• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



■Xより


日清
「3人に1人が袋麺の5食パックは多いと感じているので
3食パックにしました!」


「実質値上げ」だと叩かれまくってしまう

n1

この記事への反応



むしろ6にして約数を増やして2人にも3人家族にも優しくしろ

メーカーの都合で値上げするのに、消費者への配慮だなんて言ってバカにしすぎだろ

なんか、値上げしたいのをセブンなんとかの「美味しくなって新発売」みたいな小賢しい言い方で隠すんやね

こういうことするなら素直に「すいません、物価高騰のため値上げします、」とか「コスト削減のため3パックに減らします…」とか言ってくれた方が好感度高い
こういう誤魔化し方大嫌い


こんなことをCMにして広告費かけるなら静かにスーパーに並べて置いといて欲しいわ

それだけで分かる


ステルス値上げを美化すんな

何で大企業はこういうのとか「美味しくなって新登場」とか、実質の値上げを薄ッッッッッッッッッッッッッッッッい嘘で隠そうとすんのか…消費者舐めとるやろ

サイレント値上げが横行してる中こんなCM作るの頭悪すぎんか






どういう理屈で個包装された商品が「多い」になるのか謎



薬屋のひとりごと 13巻通常版 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)
スクウェア・エニックス (2024-03-25T00:00:00.000Z)

¥730


スキップとローファー(10) (アフタヌーンコミックス)
高松美咲(著)
講談社 (2024-03-22T00:00:00.000Z)

¥759








コメント(160件)

1.プリン投稿日:2024年03月19日 14:01▼返信
プリン嫌いユーザー侮辱罪
2.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 14:04▼返信
元から高かっただろ
更に値上がりするかのよ
3.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 14:09▼返信
腐りやすいとか鮮度がすぐにダメになるやつだけだよな、「多すぎる」があるケースは
4.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 14:12▼返信
あなたのためみたいなごまかしが一番嫌われるからな
5.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 14:17▼返信
日持ちしない食品ならまだしも数年日持ちする食品に対して
ラ王は不味いのでなかなか食べようって気にならない食品だから5袋は多い
と広瀬すずは言っているようです。
6.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 14:18▼返信
賞味期限なんて長いんだから多すぎるってことはないのよ
賞味期限短くてうじゃうじゃ入ってるならともかくさあ
7.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 14:19▼返信
牛乳パックが重たいって言う声頂いたので900mlにしました
ってので「そんなこと言うやつ1度も見たことない」の大合唱だったな
まぁ、捏造理由でぐだぐだ言うと1番反発受ける
8.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 14:20▼返信
パックにしなければ良い
9.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 14:22▼返信
賞味期限内に5パックなんて無くなる
家族がいれば瞬殺
値段安くするならいいけどまんまならアホだろ
10.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 14:23▼返信
ラ王不味いからどうでもいいや
そのまま売り場から消えても困らん
11.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 14:24▼返信
>>5
数年は保たんぞ、袋麺の賞味期限は半年~1年程度や
まあ賞味期限だから多少過ぎても普通に食えるし、月一でも食ってりゃ消費できるけどな
12.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 14:25▼返信
苦しい言い訳だな

