• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


子どもたちの国語力が危ない 〝ごんぎつね〟が読めない衝撃
cool


記事によると



石井光太さんのベストセラー「ルポ誰が国語力を殺すのか」では子どもたちの国語力、いわゆる〝読解力〟が低下している状況をリアルに伝えている。

小学校教科書の定番「ごんぎつね」は、小ギツネのごんがある日、兵十が捕ったウナギや魚をいたずらで逃がしてしまうところから始まる。
暫くして兵十の母親が亡くなるが、実はそのウナギは兵十が病気の母のために用意していた物。それを知ったごんは後悔し、償いに兵十に贈り物を届けるようになる…という流れ。

・著者である石井さん東京都内の小学4年生の授業を見て、子どもたちが「ごんぎつね」をとんでもない読み方をしていることに衝撃を受けている。

母親の葬儀の準備で「大きな鍋で何かがぐずぐず煮えていた」というくだりがある。これは葬儀の参列者に兵十が食べ物をふるまう準備している描写と読み取れる。

ところが、教師が「鍋で何を煮ているのか」と尋ねると、「死んだお母さんを鍋に入れて消毒している」「昔は墓がなかったので、死んだ人を燃やす代わりにお湯で煮て骨にしている」などと複数名の子が真面目に答えていたという。

以下、全文を読む

この記事への反応



お墓の代わりに鍋で煮るというのは国語の問題ではなく違う気がする

想像力豊かじゃねーか
そんなんどうせ小学校低学年までだから許してやれって


少しでも過激な描写は伏せてきた結果

遺体消毒
むしろ子供らしい枠のない想像


リアルな母親たちの会話を聞いたことあるけど、
今、英語や韓国語を一生懸命子供に習わせてるせいで
日本語の文章を読む力がなかなかつかないっていってたな


行間が読めないとか、国語力の低下とか以前に
普段ふれている物の違いじゃね
ネットニュースやワイドショーだけが情報源で
グロ系の記事を拾い読みしてるんだろ


「大きな鍋で何かがぐずぐず煮えていた」
でもこの書き方はなんか匂わせてる風じゃん


日本語なんて読めなくていいよ
100年後には英語になって誰も使ってない


そもそも今の子供たちに銃で撃ち殺すとかいう話を
読ませるものなの?
そういうのから遠ざけてそうだが


仕事でも同じメールや指示書見てるはずなのに若い子達だけ全然違う方向に理解してたりしてビックリすることが最近やたら多いんだよな

多分文章に対する習熟度みたいなものが若い子に共通して低くなってる








そもそも葬式に参加した事ないから皆で集まって飲み食い、とかそういうの知らないってのもあるかもな



【推しの子】 13 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
赤坂アカ×横槍メンゴ(著)
集英社 (2023-11-17T00:00:00.000Z)

¥732


僕のヒーローアカデミア 39 (ジャンプコミックスDIGITAL)
堀越耕平(著)
集英社 (2023-11-02T00:00:00.000Z)

¥502


ONE PIECE 107 (ジャンプコミックス)
尾田 栄一郎(著)
集英社 (2023-11-02T00:00:01Z)

¥528



コメント(45件)

1.プリン投稿日:2023年10月28日 14:01▼返信
今日もニートでウンコが美味い
2.マッスルウィザード投稿日:2023年10月28日 14:02▼返信
やばスギィ(≧Д≦)
3.プリン投稿日:2023年10月28日 14:03▼返信
>>1殺人ハッカーバカ
4.プリン投稿日:2023年10月28日 14:03▼返信
>>1殺人ハッカーバカ
5.プリン投稿日:2023年10月28日 14:04▼返信
>>1>>2ヤクザいい加減にしろクズ
6.投稿日:2023年10月28日 14:11▼返信
・そもそも今の子供たちに銃で撃ち殺すとかいう話を
読ませるものなの?
そういうのから遠ざけてそうだが


歴史の教科書全否定かよ。
臭いものに蓋をしてどうすんだよ
7.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月28日 14:27▼返信
極端な例を出して、世代全否定とか笑えるw
8.プリン@たぬかなフブキすこん部投稿日:2023年10月28日 14:31▼返信
年取っただけの子供が「自転車走行禁止」って書かれてる歩道を自転車で飛ばしたり
「歩きスマホ禁止」って看板や標識の横を歩きスマホして歩いてんだもん
教科書の活字が読めないくらいなんてことは無い
保護者が日本語通じないんだもんw
9.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月28日 14:32▼返信
ハピツリか!
10.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月28日 14:38▼返信
>日本語なんて読めなくていいよ
100年後には英語になって誰も使ってない

頭悪そう
11.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月28日 14:39▼返信
煮沸消毒を知っているとは素晴らしい
12.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月28日 14:46▼返信
オタコムだんだん閲覧数が減少しているのは、つまらないから。
アニメ記事がなくなっていて、芸能記事ばかりの依頼を受けているから。
https://moudamepo.com/14/
もうオタコムの順位は25位以下になった。
13.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月28日 14:58▼返信
火葬の代わりに煮て消毒とか中途半端に理屈こねるところが実にひろゆきッズらしい
14.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月28日 14:59▼返信
>>12
もともとオタク記事以外が増えてきたはちまと差別化するために分裂したんだっけか
結局こっちもどうでもいい記事ばかりだしな
15.投稿日:2023年10月28日 15:12▼返信
ワイが子供の頃は
先生が討論の時間をもたせようとして「他の意見はありませんか?」と促すのを真に受けて
思いつく限りの答えを言ったら、結果的に奇抜で非常識な答えになって
あきれられていたわ
16.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月28日 15:13▼返信
アニメ業界はこんな下手を選んで円盤うれないことを反省しろ
「現場の疲弊は破綻寸前」 監督、声優らアニメ関係者が団体設立

