最近良く見るドット絵を分類しました
最近良く見るドット絵を分類しました pic.twitter.com/2z0MZhyktf
— ちぷしし / Chipushishi (@chipushishi) April 14, 2024
この記事への反応
PC98時代のドット良いよなぁ~
GBA風すこ
ビジュアルとしては新しいのが好きだけど
職人芸として見るのはやっぱ古いのが好き
今のHDやFHDの解像度からすると、解像度高めってのは縦400=約半分位で描いてるんかな?🙄
解像度が低いと嬉しい、わかりみしか無い!😂
GBAのドット絵が一番好きかな
ポケモンって明るさ4段階だけで151匹作って流行らせたのか凄いなー
GBAのドットいいですよね。ファイアーエムブレムの戦闘モーションは必見です
全然関係ないけど、なんで頭に卵に乗っけているかなと思ったら飾りだった…
こう分類してもらえると、自分が言う「ドット絵」がGBA風のことを指しているのがよく分かる。
ありがとうございます!の気持ち。
PC-98風で成長してきた身としては一番馴染み深い
GBA風のドット絵いいな!
オリエンタルフォレスト(Oriental Forest)


何
イ可
食パンにマンカス塗りたくって食う
リアルにすればいいってもんでもない
色数無制限!ってあえて主線をジャギジャギのしただけの普通の絵じゃん
頭おかしかったからな
ドット絵の全盛期(昭和)に流行っていたファッション
他にも食パンを加えながら角でぶつかるゲームとかも流行ってた
目玉焼きじゃなくて生卵な
ドットとは8x8 16x16 32x32ベースのキャラやマップチップ技術だから
英語ではpixelで一緒くたにされるけど
元の絵が劣化してこんな感じになってるだけなんだよな。
ただこの絵を高解像度できれいに書き直してもイマイチな感じになるんだけど・・。というのももともと低解像度向けに描いたイラストだから高解像度にするとイマイチにな感じになる。
>>AIが好みに合わせてどの時代のドットもやってくれるようになるだろ
わかってないなぁ。そもそもこのドット絵がきれいになるようなデザインを考えないといけないんで。
それを含めて当時の文化なんだけど。
なおクリアできなかったもよう
ドット絵とはいわねーよ
こんなのはドット絵じゃない
GB風…無し
GBA風…低解像度に低コンストラストに尿液晶劣悪環境過ぎてグラフィックを語れる奴は皆無
現代風? 昔を懐かしんでの物と2Dゲームアイコン系…昔懐かしみはcsメガドラSFCやACまんまかHDリマスターやドラクラ ギルティ路線その他はスマホソシャゲやショボゲーム
98なんて馬鹿高くゲームに向かないの買う奴極少数
PCなら88 X1その他x68k MSX MSX2 MZ1500
ドット絵ならAC>>>>cs メガドラ SFC NEOGEO
セガ・サターンPlayStationから1枚絵普通に表示出来るし
いや、ドットの絵のことだろ
なんか違う
マジかよアバンギャルドすぎるだろw
正直4096色中16色が贅沢で高級だって感覚、当時知らんとつかめんだろうな~
うるせぇ、スプライト処理ぶつけんぞ
ドット単位で作っていく絵はドット絵という括りでいいよ