▼Twitter(X)より
タイでは数ヶ月全然雨が降らないので、雨乞い儀式が行われた。本当は猫を入れないといけないけど、可哀想なのでドラえもんにしたそうです。早く雨降るといいね。 pic.twitter.com/M7jc8w40OM
— tkasasagi 🐻 (@tkasasagi) April 29, 2024
町中を歩くパレードみたいなもんです。それで終わり。
— tkasasagi 🐻 (@tkasasagi) April 29, 2024
前にやった時はこれで見事に雨が降り、喜んだ村民によってドラえもんは寺院に祀られたらしい https://t.co/PdKGZRKx1w
— てくのろ (@techtech8642) April 29, 2024
タイ普通にドレーモンが居るワット(寺院)とかサーンプラプーム(祠)ありますからねぇ...
— 雨音村雲@藤浪永理嘉(´ 。•ω•。) (@amane_murakumo) April 29, 2024
もはやピー(精霊)の一種...護法善神... https://t.co/Wi6xfqnGCK pic.twitter.com/81eLSiM2q0
この記事への反応
・耳がなくても猫だって認めてもらえて、ドラえもんもなんだか嬉しそうに見えます
・ドラえもんを猫の仲間として認識するロボットリテラシーの高さ
・確かに「猫」型ロボットだもんな
・神様?に狸と間違われなければいいけど。
・ドラえもんは可哀想じゃないのか・・
・ドラえもんを解放せよ!
・ドラえもんのび太のタイ旅行
・神様「ん? たぬ…き…?」
ドラえもんで効くの!?


ホンワカ パッパー!
雨乞いは雨が降るまで続けるから、成功率は100%だ。
ドラえもんのこと、わざわざそんな言い回し使うやつおりゅ~?
ちゅうがくにねんせい?
サイボーグクロちゃんでもいけるな
ちょっと街はずれとかに行くと、日本でいう地蔵みたいな感じで道に像が祭られてるしな。
この儀式も猫の代わりにドラえもん使ったんじゃなくて、もともとドラえもんが使われる儀式だったんだと思うぞ。
やっぱ本物は可哀想だから作りもので代用するのが倫理的だよね
エロイラストに噛みついてる人達にはそれが分かってない