• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

▼Twitter(X)より

















Misskeyは、短文投稿のための分散型SNS(ミニブログ)である。利用者の投稿は「ノート」と呼ばれる。

Misskeyは他の分散型SNSと同様、管理者や設置場所の異なったサーバーが複数存在する。
Misskeyで個別のサーバーを指す場合、そのまま「サーバー」と呼称する。

利用者はサーバーを選ぶ、あるいは自身でサーバーを開設することによってFediverseに参加する。

Misskeyという名称は作者のsyuiloが名前を考えていたときに、偶然聴いていたMay'nの楽曲「Brain Diver」の歌詞から採られている。



この記事への反応



ちゃんと始めるかMisskey

XはMidjourneyとの件がある中、これは良い一歩かもしれない。まだ、どういう感じになるか分からないけど、様子見といった所。

よくわからないけどミスキーもやれってことなのかな

結局のところどう運営するかが全てだから日本法人国内サーバー等は安心安全の根拠にはならないよねっていう

一応skeb用にアカウントは作った

ほーん
ミスキーやってみるかぁ


おお!コレはすごいなぁ

これはサブカル業界的には大変なことよ

ますます酷くなる一方の、XやPixivのポリコレ対策に、いかがですか!?

締結に至った理由が…
クリエイターにとって快適なSNSになるといいですね


misskeyとの連携楽になったら移行する人増えるのかな?

みんな、みすきーにおいでおいで




ミスキーの時代くるんかな











コメント(6件)

1.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月03日 00:50▼返信
プリン嫌い
2.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月03日 01:04▼返信
あそこ見ると所詮キモいイラスト見てるようなキモい奴らってゲームだの漫画だの日頃から触ってる層の中の数%ぐらいの圧倒的少数派だと気付かされる
3.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月03日 01:06▼返信
いろいろ面倒だった記憶あるけど、改善されるのか?
4.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月03日 01:31▼返信
ミスキー全体のノリが独特だから合わん人には合わん所ではあるからなぁ
5.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月03日 05:23▼返信
オタクはミスキー、一般人はツイやインスタって住み分けできれば平和になるんだけどな
6.とある名無しのオタコム投稿日:2024年03月03日 05:45▼返信
>>2
数%ぐらいの圧倒的少数派が言うと説得力あるな

直近のコメント数ランキング