▼Twitter(X)より
普段は税込149円で売ってる霧島の天然水を、みんなが困ってる時に倍で売るのやめたほうがいいぞ。
— Z李 🇺🇦 NO WAR 🕊 (@ShinjukuSokai) January 4, 2024
ファミマのやり口ってよりは、この金沢泉野店FCオーナーの方針なんだろうけど。こういう金儲けは人間としてのレベルが低い。 pic.twitter.com/pgJ1S2MGRv
撤収して定価に戻した模様。
— Z李 🇺🇦 NO WAR 🕊 (@ShinjukuSokai) January 4, 2024
炎上して本部からめちゃめちゃ怒られたに10万円勝負。 pic.twitter.com/MgavYaKfOa
この記事への反応
・ガッツリ値上げしてて草
600円ぐらいが相場やろ
・買えばええやん
・やっぱり老人かよ
・これが資本主義やぞ
・ファミリーを語る鬼畜
・これは叩かれてええわ
・東日本の時もクソみたいな値段でガソリン売ってたスタンド潰れたよな
・一時の損得で判断誤るバカやな
コンビニなんかこれから先も使って貰わなきゃいけないんだからこんなことで信用落としたら店潰れるだけやん
便乗すんな


長期的な信用の方が大事だろ
じじいみたいだし、長期的な信用なんかいらんのやろ
長く続けられるとは思いませんね
オーナーは雇う人も選べ
この人がオーナーである可能性もあるけど
ゴミ荒らし消えろ
オーナーというかフランチャイズの雇われ店長になるのでファミマ側が切れば終わる
ヤフーの募金かたる偽サイトに注意 令和6年能登半島地震に便乗
イベントの焼きそば
焼きそばの値段はイベント企画会社が決める事で
現場で焼きそば売ってるおっさんが決めていい事じゃない
これも本社の許可なく店舗が決めていい事じゃないからな
好きな値段で売りたいなら個人商店でやれって話
国ってか大阪府民じゃね
今どきこんなことするなんて即さらされんのに
物資入荷不足や紙幣ネット支払い出来ない時とか倍以上の価格にしたり物々交換とか海外でもよくある
この店がクズなのは否定しないがコンビニの商品の価格の決定権はオーナーにあるんよ
契約でそうなっている
実際に変えることはほぼないけどね
そうなんよね
善意でタダでくばります、つったら全部奪い取って転売するやつとかでてくる
なお飲料の本数を間違えて誤記したと釈明
皆が利用する時期だからwwと関係者は笑顔で答えていた
宿泊も同じ…利用者少ない時は値下げし利用者多い押し寄せて来たときは
態度が急変し足元見たボッタクリ価格になり嫌なら帰れ!!と言い出すのだ(´・ω・`)
x民「!!!!!」
最後の写真はやらかしたx民の愚行を片付けていたんだという…
ど田舎のコンビニだと選択肢が無い
復興後、周囲から白い目で見られる+買い物客が来なくなった、で潰れたと聞いた
1本ずつ人に売って行き届ける目論見よ。