▼Twitterより
同級生が1佐に昇進してるのを、今更防衛省人事で知って、奴が昔大好きだった「シャア大佐とタメ口聞ける階級になったやんw」と、お祝いがてらのメールを送ったら、
— 飴308@2㌔マン (@candylight308) October 19, 2023
「今、シャア大佐見ると、『お前、少しは書類書けよ』って言葉しか出てこない」
と、大人の悲しい返信が戻ってきた。
この記事への反応
・今作品を見ると、シャア大佐=クワトロ大尉は、人付き合いで出世していったタイプ。あと、女性に優しい。
・ランバ・ラル隊はラル大尉は、結局、ドムの増援要請の書類書いたのか気になる。まぁジオンは派閥争い起きてる独裁国家の軍隊なので書類書いて手続きしても上の一存で潰される可能性がかなりあるのがアレ。ラル隊にドム3機は来なかったし
・副官のドレンさんに全部押し付けてたんだろうなあと今なら思います。
ドレン戦死以後、シャアが艦隊を指揮する場面が無いのは、書類仕事をまとめてくれる人が居なくなったからかなあ。
・「ドレン、私はララァとの夜の生活で忙しいのだ、書類は頼んだぞ」
・事務処理を丸投げのシャア。
側仕えの人仕事が通常の3倍。
・昔、知り合いの軍オタが『シャアといいブランといい“佐”階級が前線でバンバン撃ち合いやってたら、軍のんて回わんねぇよ!頭使う仕事しろ!』と怒っていた。
のを思い出しました(笑)
・これ面白い。
大佐の仕事って知らないから。
現実は事務仕事なのかな。
スポーツジムに入ったのに役職上がってレッスン出られないってなげいてるスタッフみたいなもんかな。
・そういやダース・ベイダー大佐じゃなくて将軍やったけど(多分)……あやつも書類仕事しない現場第1主義だったな
シャアはドレンにやらせてたんだろうな


エドワウ「えっ?」
WWI~IIの空軍みたいなもんじゃね?20代で佐官とかもけっこうあったし
ORIGINでは艦長として船任されたのに下士官の部下に艦長させてたしな
まぁ、ペーパーワークシーンとか出しても仕方ないだけとは思うが、停年期間とか無視して一年戦争中に昇進しまくってるからかもしれないが
シャアのモデルの赤男爵リヒトホーフェンも最終階級は騎兵大尉で死んだときは25歳
なのにシャアは1年戦争始まった時点で19歳で少佐とかw
人材不足のドイツで英雄として祭り上げられて陸軍元帥まで到達した名将ロンメルでも少佐になったの40代なのに
ワンピースなんか将校も前線出まくってるし(というか左官、将校多すぎだろ)。
子供向けアニメの体裁を考えて、キャラの年齢設定は作劇上の要求より5歳位下げてる、と富野氏が昔語ってたな
そうなるとシャアは20代中盤、それならWWIIのドイツ空軍考えりゃ佐官くらいならギリリアリテイありじゃね?
大人の趣味だから儲かるんだぞ
社会出てくれ引きこもりは頼むから
私シャア・アズナブルが残業しようというのだ
労基違反だよそれは
ならば、今すぐ愚民どもにその働き方改革を授けてみせろ
貴様ほど急ぎすぎもしなければ仕事に絶望もしちゃいない
世直しのこと知らないんだな
出撃回数2000回を超え東部戦線で活躍してソ連人民最大の敵といわれたナチスドイツ最高のパイロットのルーデルでも少佐に昇進したのが28歳のときだからな
ドイツ敗戦目前の1944年に少佐、中佐、大佐と同じ年に連続して昇進してるあたりはまあシャアっぽいが
こいつ働いた事すらなさそう
戦争が終わったらクビになるタイプ
偉くなるほど現場から離れてデスクワーク中心になるもんだが
自宅警備の世界では違うの?
まん「オスカスの間でも嘘松が流行し始めてんの草」
戦時下の軍隊に所属する前線勤務が殆どな英雄と
世界的に経緯も現状も特殊な組織の無名士官を一緒にすんな
っていうツッコミ待ち嘘松?
嘘松厨ハウス!
自分がただ主観に基づいて気になったとこ根拠に嘘認定して、お利口さんな気取りたいだけだから
たぶん「戦時」は違う、あと「独裁新興国」「パイロット」って条件もある
なにより「子供向けロボットアニメ」(笑)