実はごく稀に本当に発生しているんですよねぇ...
好きな作家さんにブロックされたアラブ人オタクの悲しみをたまにお聞きします。
アラビア語で「ドキドキ」なのが良き良き。
実はごく稀に本当に発生しているんですよねぇ...
— 鷹鳥屋 明 C103日曜 東3/カ/49a شمس قمر بن كبسة (@Shams_Qamar_JP) April 8, 2024
好きな作家さんにブロックされたアラブ人オタクの悲しみをたまにお聞きします。
アラビア語で「ドキドキ」なのが良き良き。 https://t.co/7efkQnjgao
インプレゾンビは、X(旧・Twitter)で広告収益を得ることを目的とし、インプレッション(閲覧回数)を増加させるための迷惑投稿を行うアカウントの俗称。
ミュートやブロックといった機能を利用しても、また別の投稿に同様のアカウントがゾンビのように湧くことに由来する。
リプライ機能を用いるアカウントは「リプライゾンビ」とも称されるほか、インプレッションを増加させるための行為自体は「インプ稼ぎ」(インプレ稼ぎ、インプレッション稼ぎ)と称される。
この記事への反応
そんな悲しいことある????
イーロン・マスクの罪はあまりに大きい
それもこれも全部イーロンのせい
まだ普通のアカウントならわからんが、公式マークついてたらもうアラビア語(ウルドゥー語?)の時点でブロック対象になってしまうしなぁ
スパム放置したアホが悪いよなあ
結局はスパムとゾンビを大量生産してる現在のシステム管理が悪いですね。ただただ可哀想。
有名絵師とか作家さんの場合リプ数も膨大だしリプひとつひとつに対していちいちプロフまで飛んでツイート確認してなんてやってられんだろうし、結局怪しい垢は纏めてブロックになるんよね
何が悪いってゾンビとこの環境作った現運営でしょ(強思想)
アラビア語でも、ゾンビと少し様子が違うポストを翻訳してみると純粋なファンぽくて、プロフィールを遡ると更に「普通のファンだ!」てなった事が1〜2回ある。でも面倒だとまとめてブロックしてしまう…
もうアラビア語は全て問答無用で報告とブロックするからなぁ…
英語でもすること多いし…
うーん、判定が難しい
悲しい人災だよなぁ
ゾンビ滅ぶべし、スパム滅ぶべし。
悲しみの連鎖を討ち滅ぼしてくれ。
申し訳ない…
名前もプロフもリプも全部日本語にすれば回避できる!
カップとかセフとか書いてあったら例外なくブロック
海外勢は翻訳で内容わかるやろ
だってトレンドが機能してねえもん…ゾンビを消しても消しても正しい情報にたどり着けねえんだわ…
内容理解できるんか
それは普通に開示+リーガルロースーツで50万負ける奴