日持ちして腐りもしない袋乾麺に多いも糞もあるん?
13.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 14:28▼返信
こういう企業はいくらでも嘘を吐く
14.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 14:28▼返信
いつもの値上げだろ
言い訳ばっかり
15.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 14:29▼返信
値段も3/5になってるなら食べやすくていいんじゃね?
割高になってるならただの値上げだがw
16.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 14:30▼返信
値段次第
分かってるな?
17.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 14:30▼返信
これだから日清は信用できない!!
おれはもう絶対にラ王は買わない!!
次からは出前一丁にする!!
日清とは違うからなっ!!!
18.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 14:31▼返信
もう七、八年前だがガリガリくんの値上げの告知で社員一同が頭下げるCMは大絶賛されたのにな
別に頭下げろって言ってるわけじゃなくて、原材料高騰でやっていけないので値上げしますでいいんだよ
とくにいつも変だけど印象に残るCM作ってる日清が、こんな時だけ有象無象と変わらないCM出しちゃうし
19.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 14:32▼返信
なんだかんだで袋めんは5個入りでも100円ほど値上がりしてたってのに・・・
20.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 14:32▼返信
やはりアンミカでの風評被害が大きかったな
21.投稿日:2024年03月19日 14:33▼返信
>>5
ちなありす
22.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 14:35▼返信
だって日清だろ
日清って前からこういうとこだぞ?
23.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 14:35▼返信
3食ならZUBAAANの黒買うわ
24.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 14:36▼返信
マルちゃん正麺買うだけやぞ
25.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 14:43▼返信
今でもたまに安売りしているチャルメラかサッポロ一番に流れるだけなんや
26.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 14:43▼返信
チャルメラは俺もお世話になる
27.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 14:45▼返信
貧しくなって新登場!
28. 投稿日:2024年03月19日 14:47▼返信
値上げは別に仕方ないなって思うけど、やっぱりこういう言い方やり方は好きにはなれない
29.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 14:48▼返信
900mlの牛乳はなんかムカつくから買わんようにしてる
30.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 14:48▼返信
チキンラーメン5袋なんて要らない
3袋の方がいいんだよねー
31.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 14:48▼返信
5食入りは無くならないだろうから問題ないでしょ?・・・・・なくなるなら話は別だけど😊
32.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 14:49▼返信
日清に限らず3パックのやつだいぶ前からほとんどのメーカー出してるだろ
33.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 14:51▼返信
>>29
ほんとそれ
小さくなってから何年も経つが(2016年4月から)
未だに販売されてるって事は誰かが買ってるんだろうね
34.投稿日:2024年03月19日 14:52▼返信
これはありがたい配慮
35. 投稿日:2024年03月19日 14:55▼返信
業務用冷凍麺と業務用スープ買ったほうが自分好みの味にできるから美味いし安い
36.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 14:56▼返信
袋麺でもカップ麺でも、CMの広瀬アリスばりの
食い方したら、まじ2口くらいで完食するよな。つまり少なすぎ。
37.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 14:57▼返信
袋麺で1食140円超えは高いな
38.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 14:59▼返信
多すぎるどころか中途半端だしもう1袋増やせって流れだと思うけど
39.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:01▼返信
これ5袋ラ王が販売終了で今後3袋で行くって事?
40.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:05▼返信
なおサッポロ一番でも3袋入りが出ている模様
41.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:08▼返信
売れなくなればいつの間にかスーパーの棚からは消える
42.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:09▼返信
保存食で多いもねえだろw
43.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:09▼返信
>>日清「袋麵の5食パックは多いって感じてる人がいるみたいなので3食パックにしました!」
感じてる人ってきっとあなた方の身内なんでしょうねw
44.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:10▼返信
なんか論点を履き違えてる人がいるけど、3袋にした言い訳が5袋だと多いからっていう保存食なのに意味わからん理由やったからやぞ?
45.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:10▼返信
偶数にしろや
46.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:10▼返信
売り場に増えてきた3入り、5が今日は少し安いのかなと思ったら3だった、ほとんど価格が変わらず。
価格も3/5じゃないのかよと・・・世知辛い
47.投稿日:2024年03月19日 15:11▼返信
またユーザーのせいにするのかよ
48.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:11▼返信
カップヌードルの値段 コンビニでみたら高くてかうのやめた。270円って別のを買う。
49.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:13▼返信
だから札幌一番に負けているんだよ

