■Xより
#NovelAI "masarudotcom"だとそれっぽくならないけど"https://t.co/5EScyM1Wgl"だと目がそれらしくなった。(これはクオリティタグ追加してるが)
— エツナカ (@Etunaka) November 17, 2023
時期により使う画風の重心が変わるからか衣装はまだそれほど近さを感じないけど、さらにyearタグを追加するとかなりそれっぽくなる気がする。 pic.twitter.com/wOZPlEYPkK
↓
↓
この投稿は何らかの法律にひっかかってますでしょうか?ご存知の方いらっしゃいませんか?(仕事で描いた萌王のイラストのテイストが強いです)
— まさる.jp💎コミティア【か01a】 (@masarudottocom) November 20, 2023
具体的に、誰をどう訴えたら良いのか、はたまた訴えることはできないのかあたり知りたいです! https://t.co/NuCzjWqjtP
この記事への反応
・もうこれイラストレーターいらんやろ
・ミミックはあんだけ騒いでたのにこれはええんか?
線引ようわからん
・明確に絵師の名前を使用して出力するこのやり方にすら対処できないのだとしたら「生成AI被害には現行法で対処できる」とはなんだったのか、となるよな…
名前使ってるから依拠性は確実だろうけど、類似性って判断が難しそうだしな…
・なんかAIには「こころ」がないんだよね
・他人がこの絵柄を使ったAI生成イラストで商売してるのを見て、
「○○さんがお仕事してる」と広く誤解を招くようなら、法律的に勝ち目があるみたい
・なんか目立つ部分で造形が不安定でまだ擬態したなにかに見える
・AI生成イラストは早く法律で制限を設けるべき。便利なのは分かるが、著作権ガン無視で生成し、そんなのが蔓延したら文化が終わる。ほんとに勿体ない
・絵師なんかクリエイターじゃないし絵をかく作業者でAIと変わらんと思っとる
そんな簡単に無くなる作業者より「何を描くか」が重要なんよ
・明らかに特定の絵師を指定しているので、何らかの罪には問えそうな気がする。でも微妙すぎてちょっと分からないのが本音
・AIが全部できるわけじゃないので、プロが消えるわけじゃないけど、AIに負ける程度のイラストしか描けない人は撤退を余儀なくされるね
これどうなんだろう、画風に著作権はないって意見もあるしなあ
ブルーピリオド(15) (アフタヌーンコミックス)posted with AmaQuick at 2023.11.21山口つばさ(著)
講談社 (2023-11-22T00:00:00.000Z)
¥759
葬送のフリーレン 12 特別短編小説付き特装版posted with AmaQuick at 2023.11.21山田 鐘人(著), アベ ツカサ(著)
小学館 (2023-12-18T00:00:01Z)
¥1,590
進撃の巨人 画集 FLY (講談社キャラクターズA)posted with AmaQuick at 2023.11.21諫山 創(著)
講談社 (2024-05-02T00:00:01Z)
¥22,000
ジョジョチェンソーHxHDB呪術超えの漫画家になれる
でも絵師さんがいなくなったせAIも似たりょったりのだけになるんだから絵師さんへの尊厳はちゃんとまもってほしいね
学習自体は合法だぞ何回この話題出てると思ってんだ
争うとすれば生成した絵が元絵とどれくらい似てるかだちゃんと勉強しろ
さも本人の絵であるかのように、あるいは手書きであるかのように装って公開せん限りそこに罪はない
そうなったら全国からアホみたいな数の作品が送られてくる
でもそれを審査する人間は限られてるから、審査がおっつかなくなる
結果「AI作品は禁止」になるだろうな
日本のAI開発は規制と批判で雁字搦め
海外丸得いつもの日本
似たような絵があるんだよ。この出力した絵だって、ポーズとかアクセサリーとかぜんぜん違う絵が出てきてるだろ?本当に絵柄を似せるだけなんだったら、全く同じポーズで全く同じアクセサリーで絵柄だけ違うってことが出来ないといけないけど、それは出来てないからなぁ。
