この記事の画像面白いな、ラ!は平均32歳で男女比8:2くらい。東方が若くて相変わらず新陳代謝良い
— 圭磨 (@kma589) February 16, 2024
今、本当に推されている「人」「作品」が分かる 最旬“推し”新潮流 https://t.co/Byv2kUYuIj pic.twitter.com/9tyyX0V60f
記事によると
・図にマッピングしているのは2023年12月16日に行った調査で、「推していると答えたファン人数」が日本の人口構成で重み付けを行った結果、5万人以上となったものが対象。
二重丸になっているものは中心の濃い円が平均年齢と性別割合のポイントを示し、薄い円は推している人の多さを表している。
この記事への反応
・もしかしてこの国ヤバい?
・30代アンパンマンに夢中です!
ヤバいだろ
・アニメ見てる奴がソシャゲやvtuber叩いてる地獄
・おぞましすぎる調査結果に調べた側ドン引きしてそう
・円が大きくて下の方にあるコンテンツが本当の若者覇権ってことか
・やっぱりブルアカ覇権やないか!
・ボーカロイドが一周回って若返ってるのすごいな
・FFまさかの40代だった…
・アイマスが中心寄りにいるのが不思議だ女ファンが40%もいるんだな
ウマ娘は逆にアイドル物として見られておらず競馬に近い物としてウケてるのが位置で分か
・あらゆる煽りで使える悪魔の画像
こういう図にされるとなかなか面白いなww
無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 20 (MFコミックス フラッパーシリーズ)posted with AmaQuick at 2024.02.17フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)
KADOKAWA (2024-02-22T00:00:00.000Z)
¥748
キングダム 71 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)posted with AmaQuick at 2024.02.17原泰久(著)
集英社 (2024-02-19T00:00:00.000Z)
¥680
その着せ替え人形は恋をする 喜多川海夢 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュアposted with AmaQuick at 2024.02.17マックスファクトリー
マックスファクトリー (2024-12-31T00:00:01Z)
¥16,800
壽屋(KOTOBUKIYA) 葬送のフリーレン フリーレン 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュアposted with AmaQuick at 2024.02.17壽屋(KOTOBUKIYA)
壽屋(KOTOBUKIYA) (2024-10-31T00:00:01Z)
¥17,226


時間が無いからは言い訳にならんぞそこ( ̄ー ̄)
どちらか片方だけでは真のオタクは名乗れないわな( ´◡‿ゝ◡`)
ソシャゲをポチポチ言ってバカにしてて手をつけなかったのがゲハ臭い今のチー爺世代だし
Vtuberも延々「四天王がー」で時が止まった発言しててアプデしないままだったし
新しい文化に適応できない典型やん
そんなチー爺たちがぶーたれてる声なんかTiktok世代の耳には入らないから
普通にソシャゲもVtuberも楽しんで育ってきてるのが現代
俺もドラゴボ世代だけど、ちゃんとアップデートできてるからこうやって的確な考察ができるし
いち早くキズナアイの存在にも気付いてた。格が違う
強いて言うなら鬼太郎の女率高いのは腐れの工作に騙されてるな
ふむ、10代人気はプロセカか
ろくな趣味もないやつだったりするからなw
まず東方はVに食われて若い世代はV傾向だし嘘松すぎ
若者はソシャゲ
3,40代はVって感じだわ
若者はどっちかというとオタク趣味より、ユーチューブやtiktokなど動画を見たり動画撮影に夢中だからな
これだわ
若者は>>22に書いてる通りで、3・40代がソシャゲやVなら納得だわ
そうとも言えないんだよなぁ。
若い世代は個人勢の動画を見ている傾向が多くて、個人勢は地声出すより再生数が稼げやすいゆっくりを使用する人が多いのよ・・・。小学生でも東方を知っててビックリしたわ。
若年ユーザー掴まえてかんと未来が無い
やたら田舎で再放送してるせいだろ。
もう海外に主軸移してるからどうでもいいんだろ
若い世代って共通の話題自体が無さそうだよな。みんな個々に好きなもの見てる感じ。
まぁ娯楽が増えすぎたよな。個人でいろいろ作れるようになったのが影響してる。
これからはAIでもっと加速しそうだし。
ボーカロイドが20て
ねーよ
ラブライブはアクティブも死んで人いないし、少数の昔からいるのがオッサンになって細々してるだけだからな
ボカロもこれ
50歳じゃん
ワイなんて集中力なさすぎて、なにかしながらまとめサイト見てたら時間過ぎてたとか多すぎて無駄に思う
「ソシャゲにハマってるのは10代、20代」ならわかるけど逆なのは単純にまともな理解力がない
頭を使わず刺激も無いから鬱病じゃない人にとっては退屈で仕方ないコンテンツだ
こんなものは、いくら日本で流行っても海外から評価されることはない
ソシャゲの売上が一気に落ちてるのはそういうことだ
FGOの季節イベで、何でこんなにつまらない周回作業を義務感持ってやってんだろと
異常に虚しくなって辞めたわ
ゲームは体力の消耗が激しいから歳取るときついんだよ。
どういう意味?僕の大好きなソシャゲやVtuberをおっさんが叩くな!って言いたいの?
50代女性用コンテンツなのか