ワロタ!
50.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:13▼返信
頭悪すぎるか消費者をバカにしすぎやろ
51.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:13▼返信
セールの時しか買わんから定価とかどうでもええわ
52.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:15▼返信
年末のアンミカどん兵衛に続いて日清のCM下手糞になったな
53.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:15▼返信
ラ王は生物なんやなぁ…多くても一ヶ月のうちに食べられるやろ?
54.投稿日:2024年03月19日 15:17▼返信
>>52
その広告費分を安くしたほうが売れそうだけどなぁ
55.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:18▼返信
賞味期限長めだし保存しとけるんだから5袋でいいよ
結果的にプラスチックの外袋のゴミが増えるだけで何の役にも立ってない
普通に値上げしなよ
56.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:19▼返信
こういうの逆に嫌われると思うんだけど
こんなんゼッタイ買わないし
57.投稿日:2024年03月19日 15:19▼返信
>>18
大手の日清は赤字だから値上げやないぞ?マックと同じで最高利益を更新する為の値上げや。叩かれて然り
58.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:21▼返信
個包装で日持ちするのに多いとは?
ただの値上げでしょ
59. 投稿日:2024年03月19日 15:21▼返信
誰も思ってないからさっさともとに戻せ
60.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:22▼返信
もう買わねーよバーカってなるだけ
61.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:23▼返信
袋麺のくせにカップ麺より高いな
62.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:24▼返信
セブンと同じ原理だな
女性や小食の人が居るからそっちに合わせて減らす
63.投稿日:2024年03月19日 15:24▼返信
>>56
体に悪いから食べるなって遠回しに言ってくれたんや。日清サンキュー
64.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:25▼返信
多少割り増しになるだろうが値段次第だな
65.投稿日:2024年03月19日 15:25▼返信
>>62
ここまで来ると買うやつが悪いって話やな
66. 投稿日:2024年03月19日 15:26▼返信
ずっと5食パックでやってきたのにたまたま最近5食は多いって声が聞こえてきたんやね〜
67.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:29▼返信
5食パック300円じゃないと買わんわ最近どこも500円位にしやがって
袋麺で1食100円とか何様じゃお高く留まりやがって
68.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:32▼返信
ら王はまずい!
69.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:32▼返信
賞味期限が短いわけでもない商品の多いとか謎過ぎる
70.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:33▼返信
ちゃうちゃう
4食で売れ

1回に2個使うんや
71.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:35▼返信
次は麺がいらない人が多いのでスープだけにしました
値段は据え置きです😊
72.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:38▼返信
※70
デブ発見!
73.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:39▼返信
こんなんで誤魔化されるとでも思ったのかねw
74.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:41▼返信
5食のやつ買って2つくらい食って
そのまま賞味期限切れまで放置とかよくやる
75.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:44▼返信
>>72
言うて最近は何でも少量化されたから2食分でやっと1食の人ぐらい普通に居るやろ
元々変に小食な奴らが一般的な訳でもあるまいし
76.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:44▼返信
ラオウならいいや、製麺はダメ
77.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:44▼返信
長持ちする食品でこれはアホすぎるだろ
78.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:44▼返信
ロシアのウクライナ侵攻以降円安に触れて小麦、油、包装、物流費とあらゆるコストが高くなってるからしゃーない
それに1袋200円になってもラーメン屋で食うよりははるかに安いし
79.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:45▼返信
1度に2袋なんて食ったら気持ち悪くなるわw
80.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:47▼返信
割高にならないなら良かったんだけどね
81. 投稿日:2024年03月19日 15:50▼返信
情弱どもさぁ…値段据え置きじゃねえかよ


日清食品の主要ブランドの一つである「日清ラ王」は、カップラーメンや袋麺のシリーズ。1992年にカップラーメンが発売され、当時としては珍しく、乾燥麺ではなく、生タイプ麺をレトルトパウチしていたのが特徴だ。

