▼Twitter(X)より
ここ数年、アメリカでも靴を脱ぐ家が増えて、かなり一般的になりました。理由は家の中が汚れるから。気づくの遅い。
— すけちゃん🇺🇸 (@AgingAnarchist) December 22, 2023
この記事への反応
・400年かかりました やっと気づいてもらえた
・中国でも増えてきている…
私が来たときより確実に増えている…
・米国のスーパーコンピュータは1秒に120京回の計算できるのだが、土足のデメリットに気付くのは250年もかかったのか😇
・この辺は昔から靴脱ぐ家庭をよく見るが、この辺の「靴脱いでいいよ」は信じてはいけない😂靴を履いていた場所を靴下で歩き回り、そのまま庭先とかちょっと出たりして、そのまま戻って来て汚い靴下で歩き回る。気分によって家の中で靴を履いたり脱いだり… それが普通😂ちょっとズレるのが面白い😂
・気がついちゃったか。
お風呂やウォシュレットの良さに気がつくのはあと何百年かかるかなぁ・・。
・アメリカ人、ついに気付く
・びっくりするんだけど、海外の人って靴履いたままベッドの上とか乗るんだよね、外出先のトイレの床を歩いた足をベッドに晒すとか衛生概念どうなってんの…?って思う
・まだ気づいていない人の方が圧倒的だけど😂
日本人が決定的に理解できない習性の一つ。
やっとか
犯罪者が多くて速攻で逃げれるように
靴を履く習慣あるんじゃなかったか?
陸続きで賊が移動しやすいからな
日本も夜盗とか多かったけど、たいていは村で固まってたし
そういえば韓国も靴を脱ぐ文化らしいが、あっちはオンドルなんだっけ
んでもってパンツ履かないでジーパン直穿きだって。
中国人が「うちの猫とイッショですぅ」言ってたぞ。
アメリカ人は毎日ウンコ食ってるようなもんだよ
ロシアにトイレットペーパーは存在しないからな
そして他の病気も同様である
地面は汚いのだ
土足をやめるだけで病気のリスクは大きく減る
だいぶ昔にアメリカにホームステイしたことあんねんけど、あの時靴脱ぐんってガチで風呂(シャワー)入る時と寝る時(家によっては、履いたまま寝とるとか…)くらいしか無かったからなぁ…
行ったん夏やったから、足蒸れて気持ち悪かったん今でも覚えてるわ