• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

▼Twitterより











この記事への反応



面白い

ええやん



AIに負けるような作画しか描けない奴なんていらんやろ

意味がわからない
大勢に伝わらない名前なんて広まらないよ


はよ規制すりゃええのにな
ワイの好きな絵師の嫌がることせんといてくれ


手書きで絵柄真似してる連中にも刺さるやろこれ

ひさびさにカチッとハマる蔑称出てきたな






確かに割れと同じだな











コメント(83件)

1.プリン投稿日:2023年11月24日 14:31▼返信
2.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 14:41▼返信
あんなもの、自分の絵食わせて構図の参考にするとかで作業効率上げるために使うもんだろ。他人の絵食わせて何が面白いんだ。
3.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 14:41▼返信
「割れ」は自分が使うためにやってたから被害は限定的だったけど、
絵柄割れ厨は転売までしやがるから、古の割れ厨より遥かにタチが悪い
4.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 14:43▼返信
× AI絵師
◯ AI出力師
5.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 14:52▼返信
絵師になろうとするから駄目なんだよ
AI出力師として淡々と絵師の仕事奪ってけ
技術は後戻りしない国産AI産業盛り上げて
6.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 14:54▼返信
温かみだけが売りの手書きじゃ客がつかず、買い手のニーズを見極められるAI出力師の方が顧客が金を出してでも欲しかった絵を手配できる
違和感がある部分をレタッチできるAI出力師なら温かみもチョイ乗せできて万全

普通のリーマンよりも先にAIに仕事奪われちゃった現実見よう?
7.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 14:57▼返信
割れはその業界を衰退させぶっこわす
8.投稿日:2023年11月24日 14:57▼返信
定着してないし
なんで定着してないかって、単純にトンチンカンだからなんだよな
9.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 14:57▼返信
絵柄パクってる人AIに限らないけどそれはどうすんの?
10.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 15:01▼返信
割れ蹰って何かと思って調べたら50代以上が使うネット用語らしくて草
11.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 15:03▼返信
底辺絵師が騒ぐだけなんだよなぁ
12.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 15:05▼返信
名前つけてる奴、絵描きですらなくて草
13.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 15:08▼返信
個人で楽しむ範疇に収めればいいのに、なんか作品として公開するからなアイツら
14.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 15:09▼返信
権利守る為、早いうちに動くのがアメリカ
小馬鹿にしてるうちに席取られてピーピー喚くのが日本
15.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 15:12▼返信
反AI派が勢力逆転したんか
16.投稿日:2023年11月24日 15:13▼返信
トンチキすぎてアホ用語としてトレンドに載ったら「定着した」ことになるのか
17.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 15:14▼返信
呼びづらい
絵ドロでええやろ
18.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 15:15▼返信
便利なのに
老害終わってんな
19.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 15:16▼返信
※18
どう便利なんだ?
20.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 15:18▼返信
かつての割れ厨そっくりだからな
21.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 15:19▼返信
※15
画像生成AIがどういうものか段々と知られていって
岸田総理のあれやyoutubeの詐欺広告で一気にその危険性が伝わったって感じやな
22.投稿日:2023年11月24日 15:20▼返信
どんな小細工したって
AI生成が無かった時代に戻ることは無いから諦めろ
23.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 15:21▼返信
※9
絵柄真似厨とでも呼べば?
24.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 15:24▼返信
手描きで真似してる人はただのパクリや
元からあるだろ
AIだとデータそのものを盗んでるんだから割れでいいだろ
25.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 15:25▼返信
生成AIで絵柄真似られて絵柄元の本人が意図していない作品作られて汚名を着せられた場合てどうなるの?
泣き寝入り?
なら酷いね
26.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 15:25▼返信
やってる事もメンタルもよく似てるわな
27.   投稿日:2023年11月24日 15:26▼返信
>>1
二次創作やってる盗人も同類なんだよな
28.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 15:26▼返信
頼みの米国でも訴訟棄却されたんだしもう諦めろw
29.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 15:28▼返信
他人のキャラ使ってる同人全部ダメだね
30.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 15:33▼返信
絵柄割れ厨
31. 投稿日:2023年11月24日 15:33▼返信
2次創作してる底辺絵師がパクリだなんだとごちゃごちゃ言ってんの草
32.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 15:36▼返信
同人も取り締まればいいのに
創造性ないヘタクソ作家とかAIよりいらないだろ
33.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 15:42▼返信
流石に絵柄割れって日本語おかしいやろ…
身内の絵師から指摘も注意すらもされなかったんか?
34.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 15:44▼返信
※24
お手本として学習に利用してるだけで、データそのものはAIに保存されてない
35.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 15:47▼返信
絵柄割れ厨「二次創作ガー二次創作モー」
また関係ないこと言い出した
36.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 15:49▼返信
同人作家も絵柄割れ厨に含まれそう 
でも同人作品からしか得られない栄養も必要だしなぁ
37.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 15:50▼返信
だんだんフェミとやってることが変わらなくなってきてて草も生えんわ
こいつら自分がやってることがどんだけ醜いかって気付かないもんなのかな
38.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 15:55▼返信
※9
そう言うのはね、そっくりにはならないで結局はその人の癖が出て来るもんなんだよ
そしてそこから新しいものが出て来る
AI絵はそっくりまねることはできるけど、新しいものは出てこないんだよね
39.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 15:57▼返信
割れ厨必死だなw
「同人も一緒」とか「言葉が見当違い」とかwww
40.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 15:58▼返信
>>6
誰でも作れるもんに誰が金だすんだよバカw
41.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 15:59▼返信
効きすぎだろ笑
42.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 16:18▼返信
>>24
こういうちゃんと理解してない奴が言ってるのはよーくわかった
43.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 16:24▼返信
・AIに負けるような作画しか描けない奴なんていらんやろ

