• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「映画館はタイパが悪い」…Z世代の4割以上が視聴前にネタバレを踏む衝撃!「予期しない感情の起伏を得ることがストレス」
cool

 

記事によると

・Z世代や若者を中心に広がり、定着した「タイパ(タイムパフォーマンス)」。この新しい価値観は“時短”とは異なり、「手間をかけずに観た(経験した)状態になりたい」という欲求だ。なぜ現代において、そのような欲求が生まれているのかに迫る。『タイパの経済学』 (幻冬舎新書)より、一部抜粋・再構成してお届けする

・コンテンツの供給過多は、とくにZ世代の間で「消化できる時間は有限だから、その時間を無駄にしてまで、消費したコンテンツから不快感やつまらないという感情を生みたくない」、ある意味で消費を失敗したくないという価値観を生むことになる。

・コンテンツの消費を失敗したくない、時間を無駄にしたくないと思うからこそ、スーパーの試食のようにあらすじやハイライトだけを観て消費した気分になったり、ビュッフェのように好きな音楽のサビだけ、好きな動画のおいしい部分だけを消費するような仕方が好まれるのだ。

・SHIBUYA109lab.「Z世代の映像コンテンツの楽しみ方に関する意識調査」によると、Z世代の9割がコスパを、8割以上がタイパを意識しているという。なかでもタイパに関して、「Z世代の映像コンテンツ視聴姿勢」の項目を見ると、サブスクの映像コンテンツを観る際に81.3%が「ながら見」、51.5%が「スキップ」、48.6%が「倍速」、44.3%が「ネタバレ」をしているという

以下、全文を読む

 

この記事への反応

単に自らの集中力がないだけじゃないか

時間潰しにタイパも何もない

タイパ求めた結果が強盗かよ

タイパ気にするやつが映画館に行く矛盾w

どの世代も半分はそんな奴らだろうて
若者に限った話ではないよ


親ガチャ失敗した奴の人生はタイパ悪い
さっさと終わらせるべき


↑主張はわかったけどまだ死ぬなよ!
親が悪いんじゃなくて君自身の(以下略)


コミックス出る前に内容検索しちゃう

結局かけた時間ぶんしか得られるものは無いという実験結果があるのでタイパは存在しないらしいが

ダイパって言わんわそれ


ネタバレよりもタイパ何だ、わからんなぁ…。失敗したくないメンタルで失敗した時簡単に折れそう

 

B0CHVGKPGXファイナルファンタジーVII リバース(FINAL FANTASY VII REBIRTH)-PS5
 
B0CKBLGLMQPOP UP PARADE ブルーアーカイブ Blue Archive ヒフミ イタズラ☆ストレート Ver. ノンスケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア


コメント(63件)

1.プリン投稿日:2023年10月20日 19:01▼返信
2.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月20日 19:06▼返信
Z なんてそもそも産まれたことが間違いなのでは……?
3.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月20日 19:10▼返信
お前の人生もタイパわるいけどな
4.猿の惑星は未来の地球投稿日:2023年10月20日 19:15▼返信
ネタバレを聞く時間ももったいない
5.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月20日 19:15▼返信
※3
それは流石に上手いこと言えな過ぎてアホ
6.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月20日 19:18▼返信
つまらない映画はそれだけで話題にできるから便利なんだがな
7.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月20日 19:22▼返信
ネタバレでそもそも面白さ半減
8.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月20日 19:22▼返信
タイパ タイパって どんだけ時間を有意義に使った人生送ってんの?
どうせくだらんことやってだらだら過ごしてるくせに
9.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月20日 19:23▼返信
中途半端な映画体験こそ時間の無駄
10.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月20日 19:24▼返信
タイパを究極まで突き詰めるとシャブ中毒に行き着く
シャブこそ最も手っ取り早く最高の快楽を得られる手段だからだ
11. 投稿日:2023年10月20日 19:25▼返信
なんか言葉変えて誤魔化してるけど

