男性の一人称難しすぎる
私→かしこまりすぎというか女性感
僕→ガキ感
俺→粗雑感
どうすりゃいいの
男性の一人称難しすぎる
— 電測ヒャクバシ (@ISOCELL_HP2) December 28, 2023
私→かしこまりすぎというか女性感
僕→ガキ感
俺→粗雑感
どうすりゃいいの
この記事への反応
接客業だと“僕“がいちばん印象良い気がする。
気兼ねなく質問できるし共感しやすい。
俺とかは言い方にもよる気がするわ
僕って言う男性は好感度高い😍
全部割と使うので問題ナシ
普段→俺
親しい目上の人→僕
それ以外→私
わかる。難しい
そのために「おれ」がある。ひらがなめいて話せばいい。結局は人柄と声と調子なんだ
自分派
日本語は一人称もだけど、二人称も難しい
名前とか肩書きで呼ぶの面倒くさいから、英語のYouに相当する使いやすい言葉があれば良いのに
「あなた」だとよそよそしいし、目上の人には使いにくい
一人称はみんな自分の名前を言うようにしてほしいよね。
名前忘れてても生き残れるから。
相手によって使い分けしてるな一人称
家族はもう今更感なので僕
会社では上司相手には自分、それ以外では俺
友人関係でも俺
おいら(ひろゆき風)
これ凄く分かる….
『自分』を一人称の代用として使ってるけれど、厳密に言うと自分は一人称ではないので困る。他には苗字を一人称に使うとかか…
基本的に「僕」を使用する。かしこまった場や何か発表する際は「私」。友達と話す時は「俺」。僕と私は丁寧だから、好き。使い分けが大事。
小生
ワテしかないやんけ!
リーマン時代の一人称は「わたくし」「自分」は、と切り分けて使っていたのだ。別に困ることはなかったのだ
男は黙って「拙者」
「自分」が良さそうか


まぁ使い分けするでしょ普通
これマジで言ってんだろうか?違和感しかないが。。。
それ以外は自分
私か自分でいい
>>これだなぁ。
社内の同じ部署とか同じ現場は僕
同僚だけ、全員友達のチームは俺
女が使うと「自衛隊かよ(苦笑)」てなるな
しかも使ってるのは大体極度のヲタク女ってね
くっそこんなので笑っちまった
仕事関係の人→僕
客や他社の人→私
友人間ではワシ
仕事では自分
家族間では俺
って感じでワイは使い分けてるで
全く軍人ぽさを感じないが
軍人ぽい一人称って本職、当職、本官、当官とかだろ
ただ明治政府から続く皇国史観に連なるものでもあり、天皇の僕ですという意味も含むんですな
二人称のきみ、くんも中国の〇〇君から取られて幕末から使いだしたという話もあるので、僕と君はかなり政治色の強い話になるのですわ
気にせず好きに一人称を使うのが一番ですがまあ眉唾な知識として頭に入れておくのもいいですぞ
いるいる。一人称も二人称も頑なに言わない奴(笑)
何を恐れているんだか
おふくろ←昭和すぎる
おかあさん←子供っぽい
かあさん←前はおかあさんって言ってなかったっけ?
ママ←マザコンぽい
部下には俺、目上には僕、客には私って瞬時に使い分けてるけど
そんな起用なことできんので勤務中は私で統一しとる
ママ以外なら別にどれでもいいと思う
俺は言ってるとおり粗雑感が酷くて子供時代から言ってない
普段はウチ
わかる。接客含め業務全般は私じゃない?
関西だと自分=お前と相手を指す言葉らしいので関西行ったら面倒くさいことになりそうな予感はする
ネットではワイでいいけど
これだよね
きっしょ
ちがうね
ガキ感あるのはオレっち
普通は俺とかだよな
お客さんの前では私
奇を衒った一人称以外誰も気に留めない。
ただ、男で名前が一人称だと流石に引く。
女でも社会人でそれだったら、4ねと思う。
好きなの選べ
体育会系叩きまくってるねっとベンケイっぽい
会話の内容で私とも言ってたりで統一する方が不自然な流れもあると思ってるかも
きついな、これ