絶対的でリアルな清楚さをアニメ設定に合わせるために、企画段階で本物のセーラー服を自腹で数着買って研究しました。
ここまで褒めて頂けて報われた気分です…🙏
絶対的でリアルな清楚さをアニメ設定に合わせるために、企画段階で本物のセーラー服を自腹で数着買って研究しました。
— なかまる@PLUM企画/広報担当 (@plum_naka) May 9, 2024
ここまで褒めて頂けて報われた気分です…🙏 https://t.co/AAoGGH4Es3 pic.twitter.com/fHOcBb8fLF
制服のポストがひたすら伸びてますね…!😹
では追加小話を…
資料として購入した制服は2種類で、学生の時から持っていたものと合わせて4種〜5種ほどを参考にしました。
冬服・夏服・車ヒダ・前箱ヒダ・ボックスプリーツ・関東襟・名古屋襟・変形アレンジセーラーetc…
今回は夏服だったので、パリッとしてるけど薄め軽めの生地感になるような造形に、色も派手にならないように彩色しています。
右巻きプリーツは中学しまりんの制服の設定資料がありましたので、合わせました。
シンプルだけど、その場の初夏の爽やかな風を感じられるように不自然にならない程度に髪と服の裾をなびかせています。(これは扇風機で実際に風でなびかせて実験しました。)
因みに資料の写真の一部にしつけ糸がついている物があるのは新品を買ったからです。笑
制服のポストがひたすら伸びてますね…!😹
— なかまる@PLUM企画/広報担当 (@plum_naka) May 11, 2024
では追加小話を…
資料として購入した制服は2種類で、学生の時から持っていたものと合わせて4種〜5種ほどを参考にしました。
冬服・夏服・車ヒダ・前箱ヒダ・ボックスプリーツ・関東襟・名古屋襟・変形アレンジセーラーetc…… https://t.co/tcWuH9wpps pic.twitter.com/xhtt8QUcl3
みんなも、もっと気軽に資料買って良いプロダクト生み出してこ!?😇💕
— なかまる@PLUM企画/広報担当 (@plum_naka) May 11, 2024
この記事への反応
僕はロンスカが大好きだから本当にありがとうな気持ち
うわすげー…
いいなぁ…いいけど置き場ねぇなー…😇
これ読んで、秋葉の制服コスプレ外人観光客に感じる違和感がちょっと解けた気がする。
セーラー服へのこだわりが凄すぎる_
これは良い物だ……
家ではこっそり着てるんですね?
しまりんは清楚さも兼ね合わさってるのがいい。
感謝…圧倒的感謝…
通りで俺のセンサーにクリティカルヒット
したのか
さぞ苦労したのですな
こだわりの良さが価値になるの、本当に良い世界なんだよな・・・
膝丈スカートは正義
拘りが変態の領域に入ってる…あ、PLUMか。ならしょうがない。
PLUMといえばロリフィギュアだから、これ以外にも色んな物(意味深)を自腹で買ってそう


仕事なのに実費w
記事にすることか?
やっぱり実物から得られる情報は大きいんだろうなあ
そもそも洋服、スーツ、セーラー服って経費では落とせなくね?
普通に自己負担だろ
経費にしたいなら、社名などを印刷したりして作業着専用しないと無理じゃなかった
当たり前にやってたらあんなになんちゃって制服アニメばかりになんないんだよなあ…
日本語学内で真剣勝負を選んだ統計、
掲示板で叩いて叩かれてどうなったか、
印象、結果。
セーラー服呪術は歌舞伎の逆か
それほど当たり前ではないよ。
マンガやアニメのキャラのフィギュアは本体も服も原作の中での表現を再現するのでいいので服の実物の研究は必ずしもせんでいいのの。たとえばドラゴンボールのフィギュアとか、あれなんかは原作特有のシワの入り方再現したやつばっかで。そういう原作再現でいいの。
入手不可能な服(現存してない服、そもそも実在しない服等など)を着てるキャラをフィギュアにすることだってあるしね、実物を資料にするのが当たり前って業界ではない。
チャックは脇よりも前側にある方が着る時に楽
夏服に飾り袖が付いてる物は少し暑い
胸の当て布はある方がセーラー襟が大きくなって可愛い
スカーフよりも最初から形が作ってあるリボンの方が首元が厚くならない
胸が大きいとお腹がスースーする
スクール水着買ってなかったっけか
じじは自分にリアル娘がいるので私服の資料には困らないみたいだけど
無駄な経費かけましたね。
肝心の顔がだんごみたいじゃねえ・・・