▼Twitterより
VTuberに実在性初音ミクたらんことを期待してた人は多分もうVから離れてるんですよね。
— ワタリ・ニンジャ (@watarininja) November 14, 2023
じゃあVとは何かを他のモノで例えると、最も近いと個人的に感じるのがデーモン閣下です。
この記事への反応
・・ガワのキャラクターとして芸能活動をしている
・中の人の素性は公開されない
などの点から
個人的には「ふなっしー」が近い存在だと思ってる
・いやもう完全にこれ本当にこれ…
「そういう存在」としてやってくれるものだと思ってたら、普通に中の人の話とか出てくるからほぼ見なくなった。
・これ結構分かります。Vtuberさんの魅力って「ミクさんの様な高潔な完全性」ではなく、「魂(つまり中身)の人間臭さ」な気がしてます。あるいはそこから来る泥臭い双方向の交流。
「Vtuber何が面白いの論」は参加しないと分からないんですよね。
(´・ω・`)
・VTuberが出始めたころ前者をイメージしていた人間なので、今の時代にそれを体現している蓮ノ空の努力がめちゃくちゃ刺さってる。
・某氏が「あんなんガワが付いたニコ生主と変わんねーよ」って言っててそんときはへーとしか思ってなかったけどそれなりに触れてみると本当にそれなすぎた
・デーモン閣下は設定守ってるけどvtuberのはおままごとじゃん
・初期のキズナアイ御大がそうだった?
・ゆうこりんとかそれだな
Vオタクはどちらかというと人間が好きな一般人であって、旧来の「人間が苦手なオタク」とは別種と感じる
なるほどな


生配信が主流になってからは絵で覆面してるだけのユーチューバーだもんな
バーチャルであろうと演技頑張ってるやついない
ソースは企業系Vが成功しないこと
自分達が覇権コンテンツだと思ってそう
でもやっぱ顔がいいのは強いね
Vの皮を剥いたら外見は弱男弱女のチー牛だからね
中身はいらない
ハンバーグも分解すればひき肉です
ロールプレイしてるVなんてほぼおらんだろ
V豚に限らず人気コンテンツのファンはそんなもんだろ
話すのは人間だし、既存のコンテンツと同じ動画配信な時点で
コンテンツとして既存のモノと圧倒的な差なんて出るはずないのに
わけのわからん期待した奴が頭おかしいだけやろ
まぁ最近の日本のコンテンツってこんな弱者狙いのばっかだけど
誰がどう見ても人間が喋ってたんだから、そんな意味わからん視点になりようがない
でも、今ならその需要を満たせるよ
今はAI VTuberが本当にいるからね
え?Neuro-samaを見たことない?
なんで?
実在性初音ミクを期待してたんでしょ、そのものだよ?
それともテキトーに言ってみただけで、別にそんなの求めてなかった?
月夜野アルマちゃん応援してください
AIですw
大昔からあるスナックがオンライン化しただけなんで、別に最近の日本がどうこうって話にはならんと思う
ブレずに続けてたら需要はあっただろう
初音ミクがマイナーなのはそういうところ
最初期に「キズナアイはAI」だってゴリ押そうとしてたな
どっちになじみがあるかの違いでしかないだろ
「そういう設定でしゃべってる」と、「本当にAIにしゃべらせてる」は天と地ほど違う
っていうかキズナアイの頃はAIに自由にしゃべらせることなんてできなかったから想像で演じてたんで、今の実際のAI VTuberとは似ても似つかないな
流石に初音ミクがマイナーなのは無いわ、少なくともVよりは知名度があると思うぞ
テレビでふとオタク関連の特集で紹介されたりするしな
初音ミクの方が知名度も人気も上だろ勘違いV豚w
想像力の欠除かな
これからAIのが増えるから希望に添えるね
そんなもんキズナアイが人間だってわかった時点でいなくなったでしょ
今になって何言ってるの?
ただの共有イメージキャラやん
そういうのはずんだもんとかゆっくりの分野じゃねーの?
皮被っただけの人
思ったより中の人間像がチラチラ見える…どころか二次元の皮被ったニコ生主だったという話
じゃあ今その「自由に思考して喋る二次元キャラ」が実際に誕生したのに、何で全然流行らねーんだという話
なんなら中の人間の高潔さを積極的に求めてる節すらある
二次元キャラの自立行動なんて邪魔なだけと自分の理想だけを表現してくれるお人形さんが欲しい層が気付いてしまったんやな
新衣装になるころには元の設定のかけらもない
結局は設定どうこうより面白いかどうかそれだけのシンプルな世界
アレが理想系では
生主や芸人の枠よな
顔出しはしたくないって人には最高
現状を少しは理解しないと
勝手に勘違いして勝手に期待外れだと感じてるだけの話
ずぅっと前から俺は言ってたぞ、アンチも信者も企業も演者もVであることを特別視し過ぎだって
ただのYouTuberだぞ
単純な話、配信活動を行うハードルがバチクソに下がったおかげで面白いやつが出てきやすくなったってだけの話
AIで人格作れるようになったら興味出るかも
顔出ししてたらスパチャ投げられてイクイクイクイクイクイクー!って獣みたいな声で絶頂できないよ
絵を付けたからこそできる芸
こういう奴に限ってAIVtuberいる事知らないんよな
最初は期待してたけど
普通にただのyoutuberと変わらなくてガッカリして見なくなったね
どうでもいい設定なんかに拘るなよオタクの早口と一緒だな
もう俺は見てないとか離れたって割にいっつまでも文句言ってるんだよね
別にこっちも他の大勢もそんなの求めてないしそもそもお前の価値観ズレてんだよなあってヤツ
そもそも中身が人間でも設定守って演技してる人いたけど人気なかったよね
クマかわいそうって人種と一緒、こうあるべきと遠くで言うだけ
叩いてるのがV豚よりも気持ち悪いキモオタだとよくわかるコメント
ミクよりマイナー、受け入れられているとバチャ豚がいくら喚いても、現実はミクコラボ売れる、Vコラボ商品ワゴン行きだけどなw
一般の認識なんてそんなもん
ネンネンでもシコれ(脅迫)
それと対局の考えをする奴らが理解できないんだろう