答えが正確とは限らないから自身の知識で取捨選択しないといけない
24.陸路 海路 空路投稿日:2024年05月15日 18:12▼返信
ヘリコプターが心を読むストレスは、
生態系と趣味飲食盤上ゲームが関係しているが、
各大学の試験、小中高校の試験と、資格の試験と、
25.精神鑑定 統合失調症 虚血性心疾患投稿日:2024年05月15日 18:13▼返信
>>24
趣味飲食の起源とも関係しているらしい。
26.衝動投稿日:2024年05月15日 18:14▼返信
>>25 遺跡の暦🫀
27.学校の試験とAIの関係投稿日:2024年05月15日 18:15▼返信
>>24やはり偏差値高い大学は注目されている。
28.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月15日 22:38▼返信
※22
正解分かる奴が居たとしてもコイツ合格させてもメリット無いんだから正解教える訳ねえもんな
29.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月15日 22:40▼返信
※21
眼鏡調べる方が速いだろ
30.とある名無しのオタコム投稿日:2024年05月16日 09:20▼返信
>>29
既にスマートコンタクトも開発中だし、補聴器と偽って音声デバイス使う手もある

直近のコメント数ランキング