 2010年には、生麺食感を実現したノンフライ麺を採用したり、12年には袋麺シリーズもラインアップしたりと、新しいことに挑戦して市場を盛り上げてきた。

 袋麺はこれまで5食パックを希望小売価格680円(税別、以下同、1食当たり136円)で販売してきたが、24年3月18日に5食パックを廃止。3食パックで同408円(1食当たり136円)に変更する。1食当たりの価格には変更がなく、商品単価を抑えた。ラ王のブランドマネージャーを務める石川耕太氏に聞くと、「(5食パックは)量と価格がトレンドと合わなくなったため」と話す。
82.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:51▼返信
※9
家族がいるとそんな頻繁に食べるものじゃない5袋なんか無くならないよ
3袋なら買いやすくてありがたい
5袋消費できるのは独身のおじさんだけでしょ
83.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:52▼返信
>>73
ごまかしてないのにごまかされたと勝手に思い込んでる情弱さんw
84.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:58▼返信
日清幹部「あ、やっぱばれたか。」
85.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 15:59▼返信
3食ならこれうまにするかね
86. 投稿日:2024年03月19日 15:59▼返信
潔く値上げすることになりました ごめんなさいって言えば客側も仕方ないよねと思い買うのに過去を見て何を学んでこんな無能なやり方したんだ?
87.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 16:07▼返信
3袋随分増えた。奇数にすれば1袋追加するはずだという考えでもあるのだろうけど…
とりあえずお客さんのせいにするのはズルいと思う
88.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 16:10▼返信
ただの値上げ(もしくはいずれ値上げを目的とした種別分け)ごまかしだろ。こういった姑息な事してると買う気うせるわ
1袋単価で計算しちゃうと露骨に違う店とかあるしな
チョコとかも半年くらい据え置いて定価の価値観忘れた頃に数減らすかちょこっと値上げしたメーカーばかりだったしな
89.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 16:10▼返信
納豆は3パックなのになんでラーメンは5パックなんやろ
90.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 16:11▼返信
大は小を兼ねるんだが
91.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 16:12▼返信
※82
どっちかっていうと家族がいたら一瞬でなくなるだろ?全員別々のもん食うの?
うちはラーメンなら全員同じラーメン食うけどな
一年は持つんだし5袋程度使い切らないってお前の家族って空気なんじゃねw
92.名無し投稿日:2024年03月19日 16:13▼返信
日清はクッソ寒い不快なCMにコスト割くな
アレやめれば値上げしなくて済むだろ
93.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 16:16▼返信
腐るものでもないのに多いってなんだよ
94.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 16:27▼返信
合わせて値段も6割に下げろっての
95.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 16:30▼返信
結局過去に小麦の値段が上がった時に値上げして、小麦の値段が落ち着いた時には値下げなかったよね
値段は上がる方に一方通行
96.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 16:32▼返信
>>91
独身ですら買い物の時に3〜4袋まとめて買ってストックするからインスタントの内容量が多過ぎるなんて理屈が理解できん
97.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 16:35▼返信
日清か・・・
98.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 16:39▼返信
消費者のためにやったんだ、って言い方ホント嫌い
素直に「原材料費の高騰により」とか言ってくれた方が好感持てるわ
99.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 16:57▼返信
ラ王は麺がまずい、芯が残る感じがまずい
安い麺の方がうまい
100.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 16:57▼返信
