今までラリーって「ドライバー」の頭のネジがブッ飛んでるもんだと思ったけど、「観客」もそうだった
今までラリーって「ドライバー」の頭のネジがブッ飛んでるもんだと思ったけど、「観客」もそうだった pic.twitter.com/hU9rvnMzKG
— かずよし | クルマを直す人 (@marumarubouz1) February 4, 2024
この記事への反応
ラリーでしか感じられないナニかがある
怖すぎ😅
文字通りラリってるー
自己責任の海外と違い、ラリージャパンはあまりにもコースから遠く迫力に乏しいな..😬
航空祭じゃない時に飛んでる戦闘機(特に米軍機)が地面すれすれから目の前でハイレートした時とかこんな感じ
イカれやろうたちの祭典(褒め言葉
これはテンション上がるわなあ🤣
そういや昔、菅生にレース観に行ったことあるんだけどその時の『レースにおけるいかなる損害も自己責任である事を承認する』誓約書にサインしたっけなぁ。ラリーの観客は事故に巻き込まれてもそれはそれで本望なのかもしれないけどね?
皆がっちりイカれていて好き😊
この文化は凄いと思う😁これを危ないとか言うのは野暮、百も承知でやってんだよって話。
怖くて真似できないw


ダカールラリーではサンドバギーなんか走っていても全く面白くない
なにかあったらドライバーと運営が逮捕されるんだもん
こいつら2,3本抜けてる。
i20が突っ込んでそのカメラマンがタヒんだ
コースを外れたラリーの車が観客を撥ねてくシーンを放送してた
ジャンプ台があったら前を掘って2倍ジャンプさせたり
横転したら大喜びで救援に走るし
あいつら頭おかしいw
結局、「熱狂的なファンの言動」は「(「外」からの)知らない人」には理解出来なくても当たり前だと言うだけ
ワシやったら生で見たら、心臓がキューーーーッとなるで
嘘つくなw
ペースノート作るために事前に何回同じコース走ってると思ってんだよ。