• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






記事によると


m1


・図にマッピングしているのは2023年12月16日に行った調査で、「推していると答えたファン人数」が日本の人口構成で重み付けを行った結果、5万人以上となったものが対象。

二重丸になっているものは中心の濃い円が平均年齢と性別割合のポイントを示し、薄い円は推している人の多さを表している。

この記事への反応



もしかしてこの国ヤバい?

30代アンパンマンに夢中です!
ヤバいだろ


アニメ見てる奴がソシャゲやvtuber叩いてる地獄

おぞましすぎる調査結果に調べた側ドン引きしてそう

円が大きくて下の方にあるコンテンツが本当の若者覇権ってことか

やっぱりブルアカ覇権やないか!

ボーカロイドが一周回って若返ってるのすごいな

FFまさかの40代だった…

アイマスが中心寄りにいるのが不思議だ女ファンが40%もいるんだな
ウマ娘は逆にアイドル物として見られておらず競馬に近い物としてウケてるのが位置で分か


あらゆる煽りで使える悪魔の画像







こういう図にされるとなかなか面白いなww



無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 20 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)
KADOKAWA (2024-02-22T00:00:00.000Z)

¥748


キングダム 71 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
原泰久(著)
集英社 (2024-02-19T00:00:00.000Z)

¥680


その着せ替え人形は恋をする 喜多川海夢 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア
マックスファクトリー
マックスファクトリー (2024-12-31T00:00:01Z)

¥16,800






コメント(52件)

1.プリン投稿日:2024年02月17日 19:32▼返信
2.ごりりんまんEX OppaiSeijin True投稿日:2024年02月17日 19:33▼返信
いやいや両方カバーするやろ普通(・_・;)
時間が無いからは言い訳にならんぞそこ( ̄ー ̄)
どちらか片方だけでは真のオタクは名乗れないわな( ´◡‿ゝ◡`)
3.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月17日 19:38▼返信
ゴールデンカムイが40代女70%なんだが
4.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月17日 19:44▼返信
アニメもゲームも夢中ですっていいたいところだけどアニメは最近の新作あまりみてないなあ
5.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月17日 19:49▼返信
そらそうだろ
ソシャゲをポチポチ言ってバカにしてて手をつけなかったのがゲハ臭い今のチー爺世代だし
Vtuberも延々「四天王がー」で時が止まった発言しててアプデしないままだったし
新しい文化に適応できない典型やん

そんなチー爺たちがぶーたれてる声なんかTiktok世代の耳には入らないから
普通にソシャゲもVtuberも楽しんで育ってきてるのが現代

俺もドラゴボ世代だけど、ちゃんとアップデートできてるからこうやって的確な考察ができるし
いち早くキズナアイの存在にも気付いてた。格が違う
6.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月17日 19:53▼返信
お金の価値が分かるか分からないかがはっきりしてるなぁ
7.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月17日 19:54▼返信
ホーモ伝ホモホモはホモで合ってるだろ
強いて言うなら鬼太郎の女率高いのは腐れの工作に騙されてるな
8.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月17日 19:56▼返信
アンパンマン30代?
ふむ、10代人気はプロセカか
9.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月17日 19:56▼返信
無趣味が一番多いだろ
10.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月17日 19:56▼返信
下に見ててバカにしてても
ろくな趣味もないやつだったりするからなw
11.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月17日 20:00▼返信
大谷翔平50代コンテンツw
12.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月17日 20:00▼返信
日経のアンケの時点で信用できんな。相当適当だろこれ
まず東方はVに食われて若い世代はV傾向だし嘘松すぎ
13.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月17日 20:04▼返信
自分も20代のころはソシャゲにはまってたからなんも言えんわ。今はぱっとするのなくてコンシューマーに戻ってるけど。
14. 投稿日:2024年02月17日 20:06▼返信
進撃の巨人が女性寄りなのは意外だな
15.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月17日 20:07▼返信
アニメは売れてないしなぁ

若者はソシャゲ

3,40代はVって感じだわ
16.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月17日 20:07▼返信
やっぱアニメ見てるやつって老人しかいないんだな
17.ごりりんまんEX OppaiSeijin Freedom投稿日:2024年02月17日 20:08▼返信
アニメとソシャゲを両方味わってるオレがいるんだがな( ̄ー ̄)
18.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月17日 20:09▼返信
ホロが男ばっかでにじが女優勢ってのがまんまやな
19.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月17日 20:09▼返信
これなんで若い世代は項目が少なくて30,40世代にいろいろ密集してるのよ。
20.爆死ブログ監視員投稿日:2024年02月17日 20:11▼返信
爆死ブログにふさわしいゴミ記事だな
21.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月17日 20:15▼返信
fateって女性人気の方が高かったのか
22.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月17日 20:16▼返信
※19
若者はどっちかというとオタク趣味より、ユーチューブやtiktokなど動画を見たり動画撮影に夢中だからな
23.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月17日 20:18▼返信
>>22
これだわ