低賃金や長時間労働などアニメーション業界の課題解決を目指す団体「一般社団法人日本アニメフィルム文化連盟」(NAFCA)が発足した。19日に記者会見が開かれ、設立に携わった監督や声優らアニメ関係者がクリエーターの不遇な状況を訴えた。
https://vtuber-matomeblog.com/2023/10/93801/
17.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月28日 15:20▼返信
昔と違って本じゃなくて動画を見てるから読解力が低下してるんだろうな
18.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月28日 15:23▼返信
文脈がわからんのだろう。
ホラーの話でこういうのが出たらそう考えても不思議はない。
でも、同じ文がニュースとかで出たらそうは考えない。
19.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月28日 15:26▼返信
子供『まさかご飯作ってるとか程度のことをわざわざ質問せんやろなぁ...せや!』
20.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月28日 15:29▼返信
なぜそう答えたのか聞きもせず読解力の低下と決めつけ、1クラスの一部の答えという少ないサンプルで「最近の子は~」と自分の言いたいことにすり替えるこの著者こそ気持ちを理解できない、する気のない人間だろ
21.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月28日 15:34▼返信
鍋で何を煮ているのかって本当に何年も前から聞いてきてる?
平成の子だってこんな事言い出す子はいてもおかしくない気がするんだけどな
22.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月28日 15:43▼返信
とある小学校だけで全体と捉えるあほがいると聞いて
23.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月28日 15:53▼返信
めちゃくちゃ教養あるじゃん
普通はそんな深読みは出来ない
24.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月28日 15:53▼返信
ゴン…中山だったのか
25.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月28日 15:54▼返信
これ、俺が子供の頃も似た様な事あったぞ?
26.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月28日 16:18▼返信
ごんぎつね読んだ事ないわ
授業でやったのかもしれんが一切記憶にない
27.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月28日 16:29▼返信
消毒って発想は時代がそうさせたんだろうな
28.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月28日 16:39▼返信

これも自民党の失敗政策ゆとり教育の弊害


あぁでも、国民をアホにして奴隷にするという本当の政策としては成功してるのかな

29.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月28日 16:48▼返信
(´・ω・`)国民総サイコパス化計画
30. 投稿日:2023年10月28日 17:00▼返信
今は葬式でもそんな習慣ないだろ
見聞きしたこと無かったらそりゃ分からんわ
31.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月28日 17:04▼返信
「大きな鍋で何かがぐずぐず煮えていた」

これホラーの書き方やん。バッドエンドの匂わせやん。
ちゃんとそれに反応してるから感度高い。
32.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月28日 17:07▼返信
ゆとり教育の成果だな
ゆとり教育ってまだ終わってないからな
失敗の責任取らされそうになったらなかったことにしたけど今もやってる
33.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月28日 17:32▼返信
現代は昔より老人が死なない&飯は業者に依頼するから
自分で大きな鍋用意して料理するなんてことはない
キッズの経験では大きな鍋という単語はヘンゼルとグレーテルで見るくらいだろう
そこでは魔女のババアが鍋に突き落とされる
34.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月28日 17:32▼返信
情操教育ができていない、というかしない
親が最低限の知育すらしない、本を読まない親は子供に与えるのはおもちゃだけで絵本とか読み聞かせたりしない
負の連鎖の始まり
35.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月28日 17:45▼返信
>>7
一応去年の学力テスト歴代最下位更新してるから識字率も悪くなってるのは間違いない
36.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月28日 17:45▼返信
そもそも、鍋で何を煮ているのかという質問自体正解させることを意図してない物だろう
昔の風習を教えるための前振りでしかない
こういう所は国語の試験問題と乖離する
テスト問題では文中から答えを見つける必要があるため
鍋の中にある物はウナギになる
37.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月28日 18:01▼返信
※20
これに同意
このくそが一番読解力がないという落ち
38.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月28日 18:20▼返信
わかるわ、707のカスはさっさと干されるべき
39.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月28日 18:28▼返信
これは読解力とは違う気がするな
40.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月28日 19:17▼返信
珍回答やウケ狙い回答集めただけでは
41.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月28日 19:31▼返信
この話を聞いて国語力の問題だと思う奴の
読解力、理解力が無いだけ
42.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月28日 22:24▼返信
こんなの境界知能の例であって、昔からそういう人は何人もいる
統計学的には1000に3つというやつだ
こういうインチキ似非科学記事はすぐに信じてはいけない
統計学的有意を見ることができるデータを引用していないと
というか、この筆者大学で統計学の勉強してないんじゃないの?
43.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月29日 03:15▼返信
このニュースだいぶ前になかったっけ
44.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月29日 10:36▼返信
このニュース何年も前に見た記憶が有るんだが
バカッター見たく過去のインプレッション多めな記事パクって原稿料貰う記者が出始めたんだろうな
45.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月30日 10:16▼返信
死体をグツグツ煮るってマイホームヒーローですか?w

直近のコメント数ランキング