キットカットと同じことしていて草
101.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 17:05▼返信
ラーの鏡で後尾中の犬を映してみよう!
あっww
102. 投稿日:2024年03月19日 17:06▼返信
>>82
そんな理屈が通るならとっくの昔に3袋になってるわ
103.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 17:12▼返信
企業努力なんて1ミリもやってなくて、無理な言い訳をしてるところが腹立つなぁ
104.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 17:14▼返信
1袋の量を減らして5パックのままにした方がまだその理屈は通る
105.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 17:23▼返信
素直に原材料費上がったので値上げしましたとか言えばいいのに
なんで消費者を騙すような言い訳するんだ?
それが「誠意がない」って受け取られるってわからんのか?
106.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 17:25▼返信
>>99
お前もしかして、多くの袋麺と同じ3分で茹でてない?
ラ王は4分やぞ
107.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 17:27▼返信
気持ち悪いな
これでもうラ王買わないわ今後
108.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 17:37▼返信
数が多いという意見があり3袋にしましたなら定価を250円にしてスーパー等で3袋198円ならまぁ妥当かなぁと思うけども定価350円だか400円で店の売値が3袋300円~350円だから実質どころかただの値上げなんだよなぁ…
最近どの業界も客の意識を錯覚させて半ば騙すような詐欺紛いの告知が多いから政府はこういったことにメスを入れるべきだと思う
109.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 17:42▼返信
薄皮パンみたいに数減らした分1個の量を多くするケースもあるのに
これは悪質ですなあ
110.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 17:44▼返信
クソみたいな理由で消費者のせいにしてるのが日清ぽい
111.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 17:50▼返信
お前らキレすぎだろ
ちょっと引くレベル
112.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 18:00▼返信
5食パックは少なすぎると感じてる人の意見はスルーされるんですね
113.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 18:00▼返信
素直に原材料高騰ですみませんと言えない辺り日清ってプライド高いねぇ
114.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 18:25▼返信
5食じゃ足りないから10食にしてくれ
115.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 18:28▼返信
もういっそ麺と粉スープを別売りにして更なるコストダウンを計ってみては
116.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 18:31▼返信
4か6にして欲しい
2食づつ食べる我
117.@投稿日:2024年03月19日 18:33▼返信
もうラ王買わねー
118. 投稿日:2024年03月19日 18:36▼返信
ガリガリ君は赤城乳業だっけ?
あそこみたいに素直に値上げします!と宣言できんもんかね?こんな消費者を騙すやり方じゃなくてさ
日清の好感度なんて今更高くねぇよ
どんだけ今まで下手な広告打って炎上してんだよ
まずその無能な電通を切れよ、好感度を気にしてんならまずそこからやれや
119. 投稿日:2024年03月19日 18:43▼返信
>>111
値上げ理由を消費者のせいにしてたらそりゃみんな怒るだろ
お前はママが買ってくれるから他人事かもしれんが
120.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 18:57▼返信
3人に2人は多くないと思ってるのに減らすのバカなの?
121.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 19:19▼返信
5色パック希望小売価格680円(1食当たり136円)
3食パック希望小売価格408円(1食当たり136円)

