▼Twitter(X)より
『SPY×FAMILY』は確かに面白いんだが、人気が出てあるタイミングから
— 永すぎた春 (@SpringSnow226) December 25, 2023
「あ、これお話を半永久的に続けるフェイズに入ったな?」
で追いかける気が失せてしまったもので、そういう人は多いんじゃないかと思う
『ONE PIECE』とか『NARUTO』を年単位で追いかけるにも一つのセンスがいるという話で、私にはそれがない。6~9巻ぐらいで完結して欲しいと思ってしまう
— 永すぎた春 (@SpringSnow226) December 25, 2023
この記事への反応
・アニメ化や映画化で爆発的に人気が出てきた中でも当初の目的を果たして最終回を迎えた鬼滅の吾峠呼世晴先生はすごかったなぁ。第2、第3の無惨が出てくるとダラダラと話が延びちゃうもんな。
・ちびまる子ちゃんやサザエさん、名探偵コナンと同じ括りに入ったって話かと思ったら、リプ欄でONEPIECEが挙げられていて「それは違うだろ…」になった。
・すごくわかる
ロイドとヨルはそう遠くない未来に心が通じ合うと同時にお互いの正体を知って殺し愛するんだろうな、アーニャはその鎹になるんだろうな
という空気が確かに感じられた最初期のスパイはとても良かった
・こういうの最近多いけど何を見て言ってるんだろう
バスジャック編、裏切り者のやつ、アーニャの過去編に入りそうな最新話、ビッグなイベントで繋いでるように見えてあんまり日常回やってないと思う。
・ちゃんと読めよ
今めちゃくちゃ伏線張っててそろそろアーニャの出生の秘密が分かるところだぞ
ストーリー的にはあと3,4年で終われる
・最近の話読んでるとむしろ逆で、受けた当時の雰囲気で描く気もうあんまりないなと感じてる
何かとシリアス挟もうとしてるしそんな長く続かないと思ってる
・学園物、日常系でやろうと思えばできる展開にはなったんだよな…
せっかく鬼滅が「絶頂期に華々しく完結」って黄金期のジャンプの美徳を取り戻したのだから、この流れは絶やさないでほしい。
・分かる。
コナンを追うのをやめたのも同じ理由。
物語の終わりも目標も達成感もない黄金時代って、そんなに魅力的ですか?
原作は話動いてるけどな


Xあたりでよく見る
読むのやめたらええねん
別にお前が読むのやめたところで、な~~~~んの影響もあらへん
月華美刃とかみてるとそう思うスパイは特に
またダラダラ2年くらい過去編か
コナンと同じで劇場版や特別回でちょっとずつ話の本筋が進めばいい
どっちかというと今の方が描くのに飽きてきたのか地金(本当はこの話や登場人物が好きじゃない)が
出てきてるよな。
バカじゃねーの
こんな幼稚な作り話ごときにマジになっちゃって
こんな連中が読むのやめても充分売れてて人気だから問題ないだろ
ただの構ってちゃん
売れてチェーン店になってからまずくなったを自分は昔から知っていることアピールしたくて自信満々で語る奴
鬼滅の作者は正しかった
少し前の裏切り者の話は、弟君から疑われて終わるのかと思ったら、最後は結局勘違いで終わらせたし
総統の嫁は、出てきても話し進んでるようには見えないし
最新話の隣人老夫婦は、何かありそうではあるけど、現時点ではよくわからんし
正直、人気出たから色々伏線張って引き伸ばしに入ってる、感は否めないわ
この作品好きな人はそこ期待してないだろ
あとは蛇足
GT面白いよな
超が出るまではずっとGTが叩きの対象だったが
見てないんかい
ちょうど今週号で終わったよ
冗談は顔だけにしとけ鬼滅婆
そもそもスパイはまだ12巻だぞ
最近は根性無い漫画家ばっかだから売れたら即逃げて無名漫画ばっかになりジャンプが死にかけてる
ブランドに寄生するだけ寄生して養分にならずに逃げたのが鬼滅とかその辺の最近の売れたジャンプ漫画
養分になりまくってるワンピが逝ったら終了だろこの雑誌
勝手に決めるな
原作漫画の最終回の時点で大円団だったろ
GTこそが蛇足オブ蛇足
伏線とは匂わせとは違ってわかる人にはわかる程度だから最低限の読解力がいるんだよな。
わかるのは伏線じゃなくて布石って言うんだぞ
この意見に対する反応は分かれると思う
という事で関わり合いを止めて実際25年余りの長期連載作品となったが
無料のアニメで観る分なら別に構わんのではと思うけどな。
娯楽なんだから楽しいから観ているだけで楽しくないと思ったら関わるのを止めれば良いだけ。
結局世間が面白いと思うモノが面白くないと思ってもニワカの如き自分勝手な思いで批判しなけりゃ
非難もされないし、好みも人それぞれなんだから世の中楽しんだもの勝ちよ。
娯楽に対して気負いする必要性なんかない。
オタクとしては一番ダサい拗らせ方
つまり「お前らはこんなんで喜んでて、俺はもう見切りつけたのにな」ってな
人気出る前に言ったのなら説得力あったな
出てから言うのはクソダサい
製作会社の社運かかっとるのにそりゃメディアを利用するに決まっとるだろ!
アニメは慈善事業でもプライベートで芸術作品作ってるのと違う
立派なビジネスやぞ
あとゴリ押しと宣伝は全く違うものだぞキッズ
逆で最初読んでスルーしてたけどメディアの持ち上げで見たらやっぱりつまんなかったわ
実際これに同意してたり他の漫画持ち上げてるアカ見たら40歳とか書いてる奴ばっかだったわw
9巻じゃドラゴンボールだってピッコロも出てこないくらいだよな
そんなんじゃいくらなんでも盛り上がらんわ
Dr.スランプやドラゴンボール
逆に人気絶頂なのに新企画のために打ち切られたケンイチ
結局作家の「描きたい」より企業の「売れたい」優先よ
それが嫌ならそれこそ同人とかで個人でやればいい
同人=Hじゃないし、普通に個人出版でまるで一般的な単行本のように連載してる人もいる
とりあえずアーニャとベッキーで抜くます🍀