• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

▼Twitterより











この記事への反応



住友不動産って、街作りする気無いよね
街作りは、やはり三井不動産が抜きん出てて、三菱地所は、実は丸の内を開発する以外ではパッとしない


住友不動産の破壊力を再認識したのは、日本橋の東京日本橋タワーだな。COREDO日本橋と高島屋に挟まれた好立地なのに、商業施設を全くやる気がなくて驚愕した

どうしてああなったのかを考えますに、三井や三菱地所と違い、戦後殆ど東京に資産のなかった住友本社の不動産部門が、芝や新橋辺りでこつこつ地上げをすることから商いを始めたんですね。東京の隙間に自分をねじ込んでいった。獲得した土地には、誇りを持って自己主張をしていったのだと思います

住友財閥の正当なデベ部隊は日建設計+住友商事で、住友不動産は土地建物“だけ”で収益を上げる、あくまで「デッカイ不動産屋」というイメージ。
(なので商才はあってもデベのノウハウや公共事業的な献身性は歴史的に持ってない)


地元民から見ると
ベルサール秋葉原はイベントに使えるけど
練塀町の方は再開発失敗だよ

神田地区は、安田、住友商事、NTTは地域の事を考えて再開発してくれるけど、住友不動産はそれがない

秋葉原再開発は野村不動産主導だから住友不動産よりかはまともかな


同じこと思ってた!
ビル単体のデザインはかっこよくて好きだけどその土地と調和させる気がまるでないビル結構建ててるよね。何なんだろうあれ。


秋葉原はもう街事消失する前提だとこのオフィスビルレイアウトで正解。不動産地価高い地域に飲食店入れるとリセッション入りで安定しない回復基調も遅いというのがコロナ禍の教訓。田舎のロードサイド的モール的な方向に舵を切らずブレてないて所は評価して良いんじゃない。

こういう批判というか指摘は、住友不動産はきちんと聞くべきだと思う。
秋葉原でこの建物の前だけ人が少なくなるのは僕も知っている。







俺たちのアキバが・・・











コメント(55件)

1.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 15:31▼返信
プリンは嫌われ者
2.たこ投稿日:2023年11月24日 15:31▼返信
>>1ハッカーバカ
3.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 15:32▼返信
>>2
働けクズハゲニート
4.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 15:33▼返信
>>1>>3アンチ違反最低
5.プリン投稿日:2023年11月24日 15:34▼返信
6.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 15:34▼返信
>>4
知恵遅れ
7.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 15:49▼返信
あきらかに詐欺師が言うことですな
8.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 15:53▼返信
中国じゃあるまいし、持ってる土地に好きなビル建てたってええんやで
9.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 15:58▼返信
そっちの日本橋かーい
10.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 16:00▼返信
それより再開発検討区域の右上ら辺の三井記念病院なんて浅草橋から伸びる
福井町通りって大き目の通りをぶった切ってて浅草橋が長年くすぶっていた元凶みたいな所あるんだが
11.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 16:01▼返信
東西のオタク街を比較する記事かと思ったのに
12.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 16:01▼返信
にっぽんばしは、ちょっとHな街w
13.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 16:03▼返信
日本は都市計画がぐちゃぐちゃだからな
14.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 16:05▼返信
武蔵小杉なんかもいい例だな
15.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 16:07▼返信
三菱地所が今全力出してるのは梅田北再開発
16.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 16:07▼返信
三井の欧州概念そのままを評価するのか
アキバは間に入った連中やろ
わけわからん連中が群がってたイメージがある
17.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 16:09▼返信
なんだ『にっぽんばし』じゃなくて『にほんばし』か
18.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 16:11▼返信
でも成金オタク企業はベルサールに挙って入り込んでんじゃん
19.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 16:12▼返信
西の電気街()日本橋をホルホルする記事だと思って釣られた関西土人憐れ
20.名無し投稿日:2023年11月24日 16:30▼返信
???なんのこっちゃ?
東京以外の人には関係無い話
21.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 16:31▼返信
行政が街づくりでリーダーシップ執らんから悪いんやん
22.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 16:38▼返信
秋葉原は混沌の街でいいんじゃないかな、観光地じゃなくてもいいんじゃないかな
23.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 16:39▼返信
秋葉原は観光地でも飲み食いするところでもない
もっと人を散らす工夫が必要
24. 投稿日:2023年11月24日 17:04▼返信
> 例えば、秋葉原では電気街のど真ん中や、ヨドバシカメラの真横に、商業も飲食店も一切ないただの淡白なオフィスビルを多数建ててしまい、人流を途切れさせている。

そこに世界有数の売り上げを出す色々な会社が入ってんだよなぁ
25.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 17:05▼返信
住友不動産って地上げ屋のイメージしかねぇんだけど
26.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 17:06▼返信
>俺たちのアキバが・・・

