• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


グーグルの生成AI活用検討 アップルがアイフォーン搭載で協議―米報道
cool



記事によると



米ブルームバーグ通信は17日、米アップルがスマートフォン「iPhone」に、米グーグルの生成AI(人工知能)の基盤モデル「ジェミニ」を搭載することを同社と協議していると報じた。

並行して「チャットGPT」開発元の米オープンAIとも話し合いの場を持ったという。

・米アップルは、グーグルから対価を得て同社の検索サービスをアイフォーンの初期設定に採用。これが反トラスト法(独占禁止法)に反するとして司法省が提訴し、係争中だ。

以下、全文を読む

この記事への反応



これが現実

反AIどうすんのこれ

これやり出したらマジでAIに人類が乗っ取られる気がする

インスタやらの投稿も閲覧稼ぎやすいAI文章AI画像が使われてそれを流行採取するAIが拾ってくるんやろ?

Appleはソフトが終わってるからな。クラウド環境もクソだし、とうとうAIも諦めて、ただただバカ高いスマホ作る会社になってきた

仮に本当だとするともうAppleの優位性ってないよね。
ここ数年、ハードウェア面はカメラのバージョンアップくらい?、ソフトウェア面も革新的な改良があったわけではないから、iPhone離れが加速していくかも


Google Pixelに搭載でよくない?

アップルがグーグル開発のAIを搭載するの?
そこ、割と対立してる印象があるから珍しいっすね







今回なかったとしても近い将来iPhoneもandroidも搭載される気がするけど



薬屋のひとりごと 13巻通常版 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)
スクウェア・エニックス (2024-03-25T00:00:00.000Z)

¥730


スキップとローファー(10) (アフタヌーンコミックス)
高松美咲(著)
講談社 (2024-03-22T00:00:00.000Z)

¥759







コメント(25件)

1.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:01▼返信
プリン嫌い
2.プリンヌ投稿日:2024年03月19日 15:04▼返信
プリンを追放しろ
3.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:16▼返信
でもAI搭載されたとしても
振り回される人は増えても使いこなせる人は少ないんだろうなって
4.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:29▼返信
っていうか生成AIって、一般人的にはエロい画像作る以外に何するものなの?
5.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:36▼返信
iOSの敗北
6.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:42▼返信
※4
チー牛が「俺の絵うめぇww」と自己満足の為のツール
数年以上努力して描いた人と同じ土俵に立ったとイキってるぐらいしかない
7.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:43▼返信
AIで何すんの?音声テキスト入力と音声コマンド、画像の自動範囲選択で人物だけ抜きだしとか?
3Dスキャン能力も上げたり出来るのかな?丸めると言うかスムーズ化と言うか凸凹だもんね
車だろうが何だろうが3Dデータ化したマテリアル表面は
8.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:46▼返信
Pixelにはもう搭載済みだったはずだぞ
具体的にどう活かされてるのかわからんが、何となくYouTubeの英語の動画を見てて知らない言葉があった時に検索しようとすると、入力候補にその言葉が出てくることが多くなってる気がする
つまりスマホが音声をAI使って?解析してるわけで、嫌な人は確実にオプトアウトできるようにした方がいいだろうな
9.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:48▼返信
>>7
集合写真で一人だけ目をつぶっちゃってた時に目を開かせるってCMがあったような
もう「写"真"とは」って感じだけど
10.名無し投稿日:2024年03月19日 16:10▼返信
例えば「○万で組む自作PCの構成例」って入力すると
予算内でバランスの良いパーツを説明付きで並べてくれるよ
11.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 16:28▼返信
反AIさんは旧型のスマホずっと使い続けるのかな
12.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 16:32▼返信
反AI「使わなければノーカン」
13.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 17:21▼返信
反AIでなくとも、嫌な奴は使わないって選択肢を残すべきだと思うわ
俺は気にせず使ってるけど、たぶんGoogleは俺の趣味趣向性癖全部把握して広告とかオススメ動画とか出してるぞ
14.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 17:47▼返信
もうiphoneの中身をandroidにすればいいのに
iOS使いにくいから
15.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 17:48▼返信
そもそも反AIなんて居ないからな
AIを利用して盗作や詐欺をする「人間」叩かれてるんであって
反AIがどうたらいってるやつはそこから目をそらそうとしている
16.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 17:49▼返信
AppleってUIを突き詰めるよね
アンドロイドに搭載しても何故かAppleの方が使いやすくなる
17.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 17:53▼返信
所詮AIやろ?
Appleに脅威がある訳でもあるまいし
18.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 18:02▼返信
>>16
そうか?iphoneのUIはandroidに比べて使いにくいけど
19.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 18:03▼返信
※10
それがほんとに信じられる情報なのかわからないから結局自分でググるんだよな
20.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 18:13▼返信
所詮iPhoneとかそのレベルだからな日本のアホな学生が必死に使ってるけどバカですって自己紹介してるのと同意義だし
21.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 19:33▼返信
>>19
そんなん最初だけで、使い続けて1、2年もしたらほぼAIの言われるがままになってるだろうよ
22.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 20:15▼返信
でもAIしれっと嘘つくじゃん?
23.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月20日 00:09▼返信
>>15
え?プリキュアAI疑惑で公式に絡んでるくせに何言ってんの?
例えAIであろうと公式がキャラ利用して何が問題無いのかと
24.名無し投稿日:2024年03月20日 09:29▼返信
生成AIはIT業界では使われまくってるぞ。
仕様書けばテスト通るコード書いてくれるし、基盤構築手順も起こしてくれる
25.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月20日 10:45▼返信
先行してSIRIの開発してたのにあいつ一向に頭良くならないもんな

直近のコメント数ランキング