人気アニメ「ストライクウィッチーズ」の“制作関連資料”472枚複製…著作権侵害か 20代男性ら4人を書類送検 約1000万円をネット販売か 警視庁 https://t.co/3ZmLvfSmyj
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) April 17, 2024
記事によると
・人気アニメの制作に関わる内部資料を無許可で複製し、著作権を侵害したとして、警視庁は20代の男性ら4人を書類送検しました。
・ 著作権法違反の疑いで書類送検されたのは東京・文京区の男性(28)ら4人です。
・ 男性らは2019年10月からのおよそ8か月間に、著作権を持つ出版大手「KADOKAWA」など4社の許可を得ず、都内のレンタルオフィスで人気アニメ「ストライクウィッチーズ」制作の内部資料あわせて472枚を複製した疑いがもたれています。
・ 警視庁によりますと、男性らは同じ大学出身で、不正に手に入れた内部資料を複製し、ネット上で販売していたということで、およそ4年間で2179件、あわせて1000万円ほどを売り上げていたとみられています。
以下、全文を読む
この記事への反応
・なんで犯罪やってる連中の所に設定資料が出回ってて、フィギュア原型作る仕事受注した原型師の所には設定資料回って来ない事があるんだろうな?!
・そうだよストパンはアニメ3期もあって劇場版もあるし、同じ世界観の別作品も複数あるし、自衛隊のポスターにも抜擢されるし紛れもない人気アニメだよ!
・悪いニュースではあるんだけど、「人気アニメ」と描かれているのは嬉しいので複雑な気持ち
・みなさん!ここでヤ〇トの資料をもらった島本和彦先生の話を思い出す時です!
・昭和のアニメ制作の現場ではよくある事だったような気がするが、今となっては資料流出はギルティだなあ
・どうやって手に入れたんだこれ……
社外秘よねこれ
・制作やってるとわかるけど
動仕会社のFTPサーバの管理が雑だと他社作品のデータが見放題なので
制作進行やった人間は誰でもこれできるんだよな
・アイマスもちょいちょい流れてるよな
例のデレアニ打ち上げスタッフ参加者限定CDとかめちゃくちゃ高値で転売されてるし
・昔は平気で他人の原稿とか制作資料を出版社や関係者が勝手に売っていたりしたんだけど、今は逮捕されるのか…
えらく健全な社会になったものだ…
・やっと捕まった。京アニの聲の形やユーフォ、ハルヒといった設定資料集(市販品)をつい最近まで複製販売しまくっていた集団だよね。犯人だけでなく違反報告をことごとく無視し続けたYahoo!オークションの責任も問うてほしい
若いな、誰の悪知恵だろう
ねんどろいど 古見さんは、コミュ症です。 古見硝子 ポニーテールVer. ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア
【PS5】Stellar Blade(ステラ―ブレイド)【早期購入特典】・プラネットダイブスーツ(イヴ用)の早期アンロック ・クラシックラウンドグラス(イヴ用)の早期アンロック ・イヤーアーマーイヤリング(イヴ用)の早期アンロック(封入) 【Amazon.co.jp限定】 オリジナル壁紙 配信


昔好きだったアニメの買っとけばよかった
しかも制作系は在宅勤務が増えたしほぼ個人PCで作業しているので漏れ放題やで
それでもほとんど漏れていないのは個人の良心があるからや
最近のアニメは設定が膨大なのでDVDとかに入っていた気がする
ルルーシュの設定資料集を見せて貰った事があるが電話帳並みの厚さだったよw
普通にスタジオ内のゴミ捨て場に捨てられてて
見学に来たアニメファンが自由にお土産として持って帰れたが
それを売ったり盗んだりするやつらが増えたので、厳重に管理されるようになった
撮影前のセル画まで盗まれて放送に間に合わない事態になった事もあった
流石に社会人を馬鹿にし過ぎ
コンプライアンス研修やらない会社なんてないし、違反したら即クビ
つい最近も内部情報漏らして首になったVTuberとかいただろ
それが正常な感覚
返却しろって言われてないなら持ってていいんだろうけど、売ったら厳密には機密情報の漏洩扱いになると思うぞ
てっきりまた新作作んのかと思ったのに