創作物強奪コラ生成装置にAIの要素なんて欠片もないです。
44.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 16:24▼返信
※42
解説
45.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 16:25▼返信
ただ漫画家やアニメーターからしたら自分の二次創作や同人絵は今更どうこう言わないし自分たちも書いてXにアップしたりしている文句は言わない
実際そう言う漫画家やアニメーターもXで言っているし
ただAI絵師の多くが本人(手描き絵師)達の絵を努力0で自分は本人達と同レベルかそれ以上の絵ですよと息巻いている
見た中で一番酷いAI絵師はアニメーターがアップした絵を数時間後に同じ絵をAIで生成して俺の方が上手くねとアップした奴とかだな
46.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 16:25▼返信
※40
誰も金を出さないのなら何一つ問題ないのでは?
47.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 16:26▼返信
※43
たしかにAIって言うのがよくないよな
合成機とかコラージュ機の方が実態に近い
48.投稿日:2023年11月24日 16:27▼返信
オタクは俺らの味方だと思ったのに結局反AIに媚びるのか
反AIについたら衰退していくだけだしまたAIに媚びても後ろ指差されるだけだと何故わからない
49.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 16:27▼返信
下手に出てればひっそりと稼がせてもらえるかもしれないのになんであんなに攻撃的なんだろうか
50.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 16:27▼返信
>>44
解説がどうした?
ちゃんと日本語使えないのか?
51.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 16:28▼返信
※32
残念w同人は大抵の創作元がガイドライン出して歩み寄ってんだよなぁ
それに比べて生成AIに使って良いですよなんて言ってる創作元なんて居る?

それが答えだよ
52.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 16:29▼返信
>>45
一番酷いAI絵師はアニメーターがアップした絵を数時間後に同じ絵をAIで生成して俺の方が上手くねとアップした奴とかだな
>>
それはキモいな
53.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 16:30▼返信
※50
基地外怖…
どこがどう間違ってるか解説出来ないなら素直にそう言えよ
54.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 16:31▼返信
※46
金を出さなくても似たようなものを大量出力されると価値が落ちるんだわ
55.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 16:40▼返信
二次創作ガ!二次創作ガ!あいつだって!プギぃっ‼
人間だって原作割れ厨!!手書き厨だもん!!!
56.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 16:40▼返信
AI絵もAI生成物と呼称すべき
57.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 16:40▼返信
※49
未だにAIでアーティストごっこしてる奴なんて
創作者になりたいけどなれなかった逆恨みから創作者を憎悪してる青葉みたいな奴しかいないし
58.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 16:46▼返信
打つのめんどくさいな
59.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 16:49▼返信
まともな界隈はこうやってダメなことはダメなものとして認識して呼び名を決めれるけど
界隈自体が腐っててどうしようもなく腐敗してるところはいつまで経ってもパパ活だのイジメだの甘やかして誤魔化し続ける
60.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 16:50▼返信
有名絵師にAI認定しまくって馬鹿にされてた反AI派が一転攻勢側にw
61.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 16:52▼返信
※50
それお前のことだ
なんだ?自己紹介だったのか?
62.あなら投稿日:2023年11月24日 16:54▼返信
絵を描けることが唯一のアイデンティティだったのに奪われたのが相当効いたんだね🤣
63.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 16:58▼返信
下手くその嫉妬
64.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 17:01▼返信
※63
割れ厨顔真っ赤wwwwwww
てかAI割れが問題だと思ってるのは絵師だけだと思ってるのが認識狭すぎwwww
こういうのが絵師にコンプレックス抱いているワナビーってやつなんだろうな
65.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 17:05▼返信
小口企業案件はもう既にいらすとやに踏み荒らされたし、企業サイドの需要を満たせられるだけの度量のある人は継続してお金を稼げている

