Steamの同時接続ユーザー数がついに3500万人を突破。転換点となった2020年2月からは約2倍の大きな成長にhttps://t.co/6k4920OoYi
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) March 11, 2024
同接3000万人を超えた2022年10月から、約1年5ヶ月でさらに500万人増加。2017年から2019年は緩やかに推移していたが、2020年以降は順調にユーザー規模の拡大を続けている pic.twitter.com/E0jAZK9ieW
記事によると
・Steam上で公開されているチャート情報によると、今回の記録は3月10日の22時から22時30分にかけて達成されたようだ。
・独自にSteam内の統計を収集する外部データベースサイト「SteamDB」の情報によると、前回の大型記録である3000万人は2022年10月に達成されており、およそ1年5ヶ月で新たな到達点へ至っているようだ。
・また、SteamDBのグラフ情報を確認すると、2017年10月から2020年1月にかけての同時接続ユーザー数は1600万台から1800万台の数値を緩やかに推移していたが、2020年2月以降は長期の停滞があまりなく、執筆時点までにのべ1600万人以上の増加をみせている。
この記事への反応
・これ入れないとHalf-Life2が出来なかったから仕方なく入れたって感じだったのに、こんな怪物になっちゃうんだもんなー
・フォームスターズはもう厳しいだろ。出遅れ過ぎた
・これはどのようにして人々の生活を変えることができたのでしょうか?ここが議論のポイントになるはずです..
・今月の棒茄子で俺もSteam勢になるぜ!
PS5なんて知らん!
・steamは全ゲームをコントローラー🎮対応にしたら天下とれるのになぁ。自分が本格的にそっちにいかないのは、未対応が多すぎるから。
個人的に、キーボードとマウスでゲームしたくないのよねぇ。仕事してる気分になるので笑
・なんやかんや色々便利だからね。
現状、1強になってる。
・Steamdeckの力だな
・PCあれば本当にこれでいい
・マスデュの為だけにインストしたのに今では…
4年でこんなに…まだ伸ばせそうだな
蝸之殻 バニーガール アイリン 全高約155mm(頭頂部まで) PVC、ABS、POM製1/12スケール塗装済み完成品アクションフィギュア
ねんどろいど 仕事猫 ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア


そのうちAmazonみたいに中国に食われそうで心配
PC 売上 2兆2000億円(中国 1兆3000億円、アメリカ 4000億円)
XB 売上 1兆8000億円 ソフト売上 3億本
任天堂 売上 1兆6000億円 ソフト売上 2億3000万本
そのソースの聖典ファミ通ならSteamの売り上げ0本になるんだぜ?
PlayStation Plusの年間\6800いらない
いやグラボ等買い替えや増設するだろ
お前PC持ってないだろ…
任天堂のタイトル以外、全部steamで出来るようになればいいのに
steamだけでいいよ
マリオゼルダポケモンスプラが遊べ無いじゃん。
まともにSteamと戦う気がないからな
ゴミばっかじゃん
ソースは?
一番マシなのがDMMなの最高に笑える
もうアクティブはPSよりは多そう
DMMは自社でゲーム出してるのとエロゲに強い
購入したグラボで生成AIも楽しめるし
コンシューマハードよりよっぽど楽しい
PCゲーをCSゲームみたいに手軽に扱えるSteam OSが便利すぎる
任天堂ゲーやりたい時以外はもう全部Deckでいい
アホかその期間でグラボなり電源なりメモリなり買い替えがあるわ
俺もsteamしてるけど家庭用より金かかる
CSは旧ハードのソフトふと遊びたくなってもハードしまい込んでたりするし
それってほぼLOLだろ
オンラインプレイする場合はCS推奨
転換期が2年前ってそう言う事だよね?
嘘というかセール、同梱のソフトをそのまま定価で計上してんとちゃうか?
だから利益率がアホほど低いとか
まだ◯✕が問題だとか言ってるの居たんだ
PCもXboxのA=PSの✕位置で決定がデフォルトだし
PSボタン表記に出来るゲーム自体まだ少数なのに、そこから◯決定表記に変更出来るゲームとかあったか?
例があったら教えてくれ
それはPS5にも言える
すでにPS5ではスペック不足タイトルもあるし
PS5からPS5Proに買い替える作業の方がコスパ悪いような気がしてきた
容量足りないからSSD増設
コントローラーも高いし使える選択肢は少ない
もうすぐPROが出る模様
結局CSだって安くないんだわ