これだって絵師の名前で絵を検索して混ぜて出してるだけ。本当に絵が描けるっていうなら完全に同じ絵で、絵柄だけ違う絵を出せないと行けないわけで。
今回みたいに絵師の直接指定は、金銭が絡まないかぎりは見逃されるだろうねえ
中にどんな絵があるのも知らないし中の絵とどんだけ同じなのか。著作権侵害になるのか・・すらわからないから。
絵柄の学習に著作権は無い
どんなに細かく指示出ししても自分で調理して仕上げてないなら手料理とは言わない
絵も同じ
訴えたら自滅するだけやぞ
同じような構図の絵があれば混ぜて使えるだけ。そもそもAIが本当に自分で考えて描いてたらもっと変な絵になるよ。元絵をちょっと変形させる程度だから絵として成り立ってるだけ。
漫画は基本的に無理なんよ。変なポーズが多いから混ぜて使えないし。
それが誰でもできるようになったら読者がAI使えばいいからもうジャンプがいらなくなるね
パロすらアウトになるぞ
日和ってんなよwww
もはやプロレベルのイラスト出せるんだから絵師そのものが要らなくなるだろwww
反AIの負け惜しみかよw
田中圭一みたいなイタコ絵師もアウトだしな
ここだけじゃないだろ別にw
似たような記事はあちこちで上がるから
二次創作は権利者の温情でお目こぼしされているのが基本
だから版権キャラじゃなくて●●風の絵では裁けないってことなんだろうな
いやその変形させる程度だったら
人間みたいにガタガタになると思うが
別なキャラクターでやっても同じ構図を再現できるのはおかしい
その絵師が描いた作品ですと偽ってたら贋作に当たるからダメだけど、
その絵師風のAI絵ですってちゃんと言ってるんだから
上記絵柄を学習させたAIが生成した画像を使用する
→著作者が過去に描いた画像とほぼ同じものを商用利用する場合:パクリや模倣とみなされるレベルなら著作権侵害になる可能性はある
→著作者が過去に描いた画像と画風は似ているがキャラ等が全く異なる場合:著作権侵害にはならず合法
→特定のキャラクターを使用したと断定できる場合:キャラクターの著作者から著作権侵害を訴えられる可能性はあるが絵師はそれに絡まない
まとめるとこんな感じじゃないかな
TRPGのプレイヤー作成とか、小説の挿絵のイメージ伝達にも役立つんじゃね?
依頼する絵師の絵柄に合わせて出力して、ちょっと修正するだけで良いですよって言ったら向こうにも喜ばれそう
完全にってのが何処までを言うのか知らんが、シード値を固定して画風のプロンプトだけ変更したら、だいたいそうなるだろ
出力されたデータをさらに出力されたほぼ双子のデータを利用されても文句言えなくなるわけだが
そこらへんAI推しはどう考えてるのかな
盗ることに夢中で盗られること全く考えてなさそうだけど
本当に検索機能なら学習枚数の少ないマイナーキャラももっと簡単に出力できるだろうに
類似画像を抽出して混ぜてるのであればシードの役割って何だろうね
無許可で学習、無許可でネットにアップなら前例ないだけで侵害行為の停止・予防措置の請求はできそう
ただし金が絡んでないので損害賠償請求は難しく著作権者にはコストにしかならないから現実的でない
泳がせてAI絵販売させて損害賠償請求できるようになってから訴訟のほうが現実的だが
前例がないので絶対勝てるとも言えない
無許可で学習元データに使うこと自体は合法だから意味無い
AI絵師の公開したイラストと絵師の既存絵を比較して、本質的特徴が酷似してることを示す必要がある
なお画風は本質的特徴に該当しない
『Arted2』って名前でピクシブ投稿してる中国人いるんだが、パトレオン経由で月15万円以上稼いでるぞ。
中国平均月収から見たら大儲けや
AIへの危惧を発信する人も、AI技術を称賛して絵師の技術を過小評価する人も落ち着いた方が良いのでは?
「上手く使えた人が生き残る」ってのは目に見るより明らかなわけでな
ワープロが出て来て全ての人が小説家になってしまうと言う危惧があった、それから数十年状況はどうなったよ?
