▼Twitter(X)より
中学生のいとこにお年玉渡したら
— 馬龍 (@ProSanhaier) January 1, 2024
「今の中学生はPayPayのが喜ぶんだよ? これだから平成生まれは〜😮💨」
言われてダメージでかい
しっかりお前も平成生まれじゃあ!ツッコミ入れときました
— 馬龍 (@ProSanhaier) January 1, 2024
まぁね
— 馬龍 (@ProSanhaier) January 1, 2024
いとこはボケのつもりで言っただけみたいやからよしとする笑
この記事への反応
・俺これ言われたらダメージ喰らうより「もらっても嬉しくないみたいだから今年からお年玉なしな」って言うし、親や叔父叔母の立場で側でこれ聞いてたら鉄拳制裁しますね
「いただく」立場で失礼すぎる
・PayPayなどお金の移動が記録される媒体でお年玉をもらうのが一般的になったら、たくさんお年玉をもらう人は所得税がかかるのか?と思って調べてみたら、「個人から受ける年末年始の贈答で社会通念上相当と認められるもの」には税金はかからなかった。お年玉が110万円を超えると贈与税が発生する。
・キャッシュレスとはいえこんなん言われたら持ってきたポチ袋でビンタする自信あるわ「今年も宜しく(にっこり)」
・令和生まれはゆうて6歳が最年長
中学生の方はどう足掻いても平成生まれという高度なネタが面白すぎます
・こんなこと言われたらその場で回収するわ。
働いてもないガキがもらった物に文句つけるとかありえへんやろ。
・昭和世代の俺なら
「なら、お年玉返せ」
「貰っといて文句言うな」
「親の躾がなってねぇ」
「テメエには二度とやらねぇ」
・自分なら、「文句言うならあげない」と取り上げます。
親族との関係に亀裂が入ろうが知ったこっちゃない。
そんな子供を抱えている身内より、遠い他人。
・自分も平成生まれのガキがボケのつもりで言ったらしいが、人から金貰っておいてこんなクソみてえな態度取れるのマジでクソガキ過ぎて無理
ガキが!


親から何も教育されなくても自然とそうしてたぞ
まぁ現金方は真贋の問題を含む事にはなるが
本当に殺処分する他無いな、オタクは
>これだから平成生まれは〜
間違ったんだろ、恥ずかしい
と言われたならワロえらけど平成じゃパンチ力(りょく)無いだろ
そしたら真っ先に処分されるのお前じゃんw
自分が発狂したからって他人もそうだと思うなよ
あとから中学生も平成産まれって知って慌てて付け足したんだろうな
中学生はペイペイって発想がもう老人なのよ
親族との関係に亀裂が入ろうが知ったこっちゃない。
↑こういう、相手の関係性も想像しないで勝手に決めつけ自分の事の様に燃焼するおっちょこちょいは他でも軽率な判断、行動をしてポカをやらかすから気を付けた方がいい
普通常識的に考えて有難う御座いますの一択しか存在しない。
松
('ω'`)
チャイナ臭いのに
現金ならどのみちゼロになるんなら、もし罰のつもりであげなかったとしても、損するのはこいつじゃない
こいつの親は歯噛みするだろうが
悪い大人達に利用されて更に格差に悩む事になるぞ
もっと気軽に派遣をさせろと訴えてたバブル時期の若者達が
今のような派遣社会を想像していたわけではない
挨拶ひとつしやがらねえから結局あげんかったわw
まあ来年挨拶してきたら、ニッコニコであげると思うけどw
あ、するのか
優しい大人が周りに居てくれることの有り難みが全然分かってへんわ、その子…
即入金しないと困るぐらいカツカツなんだとしたら自分の消費行動がおかしいんだと思う
100円硬貨ならば多少嵩張ってもどうにかなるだろ
A じゃあオタクのお前が一番先に死ぬんやで
B オタクじゃないなら何?あーツイフェミかなんかか?もしそうなら前から聞きたかったんだけど、なんでツイフェミの世界観では、常に世の中の犯罪、罪、悪意は全て弱男の性なんだ?むしろコミュ強で他人はどうでもいいと思ってるDVDQN男の方が犯罪率高いぞ
余計な一言言うと来年貰えなくなるかもしれないから、気を付けた方が良いよ?って、
私なら言っちゃうかも。
それが当たり前だと、分かって後悔するのも勉強。