【外国人殺到】牛丼2000円・1泊170万円のホテル…北海道ニセコでバブル現象
ニセコ人気に大きく火がつくきっかけとなったのは、JAPOW(Japan+PowderSnow)と呼ばれる雪質。ホテルも増えており、2019年3月末時点で550軒だったのが、2023年12月末には約1.5倍の840軒に。
【外国人殺到】牛丼2000円・1泊170万円のホテル…北海道ニセコでバブル現象https://t.co/DOiP4rScf1
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 24, 2024
ニセコ人気に大きく火がつくきっかけとなったのは、JAPOW(Japan+PowderSnow)と呼ばれる雪質。ホテルも増えており、2019年3月末時点で550軒だったのが、2023年12月末には約1.5倍の840軒に。
牛丼2000円、1泊170万円のホテル、ルイ・ヴィトンのゴンドラ…北海道ニセコでバブル現象 外国人観光客「高くないよ」【Nスタ解説】
https://news.livedoor.com/article/detail/25751540/
【関連記事】
この記事への反応
リゾートバイト儲かりそだな🙃💨
ニセコバブル…ってか世界ではこの値段が標準で日本が貧困過ぎるのか
給与が上がらないのに物価ばかりが少しずつ上がってる…
ニセコで婚活するのが最良なのでは
この辺外国人移住者多いしね。倶知安とかも。
どうせ外国人観光客向けの価格設定なら、もっと値上げすれば良い。この値段で安いと言ってるんだから。
バイト最高時給1400円の地域で牛丼2000円か…こりゃ日本にもフェアトレードを適用しないとならんレベルになってきたかな?
やっぱ北海道は外国人がかなり流入してきてるんだな。
ニセコ、ちょっと前から英語表記のメニューめっちゃ話題になってるよね
ぶっちゃけニセコは海外
日本人ほとんど居ないよ
8合目で食うカレーみたいなもんやろ
もう行かれないなぁ…
一番上のコースから眺める羊蹄山は最高だったのに🥺
日本人は高いと思ってしまうけど、海外はもっと高いんよな〜
めちゃくちゃ儲かってそうやね


人里離れてて店選べないし俺が行ったとこは一食3000円からだった
登別も小樽もマジで外国人しかいねぇ
旭川の有名ラーメン屋並んだら、半分アジア系外国人だった
しかし何故か函館は日本人観光客の方が多い不思議
ニセコを再開発したのはオーストラリア資本
レポートしてる奴の名前で察するやろw
それだと数年間住んでガッツリ稼ぐとかは難しいよな
普段生産性がーって言っている人は当然賛成だよね
経営側が中国人に占領されてんじゃね?
中国人は納税しない
今の北海道は日本人より外国人向けの観光地やね
コロナで来れなかったぶんの揺り戻しが、昨年に一気にきただけ
別に北海道に限らず有名な観光地は盛況だよ
詐欺が儲かる