むしろ選択肢的に最高なのに捏造の馬鹿に騙されてる情弱達と
はちまなどの情弱バイトサイト死ね
122.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 19:21▼返信
いや6食入りにしてほしいことはあったけど減らせとは全く思ったことない
嘘でっちあげるなよ
123.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 19:26▼返信
多い?一気に食うわけでもないのに?
124.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 19:28▼返信
保存食なのに多いなんて文句が出るわけないだろ
もう日清かわんわ
125.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 19:42▼返信
ただのステルス値上げやんけ!
126.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 20:01▼返信
乾麺なんて存在忘れて思い出したように食べても賞味期限に余裕あるだろ
5食を期限切らすやつなんて見たことないわ
127.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 20:35▼返信
でもお前らは数日後には忘れて買っちゃうんだろう?
本当バカ相手の商売は楽で良いwww
128.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 20:56▼返信
何故奇数なんだろう
129.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 21:00▼返信
どういう理屈で個包装された商品が「多い」になるのか謎

賞味期限内に食いきれない可能性を考えないのがデブの思考パターン
130.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 21:01▼返信
※127
ネットの普及により10年ぐらいネタにされ煽られる…
例え3年前後で改善し安くなろうとも言われ続けられる
131.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 21:19▼返信
広瀬アリスは、仕事でCMやってるんだから。。。。。
132.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 21:19▼返信
製造コストの都合で値段を上げるしかないという真っ当な理屈を、異常なまでにネガティブなワードを忌避する体制のせいで美味しくなっただのニーズに応えただのとつまらん文言で覆い隠すの、頭おかしい
値上げせんとやっていけません!って言ってくれればいいじゃん
133.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 21:22▼返信
そもそも1袋でも売ってんだから3袋とかいらないんだよ
134.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 21:24▼返信
10袋パック出して割安感だせばいいのに真逆のことするとはね
135.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 21:24▼返信
広瀬アリスのイメージダウン
136.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 22:40▼返信
多いってなんだよ
全部一気に食うわけじゃないしバカじゃねえのか
137.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 22:48▼返信
嫌だったら買わなきゃええやん
即席麵なんて他にいくらでもあるやろ
138.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 23:13▼返信
賞味期限半年はあるんだから多いとか無いだろうに
139.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月19日 23:44▼返信
仮に量が多いって意見があってもいいけど
量を減らしても値段は据え置きでって意見は絶対にないんだから実行するなよ
140.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月20日 01:25▼返信
4人家族は一人食べられないね
141.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月20日 02:54▼返信
心配しなくてもコスパ悪いなら誰も買わなくなるぞ

他の商品だけど値下げしたけど不味くなったから買わなくなったし適切な所に落ち着く
142.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月20日 04:01▼返信
素数にするところがセンスないよな
143.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月20日 07:49▼返信
ラ王じゃなくても3個セット出しやがってよぉ。
日清じゃないけどさっぽろ一番とか
144.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月20日 10:00▼返信
原材料の高騰などで値上げしますって言えはしょうがないよねっておもうんだけど
ごまかそうとするから印象が悪くなる
145.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月20日 11:29▼返信
こんな賞味期限の長い乾麺が5袋で多すぎるとかないやろ
146.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月20日 11:54▼返信
えっ? 中身減らしたんだから当然値下げしてるんだろ?
147.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月20日 12:42▼返信
1つ当たりの販売額は変わってないらしいが
昨今の値上げ傾向や日清って企業への信頼性を考えると
中身減らして巧妙に値上げしてるんだろうなと、よく知りもしないで思い込む人は多そうな感じがする
148.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月20日 14:25▼返信
こんなの食わないからどうでもいいや
149.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月20日 16:46▼返信
※128
それ偶数でも同じこと言うヤツ出るだろそれ
150.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月20日 16:48▼返信
※121
それは希望小売価格だろ、実際はどうか分からん。
が実際にも比較しても大体同じだろうな。
151. 投稿日:2024年03月20日 20:39▼返信
消費者の声を聞きました!って感じであくまでこっちの責任になすりつけ

それが良い事かのようにCM打つ

その分値段が下がるのかと思えば下がらず

いい加減企業はクソみたいな事するのと変な言い訳辞めなよ
152.とある投稿日:2024年03月20日 22:00▼返信
>>18
原材料で〜の値上げは嘘だって全国民が知ってるって思ってたけど
まだ真に受ける奴居るのに驚き…
153.オタコム投稿日:2024年03月20日 22:01▼返信
>>30
いや、なら単品買えよ?多いに越した事無いんだよ。値上げしてんのに何擁護しちゃってんの
154.とある名無し投稿日:2024年03月20日 22:03▼返信
>>34
マイナス2袋分の値段が引かれてるならな!計算も出来ねーのか
155.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月20日 23:17▼返信
日清ってカップめんも大盛りとかあるけど
そもそも大盛りでやっと並盛りだろってのもあるよな
156.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月20日 23:29▼返信
こういうどうしようも無く反感買うだけの馬鹿な言い訳なんでするんだろう
157.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月21日 10:20▼返信
安かったから袋麺買ってただけなのに
158.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月21日 11:34▼返信
値段を1/2にしたなら許す
159.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月21日 14:12▼返信
※6
女はバカだから、賞味期限内に食べればいいなんて考えは頭に浮かびもしない
160.とある名無しのオタコム投稿日:2024年04月16日 12:50▼返信
これ日清とはまったく関係ない企業が事実がどうなのか調査して欲しい

直近のコメント数ランキング