そうやって誰かが既に出した結果を後追いで安価に類似品を再現できるとしているのが手書き商業絵師だったけど、類似品を求める需要に対して企業内の人材が何度もリテイク有りで試行錯誤できるようになって「小回りの利くバクリ絵師」の立場がなくなっているだけってのが今のAI絵バッシングの爆心地

自己評価だけの価値じゃなくて、他人が付けてくれた値札でモノ語ってくんない?
66.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 17:13▼返信
※65
機械による復元を人間の模倣と同一視するようなくっせぇ思想持ってるとそういう風に話逸らしたくなるよな
残念ながら両者は別物なんだわ
これは無断で他人の成果を機械で復元して利用している搾取に対する是非の話であって人間が模倣することとは関係ない
67.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 17:17▼返信
他人の成果(買い手付かず)
他人の成果を機械で復元(買い手が付く)
絵のお勉強は一旦やめて、マーケティング手法とかお勉強したら?
喧嘩の売り買いする暇あったら自慢の画力と成果を売りなさいよw
68.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 17:19▼返信
※60
具体例
まさかあらいずみのことじゃないとは思うが
69.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 17:29▼返信
手書き絵師も使っているであろうツール類もAI機能が搭載されていて、他人の著作物である写真やイラストから学習して小物や背景、構図のアシストをするという現実
CGを取り巻く大枠はAIを否定したくないんじゃないかなーと
70.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 17:55▼返信
※69
割れ厨の苦し紛れだなぁー必死だなーwww
AIとAI割れ厨の違いを学んだらどうかな?
71.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 18:23▼返信
作品割れ厨が絵柄割れ厨と争ってるのホント草
72.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 18:51▼返信
※45
その書き方だとAI生成したと言って同じ絵をアップした事になるけど
俺の方が上手いかどうか比較されたらマズイのでは
73.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 19:18▼返信
内心負けを認めざるを得ないから必死なんでしょ
74.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 19:32▼返信
>>10
20代だがネットの話題で普通に知っとるわ
てかAI絵師こそ七瀬おばさんみたいな中高年目立つわ
75.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 19:34▼返信
>>69
従来のAIと生成AIは全くの別物だわ
76.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 19:34▼返信
>>27
AI割れ厨のほうがええで
77.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 19:38▼返信
>>71
二次創作は公式もファンアート募集したりガイドラインを定めたりで広く受け入れられてきたけど
画像AIの著作物無断利用は多くの絵師が反対しているしファンアート募集でもわざわざ禁止されたりしてるからな
78.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 20:14▼返信
※67
割って無料で使ってんだから買ってねーだろ
本来買い手がつく成果を無料で金払わず使えるように割れるからそれを嬉々として割れ厨のゴミが使ってるだけ
盗みで使われている復元割れデータを指して買い手が付いているとは言わないの分かる?
盗みと購入を混同するような奴に勉強しろと言われる筋合いはない
79.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月24日 20:57▼返信
※45
AI絵師の垢みたが色々とヤバい考えの奴多かったねw
80.投稿日:2023年11月24日 22:43▼返信
「左翼 金髪デブ」だけで出てくる津田大介に聞いたらどうだろう
ネットランナーとか言う犯罪紙でハッキング講座開いてたし
81.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月25日 03:41▼返信
文字数が多いから流行らんだろ
タップ数が少ないことは重要
82.とある名無しのオタコム投稿日:2023年11月25日 05:18▼返信
まあ学習データが無断盗用だしな盗人なのは間違いない
83.投稿日:2023年11月25日 12:53▼返信
二次創作書いてる奴らはキャラ割れ厨ですね

直近のコメント数ランキング