▼Twitter(X)より
薬屋のひとりごとアニメ面白いんだけど、猫猫の「ダウナー・男言葉・化粧すると美人・イケメンに靡かない・陽キャと一線を引く・自身の(特殊な)得意領域で一目置かれる」などといったあらゆる要素が、オタク中高生女子が自分を投影しやすい(似ているとは言ってない)キャラ造形すぎて集中できない。
— しのもりつかさ (@sinomoritsukasa) December 20, 2023
世が世なら「オイイイ!」「噛み殺すよ」「私ってうまるちゃんに似てる」と言っていた層が、全国の中学・高校で「私って猫猫に似てるんだよね〜」と言い出していそうだなあということばかり気になってしまう
— しのもりつかさ (@sinomoritsukasa) December 20, 2023
化粧というかソバカス描き足して美人なのを隠してるのは知ってるけど字数の関係で変な端折り方しました すまんな
— しのもりつかさ (@sinomoritsukasa) December 20, 2023
あの頃クラスにいたあいつらを思い出して生温かな落ち着かない気持ちになるというだけで、良くも悪くも思ってないです(どちらかというとそう言う若人たちがいたら微笑ましいなって思う)(こういうの麻疹みたいなもんだから…)
— しのもりつかさ (@sinomoritsukasa) December 20, 2023
この記事への反応
・個人的には、「陰キャ要素を持っているが、しっかりと長所も持ち合わせていて周りから賞賛される」ようなキャラは、なろう系で見られる「お前らそのものがなぜか実は凄い力を持っていて無双する」ようなキャラよりは健全やと思うけどな
・「化粧すると美人」ではなくて「美人だと面倒だからわざと化粧で醜女に見せている」というのがよりミソなんですよね
私はマオマオの女性に受ける造形を普通に商業的に素晴らしいと尊敬している
・ダウナー気味の中高生女子の気持ちの受け口になれれば、それはすごいことだと思います。コスプレも人気しそう。
・「ウマ娘は結婚できないオタクが娘の運動会を見守る体験をするためのゲーム」
「スパイファミリーは出産を経由せずに子を持ちたい女の欲望を満たす漫画」
「フリーレンは自分を尊敬する若者が欲しい老人の欲望を表している」
と来て次の矛先は薬屋のひとりごとか…
・中学生くらいなら微笑ましいねで済むけど成人女性が「私、猫猫に似てる。ちなみにINTP」(何故か自慢気)とかやりだしたらもうキツすぎて直視できない。猛毒
・この反響を見て、いままで素直にアニメを見て楽しんでいるオタク中高生女子が「こういうのを面白いと思っている私は恥ずかしいことなんだ」と悲しむ姿が見えてなぁ……
メタに回るのは歳取ってからでいいんだ、大人の下衆な声は無視してそのまま楽しめと言いたい
・分かります
あとは「キレると周りがビビってしまうほど怖く、手が出る」のも追加で
梨姫?がおしろいかなんか塗られてて侍女にキレ散らかすシーンがまさになろう系のそれで、ゾワゾワしたの覚えてます
・「キリトかなーやっぱりw」の女性版か
男でもそうだけど正統派主人公な性格じゃなくて
斜に構えて、鈍感(異性に靡かない)で、普段パッとしないけど一芸に秀でてる
みたいなのが人気なんだな
おもしれー女って感じが苦手だとキツイかもな


少女漫画には「おもしれー女」系のヒロインはすでにいっぱいいるからな
主人公の相手役がまだ後継ぎがいない現王の継承順位1位だから
最後王妃になるとかテンプレになりそうやな
何においてもそんなもんだろ。
となろう系で見られる「お前らそのものがなぜか実は凄い力を持っていて無双する」ようなキャラ
この2つのどこが違うのかサッパリ分からん
言い方変えただけでどっちも同じなのにさもこの作品だけ凄いように持ち上げるから気持ち悪いんだよ
なろうの方がよっぽどマシで草
これでなろうとは違う!と言い張ってるんだから信者怖いわw
私たちは女版なろうが大好きですといえばまだ潔いのに高尚ぶるから馬鹿にされるってわからんのがなw
こいつはともかく猫猫のキャラに関しては確かに苦手って人はいても不思議ではないぞ
見ればわかるけどイキリ腐女子みたいな感じだし(BL趣味ではないが)
中国ドラマアニメ化のどこが面白いのやら…
YouTuberが買ったものではなく買ったものの値段をアピールしてくるのと同じ感じ
自分で手にした数字ですらない分余計に不快
中国ドラマの歴史もの今結構人気出てきてるらしい
そもそも日常物でもないのに自分と重ね合わせられない主人公が活躍してものめり込めないよ
意見はあってもいいけど難癖はNG
ヘタレめ。
ゴミ五毛
死んどけや。カス。
中国っぽい日本文化のアニメだ。
ワイは観てるで
日本じゃ時代劇やってくれんからな
声優を踏み台にして自分売りやライブ歌手メインの奴らも全員声優業はやめろ
それ言うなら中国文化っぽい日本のアニメちゃうか?
こんなこと言っちゃう奴のほうが
みっともないんだよなぁ…
実際観てみるとそこまで嫌悪感抱かなかったわ
一芸に秀でてるみたいなのが人気なんだな
一芸に秀でている以外は貴様らそのものだからなw
そもそもなろう作品だぞ
何を勘違いしてるんだお前は
普通の人間を主人公にした場合でも徐々に狂っていく描写をしないと話にならない
常人の日常が読みたけりゃ自分の日記を読めばいい
悠木碧さんだから好きな声のはずだし演技はいいのになんでかって思ったら
こういうことだったのかな
そこはそうじゃない
「アタシ美しすぎて男どもが寄ってきちゃうんだよなーw相手すんのめんどいからブサイクにしとこw」
っていうイキリ要素なんよ
なんで花澤や悠木の1割も価値ないやつがえらそうに指図してんだよw
ちなみに作者さんが中華風ってタグは付けてる
キーワード R15 残酷な描写あり 中華風 推理 恋愛 後宮 フラグクラッシャー
ジャンル 推理〔文芸〕
30年前の料理マンガのパクリだわな
主人公の虹子はそばかすのブスで調理場で地味に働いている。
しかし実はソバカスはブスにみせかけるため自分で描いたもので
本当は非常な美人
そして天才的な料理の腕を持っていて、
その腕で様々な事件をかけ結すると言うもの
これにチャングムを合わせただけのゴミアニメ
陰キャに刺さる要素てんこ盛りだから
>・「ウマ娘は結婚できないオタクが娘の運動会を見守る体験をするためのゲーム」
>・「スパイファミリーは出産を経由せずに子を持ちたい女の欲望を満たす漫画」
>・「フリーレンは自分を尊敬する若者が欲しい老人の欲望を表している」
>と来て次の矛先は薬屋のひとりごとか…
これ?
少女漫画かと思いきや、
地味な青年漫画だった
逆に懐かしいな。こういう漫画漫画したキャラデザは