▼Twitter(X)より
岡田麿里監督「アリスとテレスのまぼろし工場」明日1月15日より配信、制作はMAPPAhttps://t.co/zP3f7LFlpf#アリスとテレスのまぼろし工場 pic.twitter.com/prvmtu7qSN
— コミックナタリー (@comic_natalie) January 14, 2024
アリスとテレスのまぼろし工場
https://maboroshi.movie/
■スタッフ
脚本・監督:岡田麿里
副監督:平松禎史
キャラクターデザイン:石井百合子
演出チーフ:城所聖明
美術監督:東地和生
色彩設計:鷲田知子
3Dディレクター:小川耕平
撮影監督:淡輪雄介
編集:髙橋歩
音楽:横山克
音響監督:明田川仁
音響制作:dugout
製作プロデューサー:木村誠
アニメーションプロデューサー:野田楓子 橘内諒太
企画・プロデューサー:大塚学
制作:MAPPA
■主題歌
中島みゆき「心音(しんおん)」
■キャスト
菊入正宗:榎木淳弥
佐上睦実:上田麗奈
五実 :久野美咲
笹倉大輔:八代拓
新田篤史:畠中祐
仙波康成:小林大紀
園部裕子:齋藤彩夏
原陽菜:河瀨茉希
安見玲奈:藤井ゆきよ
佐上衛:佐藤せつじ
菊入時宗:林遣都
菊入昭宗:瀬戸康史
■あらすじ
製鉄所の爆発事故により出口を失い、時まで止まってしまった町で暮らす14歳の正宗。
いつか元に戻れるようにと、何も変えてはいけないルールができ、鬱屈とした日々を過ごしていた。
ある日、気になる存在の謎めいた同級生・睦実に導かれ、製鉄所の第五高炉へと足を踏み入れる。
そこにいたのは言葉の話せない、野生の狼のような少女・五実―。
二人の少女との出会いは、世界の均衡が崩れるはじまりだった。 止められない恋の衝動が行き着く未来とは?
Netflix (ネットフリックス)
https://www.netflix.com/jp/
この記事への反応
ネトフリ民みんな観て
まじか!もう一回見るわ!!
やっと見たかった作品が…!!
たのちみ〜〜🥺✨
とりあえず観れる人は見といてくださいお願いいたします🙇♀️
ネトフリで観れる!!
榎木淳弥さんの演技良すぎるから見てやーーー
ネトフリ独占配信……もしかしなくてもBDでない?
2023年映画のNo.1は色々考えたけど、アリスとテレスのまぼろし工場!
作品は分かり辛いし、整合性の取れてない部分はあるから完璧な作品ではない。
でも90年代に青春時代を送った僕には
ブッ刺さる作品でした!ラストの上田麗奈さんの演技も素晴らしかった👍
早すぎと言いたくなるけど、皆さんに見て欲しいのでよし
え…!?
もう見れるの!?
コレはもう加入するしかないでしょう
独占配信が多いからネトフリずっと解約できないでいる


都合が良すぎるし途中で設定付け足し付け足しで後出しジャンケン
こんなんだったら誰だって作れる
キャラの使い方も下手
映画館でムカムカしながら見た
中島みゆきの無駄遣い映画でした
この設定がクソ、明確な線引きはなくポアされるキャラとされないキャラの違いが曖昧過ぎてクソ
もちろん主人公周辺はポアされず脇役がどんどんポアされる
説明も下手でブレブレの設定の中で勝手に盛り上がって中島みゆきが流れて「ほら泣け」演出
観客を舐め切った映画
これで「泣きました!」っていうのは女だろうね
伏線とか設定とか無視してシュチュだけで泣ける人には向いてるんじゃないかね
知らんけど
上田麗奈とイチャつきたい
何が言いたいのかさっぱりわからない映画だった
オレ的には映画館で見た時間と金を返せと言いたい映画ワースト5に入る
岡田さんの中ではすごい感動作が出来たつもりだったんだろうなとは思うが
もうちょっと一般人にも分かる説明が欲しかったわ
てかサブスクはやすぎんか
つーか主役の声優、呪術以外やと全部むちゃくちゃ下手くそなの不思議
榎木は年数やってる癖に下手なのキツいわ
浪川以下
MAPPAはアマプラ贔屓だからそっちなのかと勘違いしてた
>これで「泣きました!」っていうのは女だろうね
この一文さえ無ければいい感想だったのに性差別はお前の自由だが滲み出る臭さは隠しとけよ
これは男女関係無くつまんねぇ映画だし
むしろブルマとかオタク的なエロいとこで女はドン引きしてる感想ばかりだろうが
後半にある濃厚なキスシーンぐらいしか、見どころはない。
でも見どころが全くない映画も世の中にはあることを考えると、評価せざるを得ない。それだけ。
スルー余裕でしたわw
多分ここ泣くところなんだろうなとか色々考えながら見たけど
まぁまぁのガバ設定とキャラへの感情移入の出来なさっぷりに泣くに泣けず
もっとクソ映画は世の中にたくさんあるので、甘々に見て60点としとく