技術を使いこなせる才能がある人がトップに立ったと言うそれだけの話では?
無駄な時間乙wwww
規制されないとか妄想もいい加減にしとけw
だれ??
名前覚えづらいし中国月収ってここ日本ぞ
AI技術を利用する絵師の視点からしても、ガチガチに規制されたら恐らく使いづらくなる
そういう議論が必要だよなと
画像を学習して出来たデータ内には画像データそのものは入ってないんだから
っぽいだけでそのまんまの絵を出してる例見たことないから(イメージ読み込ませてるのはまた別)AIもそのまま出してるわけじゃないのはわかるんだけど
AIと人間の学習は同じじゃねーよ
まだこんな情弱いるのか
現状だとクリエイターが側が萎縮してはなから諦める人が増えると思うよ。
販売でもセーフだろ
似てたらダメなのは構図や衣装の案とか
絵柄はセーフ
越えちゃいけないライン超えたよ流石に
なんの問題もない
絵の伝統や文化に拘ってんのなんて時代に乗れなかった人とどうしてもそれが好きで他人を気にしない人しかいねーぞ。しかもデジタル勢が文句言うのが笑えるわ。風刺にされそう
アナログに戻るか?
先端技術好きな絵描きだけど大歓迎だわ。描くの面倒臭いなとは常々
著作権だのは人間なんだから整備しろよ。進化すれば自分で描かずとも工程短縮して自分の絵柄を表現できる訳で。願ったり叶ったりの技術やん。昔はあらゆる理由で絵が描けませんとか言ってすぐ死にたがってた奴しかいねーしな
忙しい、絵柄に自信が持てない、安定しない、下手、メンドイetc。いざ解消されるとなんなん
すぐ規制だの廃止だのアホか。結果時短に次ぐ時短でプロ廃業する人が多数かもしれんがその分野が消えるだけで次に生まれてきて絵に触れる人は次の世代の絵を学んでいく
最初は模倣して怒られてオリジナルでデジタルで描いて絵柄確立させてからとかな
言っとくけど絵柄の模倣なんてある程度上手くなると余裕だからな。ドヘタだからそこにアイデンティティ感じてるのかもしれんけど。その時そのコンテンツに合わせた絵を描けん限り絵柄だけ真似てもたかが知れてる
流行ると絵柄は似るけどその中でも生き残る奴とカスで居るけどそういうことだから。
大丈夫
全部のアニメも漫画もAIになってお前らが金出す羽目になるだけ
必死且つ顔真っ赤で草。まぁ絵を描くのがあんま好きじゃないことだけは理解した。
法律の知識も立派な技術ですよ? 金払って弁護士に聞けばいいじゃん
理屈上はパクリじゃなくてコラージュだからな許すもクソもない
painter like~****(画家の名前)
****(作品名) style
とかで若干似る事があったけど
「ドラえもんのキャラをジョジョ風に書いてみたw」とかもアウトになっちゃうから
本人だと詐称したとかでないとアウトにはならなくね
完全に個人の趣味で陰に隠れるように済ませてるなら物好きでもいいけど
絵師に迷惑かける前提で頑張ってる馬鹿もいるカオス
なに言ってんだコイツ
描くスキルも無く努力も出来ないマンがここぞとばかり絵師を引きずりおろしてやろうと躍起なんだろ
二次創作はファンアートや同人ならOK
商業作品だと完全にアウト
名前と画風が関連付けされてるなら犯罪として立証できそうだけどな
作家や作品のコピーまたはコラージュを無限に生成できるなら営業妨害になるだろう
AIが進化すると一番困るのがAI絵師って皮肉だよね
そんな線引きは存在しない。完全アウトなのは”原作そのままの複製物”で利益を得たりするような場合だけで、二次創作は原作者の胸先三寸。
ドラえもんやポケモンも同人がアウトになったケースはあるし、東方とかだと商業作品もセーフになってる。
元になる絵がなくなったらAI立ちいかなくなるやろ
AIが発展すると元々絵の描ける人のアシスト機能として大いに使われ
テキストから画像出力するようなAIは今後の規制からは逃れられんから作品制作としては廃れるだろ