• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ニューヨークで家賃18万のアパートです。
日本人よ、これが賃貸だ!!




20240224133119
20240224133124
20240224133131
20240224133140
20240224133155
20240224133221
20240224133232
20240224133239
20240224133245
20240224133251



この記事への反応



ひぇぇぇ〜🥹

ニューヨークなんか金持ちの溜まり場で中流層は出て行ってるからな。

掃除が楽そう🤤

日本はまだ恵まれてるのかもしれない

NYは都内よりやばいな😧

映画とかドラマで見たことあるワンルームだ〜。実際にああいう部屋があるのか〜

日本はやっぱり「安い国」🇯🇵
貧乏日本人ちゃん達もまだまだ安心🥹


こないだニューヨーク店の人と話した時、オフィス(タイムズスクエア)から徒歩15分の、いわゆるワンルームで、家賃月4,200ドル(63万円)って言ってたから1200ドルでこれは普通に納得。

刑務所かな

アメリカの物価と不動産価格がバグってるのは知っていたけど、これほどまでとは…




日本なら10分の1だな家賃











コメント(37件)

1.さるるるる投稿日:2024年02月25日 03:07▼返信
艦これ反対
2. 投稿日:2024年02月25日 03:07▼返信
これと比べたらフィンランドの刑務所は天国だな
3.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月25日 03:15▼返信
日本のことをうさぎ小屋だとバカにしてたのに
4. 投稿日:2024年02月25日 03:17▼返信
オフィスにでもする用?
5.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月25日 03:32▼返信
18万!?うせやろ!?
6.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月25日 03:44▼返信
立って寝る特技が要るな
7.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月25日 03:49▼返信
普段海外ガーって言ってるやつは向こうだと給与2倍だからと言うが、物価も2倍だし今は家賃は日本の10倍
だからNYとか普通のサラリーマンでもホームレスになっている人が多い
8.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月25日 03:52▼返信
円安考えろ
以前通りなら9万円で現地人にとってもその感覚なんだから無理やり現在レートに換算して日本人視点で高い高い言ってもしゃーないだろ
9.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月25日 03:55▼返信
日本でいうと銀座にワンルーム作るようなもんだろ
そりゃそうなるわ
10.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月25日 04:15▼返信
>2023年9月のアメリカ全体の家賃(中央値)は2,011ドルと、過去6か月間ほとんど変わらない水準となっています。

この時すでに平均30万でーすw
当たり前だけど生活はままならないしホームレスも65万人超えた
11.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月25日 04:25▼返信
低くて30万だろ
東京のど真ん中で5万の物件探してるレベルだぞ
12.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月25日 04:25▼返信
しかも、トイレ、シャワー共同。
日本の四畳半押し入れ付のほうが広い。
13.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月25日 04:46▼返信
物価考えりゃ良い方じゃね?
14.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月25日 04:49▼返信
坪単価1500~3000万円じゃそうなる罠
15.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月25日 05:00▼返信
>>7
去年見た特集だと高校教師やってるのに車中生活で炊き出しに行ってたし
あれをみると日本は良い国だと思った
16.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月25日 05:11▼返信
東京の一等地よりいいんじゃない?
17.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月25日 06:07▼返信
こうなるとピーター・パーカーが住んでるアパートは50万円/月くらいしそうだな
18.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月25日 06:24▼返信
>日本なら10分の1だな家賃
ねーよ
19.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月25日 07:22▼返信
日本だって都心の駅チカならこれで6万超えるぞ
為替差考えたら3倍差だろうしこんなもんじゃない?
20.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月25日 07:56▼返信
さすが物価3倍差や
つまり令和ラストエンペラーKKの年収2000万といっても
日本換算すれば700万以下ってこと
21.投稿日:2024年02月25日 08:16▼返信
銀座の18万円の家は?比較するなら同じくらいの都会じゃないとダメだろ?
22.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月25日 08:24▼返信
NYは略奪OKなんだから家賃無視して好きなとこ占有すりゃいいやん
23.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月25日 09:26▼返信
ウォシュレット無しは途上国
24.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月25日 09:42▼返信
NYで庶民ランチが日本円換算5000円とかだからな
ジャンクフードは安いけどありゃ続けられる物じゃないし、価格と健康のトレードオフでマイナスの方が大きい
アメリカの貧困層がでっぷり太っている理由でもある
25.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月25日 09:56▼返信
※21
賃金の差考えると比較するなら銀座で6万の家やね
26.投稿日:2024年02月25日 09:57▼返信
物価ぶっ壊れてんな
27.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月25日 09:58▼返信
※24
地方民なのかどうか知らんけど今都内のランチ1500前後が多いから物価3倍計算だとあんま変わらんぞ…
28.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月25日 10:04▼返信
若い日本人はお気楽なのかバカなのか分からないが

給料が上がった分だけ物価が上昇したら何も変わらないのに

給料だけが上がり物価はそのままで生活が楽になると思ってる奴等が多すぎる
(外国並みの給料にしろと言うがソレになった場合の弊害を1ミリも想像しないよね)
29.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月25日 10:30▼返信
NY州の公務員が賃貸で住めなくてガレージハウスに住むようになったと
2020年にはロイターで報道されてたよな
30.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月25日 11:06▼返信
日本だったら風呂とトイレ共同だろ
31.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月25日 11:18▼返信
日本の狭小間取りの内見動画見るの好きだけど
玄関開けてすぐシャワー兼トイレ真横にキッチンとその下に洗濯機と一通り揃ってる日本ってすごいんだな
32.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月25日 12:20▼返信
ウサギ小屋w
33.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月25日 13:02▼返信
日本人はマッチ箱に住んでるなんてバカにされたもんだけど
日本のマッチ箱はもはや快適ですらあるし、十分マシなんだよなぁ
さすがに日本でも、都心一等地での家賃1.8万は無理だと思うぞ
34.🏘投稿日:2024年02月25日 15:39▼返信
新宿のワンルームも18万だったよ?
最初1.8万で意外と安いと思ったら後日18万に修正されてた…
35.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月25日 16:15▼返信
外がスラム街で臭
36.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月25日 23:24▼返信
東京もやべえときはそんなもんだろ
37.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月26日 09:29▼返信
物価たかくてもその分給与も高いから・・・。

直近のコメント数ランキング