今年10回以上行ったやつだけがこのセリフを吐くことを許す
27.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 17:07▼返信
西友のビルが老朽化で閉店したのに、ビルまるごと居抜いて入りやがった住友不動産のせいで全然取り壊しが行われていない中央線某駅の北側も本当にクソ
28.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 17:10▼返信
将来的にどっちが評価されるのかはまた別だよな
29.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 17:55▼返信
日本橋がそんなにいいかと聞かれると行きたい街にはならない。
アキバもヲタクが行く店なんて決まってるんだしたいしたことじゃない。
渋谷駅前のアレのほうこそ悪あがきしてて見苦しい。
新宿は早く治安なんとかしたれ。
30.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 18:08▼返信
元々秋葉なんか小綺麗さよりカオスだったろ
31.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 18:13▼返信
>>多分ブツ切れでオフィスビルと電気屋が点在する

元々秋葉原は闇市からメイド喫茶までその場その場の行き当たりばったりで
いろんな店が出来ては消えてのブツ切り商店街やぞ
食い物屋でさえ昔はおでんの自販機とサンボの牛丼が数少ない食事手段だったのが
今やアホみたいに作られて潰されての繰り返しだ
32.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 18:21▼返信
>>31
よく読めよ
お前も言うブツ切り「商店街」なら良かったんだがな
もうそうじゃ無いって話だぞ
33.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 18:27▼返信
>>32
それこそ住友関係ないだろ
今や家賃が高すぎて空き店舗ばっかりなんだから
34.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 18:31▼返信
確かに観光地化してる街の駅横にビジネスビル建てるの意味不明だな
ある程度オタクな外人限定とは言え、首都でもない外国の街の名前知ってるって相当なことだぞ
もったいない
35.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 18:33▼返信
近くに住んでると漫画とか書籍、ゲームと円盤予約するには秋葉原はかなり便利。特にメロブとか同人にも力入れてる店舗があるから助かる
古い建物が多いんでまとめて潰して再開発って言うのはいいけど、でかいビル1つにまとめて複合商業施設にされると一気につまらなくなる、テナント代が高すぎて元々その土地にあった店舗が入れない=事実上のパージとかで、最近できた秋葉の住友ビル2つともも空きテナントだらけで本当にただの地上げ屋なんじゃねぇかなと思う
36.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 18:33▼返信
>>34
観光地化したのは
オフィスビルが出来た後の話だぞ
37.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 18:34▼返信
秋葉なんてもう外国人向けのオタク街でしょ
38.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 18:53▼返信
どっちもろくでもないひどい景観なので同じやろ
高さ制限ないのでどうしようもない
39.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 19:05▼返信
ビジネスビルにして地上げしてるんだから回避しようがないだろw
40.投稿日:2023年11月24日 19:17▼返信
せっかく再開発したところがガチのスラム街になった新宿よりマシだろ
41.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 20:26▼返信
元々アキバは調和のある街でも何でもなかっただろ
ま、ヤマギワが無くなって住友ビルが建ったころから街の気が変化した感じはあるけどな
今はアニメイトが生まれ変わって店内が歩きやすくなったから、面白い動きが出てくるかもしれない
42.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 20:59▼返信
三菱住友三井

折角財閥解体したのに、また富を集中させとる

43.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 21:09▼返信
風俗街の景観ならどんどんぶっこわせばいい 義務教育の害
44.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 21:32▼返信
あのでかいだけのビルがもっとテナントとかが入って商業施設として目立ってたら良かったんだけどな
45.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 22:26▼返信
※41
それなw
したり顔で言ってるけどアキバははじめから無秩序だ
地元に意見聞いてたら電気街としてのアキバもオタクの街のアキバもねえよ
46.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 22:29▼返信
秋葉は上野のバイク街が無くなったのと同じ末路になる
普通の客が来なくなって観光客も見る物も無くなって何も生まない街になる
巨大な風俗と薬物だけの街になるだろう
47.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 22:31▼返信
世界的にも貴重なネジ屋が閉店するから
秋葉原はもうお終いだよ
あそこが閉店したらネジが手に入らなくなって物を作れなくなる企業がいっぱいある
48.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 22:33▼返信
20世紀の秋葉はカオスだったからこその危うい面白さがあったが
今はもうすっかり牙を抜かれてしまった
49.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 23:02▼返信
建設当時はビッグサイトみたいなビル型イベント会場作ればいいのにと思ってた
50.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 23:51▼返信
大阪じゃ無いのか('ω'`)
51.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月25日 02:11▼返信
良くも悪くも住友財閥は考えが古臭いのさ
建設業のくせに林業なんてもう儲からない事を大真面目にやってる
木造で超高層ビルを建てよう!なんて正気の沙汰じゃない事まで構想してる狂った会社だ
狂ってる
52.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月25日 03:55▼返信
オタクはもう秋葉原なんか行かなくてネットに引っ越したから
別にどうでもいいと思うけどな
53.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月25日 03:56▼返信
>>47
そこは小売店なんだから個人レベルはともかく企業が物を作れないはないんじゃないの
54.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月25日 06:33▼返信
区画をまとめろとかCities: Skylinesかよ?w
55.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月25日 11:08▼返信
こういう比較時に日本橋出すなら、最初に西の「にっぽんばし」なのか東の「にほんばし」なのかを明記しとかないと混乱する。

直近のコメント数ランキング