日本アニメの発信拠点「アニメ東京ステーション」がオープン
記事によると
・東京 池袋に、日本のアニメの発信拠点を目指す「アニメ東京ステーション」が10月31日にオープン
・「アニメ東京ステーション」は、都が海外から東京に多くの観光客を呼び込もうと、JR池袋駅近くのビルを借りて日本動画協会とともにアニメに関する展示などを行う施設
・「新・アニメの街」として頭角を現す池袋
「アニメの街」と言えば東京 秋葉原が定着していますが、池袋もここ数年、アニメや漫画に関連する店や施設が相次いでオープンし、「新・アニメの街」として頭角を現しています。
きっかけは10年ほど前にアニメや漫画関連のグッズを販売する「アニメイト」が池袋駅に近い中心部に本店を移転したことで、現在は売り場面積も拡大し「世界最大規模のアニメショップ」とうたっています
これ以降、池袋ではハロウィーンに合わせた大規模なコスプレイベントが毎年開かれるなど、民間主導で徐々にアニメなどのポップカルチャーを楽しめる街として広まり、関連の店は少なくとも50店舗ほどに増えました。
こうした流れを受け、地元の豊島区も5年前から「マンガ・アニメ活用担当課長」を新たに配置し、3年前には手塚治虫さんをはじめ、日本を代表する漫画家が若き日を過ごした区内にあるアパート「トキワ荘」を原寸大で復元し、漫画文化を発信する拠点としてよみがえらせました。
以下、全文を読む
この記事への反応
・小池って秋葉原をアニメランドにするって言ってなかったっけ
・麻生の時もあったような
・↑あの時に作ってればもっと世界に発信できてたのにな
当のアニメ漫画関係者が先頭に立って批判してたからな
アイツら本当に馬鹿だよ
・築地跡地辺りにアニメタウン見たいの作って外国人取り込めば良いのにな~
・↑築地じゃカラーが違うかな
・アキバのUDXにあったアニメセンターでよかったのに
・官制サブカルなんど失敗すれば分かるのか
・この企画課長の言わされてる感凄い
・池袋がアニメ・漫画なら、秋葉原はPCやゲーム、その他の方に注力してほしい
・池袋は都が唾つける前からアニメの聖地として発展してきたからな
平日もあるかもしれないけどオープンの割に人がって感じしない…?
【PS5】GRANBLUE FANTASY: Relink(グランブルーファンタジー リリンク)【早期購入特典】グラブルスペシャルパックアイテムセット・Relinkパック(封入) 【Amazon.co.jp限定】 Amazon.co.jp DXパック(インゲームアイテム) & オリジナル壁紙 配信
S.H.フィギュアーツ SPY×FAMILY ヨル・フォージャー -フォージャー家のはは- 約150mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア


え?
今ってそうなん?
「アニメ」で大雑把にくくりすぎても人は来ないと思うんだけどね。
>>もう秋葉原は無理でしょ。
古いフィルムやセル画はどんどん劣化して失われてるのを保護しようって話だったのに
ほんとメディアもアニメ漫画関係者も皆バカだった
オタクを追い出した結果風俗街と化したよ
カラー混ぜてもいいと思う
寿司+アニメって最強じゃん
箱物は駄目だ~って批判されてたな
池袋がやる気だしてくれてよかった
がんばってほしい
保存する意味があまり無いと思うぞ
意味が無い理由は?
フィギュア売ってる店に入ったほうが楽しい
中華マフィアとパパ活の聖地池袋に比べたら秋葉なんてかわいいもんだけどな
対象が男か女かの違いでどの道古のオタクが入り込む余地はない
ホールの中央にパウチしたアニメ画像を筒状に吊るした
すげえチープな展示物が鎮座してたり全体的に学祭レベル
糞やべえぞ
NARUTOの九尾かな