▼Twitter(X)より
【発表】中川翔子が本名を改名、しようこ→翔子(しょうこ)にhttps://t.co/J5vG9617gk
— ライブドアニュース (@livedoornews) November 11, 2023
もともと「薔子」で"しょうこ"と命名される予定だったが、人名に使えない漢字と判明。役所の担当者と揉めた親族が殴り書きで届けを出したところ「"よ"が大きくて"しようこ"で登録されてしまった」という。 pic.twitter.com/qaI78wphQg
中川翔子、本名の改名を発表「38年かかってようやくスッキリ」
https://news.livedoor.com/article/detail/25334679/
中川翔子が11日、本名を改名することを発表した。
「しようこ」から、現在の芸名と同じである「翔子(しょうこ)」に変更。
「38年かかってようやくスッキリします!」と笑顔をみせていた。
中川は「本当は(しようこが)イヤだったんですよ。しとよが合体して“はうこ”って書かれたりとか。説明にも困って」といい「それで、結婚したら改名しようと思っていて。それで家庭裁判所まで行って来ました」といい今年4月に結婚したことをふまえて、決断したという。
「芸名である中川翔子の『翔子』をもらうことにしました、今の名字と画数がいいんですって。
もう20年以上この名前で活動させていただいたので、慣れたわけですよ」と理由を語った。
この記事への反応
はじめて知った👀
しようこたん
てかずっと「しょうこ」や思っとったんだが笑
なかなか酷い話だ…というか、人名に使えない漢字になんで薔が入ってるんだろう?
笑い事じゃないけどちょっとおもろい
このエピソード聞く度に思うけど役所の人がイライラして嫌がらせで「よ」をデカくした気がしてならない
うちのきょうだいでも人名漢字じゃないから使えなくて
ひらかなになったのがいるんだけど
その7年後に人名に使えるようになったから無念だろうと思う。
由来が役所の誤認はかなしすぎるでしょう。改名して良かった
出生届けで受け付けた人、確認すべきよな。
子供の一生を左右するかもしれない窓口。
人間力が問われる業務では…
と思う。
これ「しようこ」と書いたのは本当にそうなんだろうけど、絶対役所の人がスルーしたのは若干悪意あるでしょ。
中川翔子が本名だと思ってたw


普通それこそ役所確認しないんか…
相手に書き直してもらわん限り、書いてあるとおりに登録せんといかんやろうし
また嘘をつくのか
普通になってしまいました