若者は>>22に書いてる通りで、3・40代がソシャゲやVなら納得だわ
24.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月17日 20:18▼返信
※12
そうとも言えないんだよなぁ。
若い世代は個人勢の動画を見ている傾向が多くて、個人勢は地声出すより再生数が稼げやすいゆっくりを使用する人が多いのよ・・・。小学生でも東方を知っててビックリしたわ。
25.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月17日 20:21▼返信
競馬に夢中とかパチンコに夢中、麻雀に夢中よりよっぽどマシ
26.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月17日 20:22▼返信
年齢軸でFFがその位置はヤバイ気がする
若年ユーザー掴まえてかんと未来が無い
27.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月17日 20:23▼返信
ソシャゲも若者より圧倒的にジジババなんだけどな
28.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月17日 20:25▼返信
孤独のグルメが50~60世代・・・。
やたら田舎で再放送してるせいだろ。
29.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月17日 20:25▼返信
やっぱラブライブは世代交代失敗してるから、オッサンだけなんだな
30.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月17日 20:27▼返信
>>26
もう海外に主軸移してるからどうでもいいんだろ
31.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月17日 20:29▼返信
ジャップ市場は厄介だしな
32.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月17日 20:32▼返信
※22
若い世代って共通の話題自体が無さそうだよな。みんな個々に好きなもの見てる感じ。
まぁ娯楽が増えすぎたよな。個人でいろいろ作れるようになったのが影響してる。
これからはAIでもっと加速しそうだし。
33.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月17日 20:33▼返信
絶対適当だよね
ボーカロイドが20て
ねーよ
34.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月17日 20:36▼返信
※29
ラブライブはアクティブも死んで人いないし、少数の昔からいるのがオッサンになって細々してるだけだからな
35.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月17日 20:39▼返信
※24
ボカロもこれ
36.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月17日 20:41▼返信
アニ豚や声豚に犯罪者が多いのってそういう…
37.投稿日:2024年02月17日 20:45▼返信
いや今はソシャゲ≒スマホゲームだろ
50歳じゃん
38. 投稿日:2024年02月17日 20:47▼返信
ゲームとかアニメにでも集中できる人っていいなと思う
ワイなんて集中力なさすぎて、なにかしながらまとめサイト見てたら時間過ぎてたとか多すぎて無駄に思う
39.投稿日:2024年02月17日 20:50▼返信
アホがなんとかしてタイトルで煽り立てようとした結果のゴミタイトル
「ソシャゲにハマってるのは10代、20代」ならわかるけど逆なのは単純にまともな理解力がない
40.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月17日 20:55▼返信
ゲハカスが40〜50代が多いから、やたらスクエニにビビったり羨ましがるのが多いのもこのくらいの世代で納得
41.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月17日 20:59▼返信
日本は鬱病社会だから脳死人間のためのソシャゲとなろうアニメなんかが流行るんだよ
頭を使わず刺激も無いから鬱病じゃない人にとっては退屈で仕方ないコンテンツだ
こんなものは、いくら日本で流行っても海外から評価されることはない
42.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月17日 21:02▼返信
まぁゆっくり滅びゆく日本猿にはお似合いの趣味なんじゃないか
43.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月17日 21:10▼返信
若者がソシャゲをやってるんじゃなくてソシャゲやってたジジババが辞めたってだけだぞ
ソシャゲの売上が一気に落ちてるのはそういうことだ
44.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月17日 22:07▼返信
ソシャゲずっと続けられるヤツってよく飽きないよな
FGOの季節イベで、何でこんなにつまらない周回作業を義務感持ってやってんだろと
異常に虚しくなって辞めたわ
45.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月17日 22:25▼返信
どっちもそこそこ嗜んでるんやが…(オッサン
46.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月17日 22:31▼返信
若いころはゲームばかりだったのが、今はゲームはあまりやらずにアニメを見るようになった。
ゲームは体力の消耗が激しいから歳取るときついんだよ。
47.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月17日 23:22▼返信
>>アニメ見てる奴がソシャゲやvtuber叩いてる地獄

どういう意味?僕の大好きなソシャゲやVtuberをおっさんが叩くな!って言いたいの?
48. 投稿日:2024年02月18日 00:39▼返信
今でこそ軽くソシャゲやってるけど10代20代とか友達や女と遊ぶのに忙しくてそんなヒマなかったわ
49.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月18日 02:05▼返信
ポリコレアフロとか言われてるミステリと言うなかれは
50代女性用コンテンツなのか
50.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月18日 03:36▼返信
30、40代の方がまともだった
51.とある名無しのオタコム投稿日:2024年02月18日 21:48▼返信
興味深いけど正確性に欠けるなぁ
52.an投稿日:2024年02月19日 15:31▼返信
ボカロはプロセカ(6割が10代女性ユーザー)のおかげだと思うわ

直近のコメント数ランキング