▼Twitter(X)より
「息子をチー牛にしない為にスポーツやらせて社交もさせるぞ!」はアメリカでブームになったけど、その結果は結論から言えば「メンヘラアスリートが大量生産された」だけ。米国では現在ママの努力が実を結び、NCAA調査だとアスリートの30%が精神疾患経験あり、性犯罪や薬物やる確率も高いという有り様
— rei@サブアカウント (@Shanice79540635) April 30, 2024
全米大学体育協会は学生アスリート19万5000人を調査した結果、過去12ヶ月において約30%が鬱病症状を感じ、約50%が圧倒的不安に襲われていた事が判明した。https://t.co/wB7CLLIvf0
— rei@サブアカウント (@Shanice79540635) April 30, 2024
米国アスリートは性犯罪や家庭内暴力を非アスリートより遥かに高い確率でやるhttps://t.co/KhpULtcIH4
この記事への反応
・アメリカって精神疾患持つのがファッションになってる気がする、、、
自慢してくるけん、、、
ADHDの薬飲むと勉強に集中できるからってわざわざ貰いに行ってたアメリカ人同級生とか多かったな、、、
・スポーツマンは全員「ガチで危機感持った方がいい」ですね笑
・健全な精神は健全な肉体に宿らないんですねw
・結局はさ
親にやらされる事ってのは
どんな物でアレダメなんだよ。
自分が好きで、自ら決断してやる事じゃないとね。
スポーツも社交もダメじゃないんだけど
やらされだからダメになるんだよ。
まぁ…自ら決断して安易に逃げ出すのも論外なのだが…
そのバランスも難しいし、人それぞれだがね。
・そもそも「息子がチー牛にならない様に〜」などと気になってしまう時点で息子は遺伝子的にチー牛側なんだよな。所詮全ては遺伝、何をしようが無駄だ。
・本人がやりたくないことを無理矢理やらされるのって多大なストレスになるんだよな。そしてそのストレスは後遺症のように何歳になっても残り続ける
・本当の多様性が大事なんだなあ…とおもった。日本の環境はすごいよ
・俺が高卒体育会系の人間と関わって思った感想を、アメリカではキチンと統計とってたのか。勉強になった。
親が無理やりやらせてもな


劇場版ハイキュー!
㊗興行収入100億円突破!
”もう一回”がない試合を何度でも!
\
そのとばっちりをくう善良な方々はたまったもんじゃないだろうね
ならコメントやめろや糞オヤジがよ
もっと古い時代の映画の時点でスクールカーストのジョックは運動部で活躍しながらナードをイジメて女遊びをする役だっただろ
つまりそういう風潮が既に出来上がってたという事だ
チー牛にしないためではなくジョックにするためにママが頑張ったと考える方が
攻撃性の納得に合理を得られる
で、パパはなにしてたの?ママに全部教育押し付けて責任負わせるの?とか言い出す面倒くさいのが現代
いうのはないと私見では。
バンアレン帯と月の裏側と、距離が変わらない、
僕もだけれど。
アスペ
クレペリン検査足し算にかけ算を入れると、ライトなチャンピックス効果、
これを、どう思うか、僕は気つけかな。
そら病みますよ^^
めちゃくちゃ言ってるwwww
ナードとかギークが俺ら?
俺らそれ以下?
卓球やってそう
ドラえもんを海外輸出したらアジアでもヨーロッパでも南米でも人気が出たけど北米だけはダメだったらしい
主人公が眼鏡かけたギーグとか無いわwって感想だったそうだ
チギュああああああw
せめて読めよ原文をwwwww読めないとか笑えるんだがwwww
どんな気質もどんなネガティヴな部分も音楽に昇華したら個性になるし音楽やってる人は真面目から破天荒な人までいるし陽も陰も居るし全てを内包できる
底辺は底辺らしく生きろ
やばい記事ですね