貧困ここに極まれりって感じ
12.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月20日 19:25▼返信
貧乏人が金が無いのをかっこいい言い訳にしたいだけ
動画見てる時点で暇人のカスなのに
13.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月20日 19:29▼返信
アホの自己紹介だよタイパタイパ言ってるのは
常に暇な癖に何がタイパだよ
14.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月20日 19:29▼返信
タイパリメイク  ←クソゲーw
15.投稿日:2023年10月20日 19:33▼返信
そこまでして得た時間でこいつらは何をするのか?
16.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月20日 19:38▼返信
根底にあるのは他者に対するマウントかねえ?
それともマウントを取られた事に対するトラウマかな
17.投稿日:2023年10月20日 19:39▼返信
ネタバレ踏んで見るか見ないかは映画以外でもやるな
見たの無駄になるコンテンツなんて時間や金の無駄だろ
18.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月20日 19:40▼返信
※15
スマホポチポチという最高の浪費だったりしたら面白すぎるな
19.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月20日 19:43▼返信
失敗を怖れた時点で既に失敗しているのです。
20.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月20日 19:45▼返信
貧すれば鈍する
21.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月20日 19:47▼返信
>失敗したくないメンタルで失敗した時簡単に折れそう
これが今の若者なんだろう。少子化なのにニートが増えてそうな悪寒。
22.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月20日 19:48▼返信
つまり失敗を提供して金を貰ってるてことでしょ?そういうのに金払いたくないよな
23.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月20日 19:50▼返信
>タイパの為ならネタバレも踏む
なるほど。だからふぃすとふぁっk・・・もとい、ファスト映画が流行ったわけか
24.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月20日 19:52▼返信
こういうアホ共が生きてることこそ色々無駄では?
25.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月20日 19:52▼返信
面白い作品かどうかは自分で決める
26.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月20日 19:53▼返信
Z世代はそもそも産まれた国を間違えたからな
こいつらが社会の中心になる頃には日本は世界有数の衰退貧乏国家になってる
タイパとか行ってないで海外に進出する努力をするべき
27.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月20日 19:53▼返信
こういう連中は映画を語らないでほしいわ
28.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月20日 19:58▼返信
サブスク映画でも、
「(最初の1分だけ見たけど)くっそつまらんかった」っていうのはそういうことか
29.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月20日 20:09▼返信
ノーシャークを延々と 9時間ぐらい見せてやりたい
30.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月20日 20:19▼返信
コンテンツがありふれてる現代は等速じゃおいつけないしね
時間があればじっくり見たいんだけどね…
31. 投稿日:2023年10月20日 20:25▼返信
それなのにアホみたいな動画何も考えず
すぐにあげて失敗しちゃうのはなんでなん?
32.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月20日 20:27▼返信
じゃあ最初から見なければ良いのにアホなん?
33.投稿日:2023年10月20日 20:30▼返信
自分で思考し選択する事を放棄してる感じしかしない
時間の使い方は自分が価値があると思ったことに使えばいいだけ
34.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月20日 20:40▼返信
時間を無駄にしたくないからとスキップして得た時間を
TikTokみたいな意味不明ダンス動画に充てるの滑稽すぎて笑いも出ないわ
35.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月20日 21:08▼返信
人生如何に無駄な時間を楽しく有意義に過ごせるかだぞ
常にタイパタイパと焦燥感に駆られてる時点で負け組なんだわ
36.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月20日 21:09▼返信
それ根幹に『金が無い』があるんじゃねえかな
昔よりも無い金の使い先の選択肢が増えた結果、効率重視になったと
37.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月20日 21:21▼返信
どうせくだらないYoutuberの動画とゲーム実況観てるだけで人生終えるんだからタイパとか関係なくない?
38.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月20日 21:22▼返信
>>23
ババァしか居ねんだもん FFは
39. 投稿日:2023年10月20日 21:44▼返信
1,800円の時は散々文句言ってたのに値上げし出してから料金の文句見なくなったの何で?
40.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月20日 21:57▼返信
タイパとか気にしているくせにその気にした分の効果や結果には1㎜も繋がっていないのが
意識高い系と同じなのが最高に草。
41.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月20日 21:58▼返信
失敗も笑いのネタに昇華できんのかZは
42.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月20日 22:09▼返信
タイパを述べていいのは最低ラインで早稲田以上だろう
タイムパフォーマンスを気にした結果で笑われるような学歴じゃあねw
43.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月20日 22:46▼返信
別に映画の時間が余ったからと言って特にやることがなくて無駄に過ごすくらいなら映画見たほうがいいわ
44.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月20日 22:53▼返信
何がなんでもタイパをいちいち気にする奴は、何をやってもすり抜けて何も残らなさそうやね
45.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月20日 23:45▼返信
映画館はタイパが悪い!(スマホとかいうタイパ悪い機械でネットしながら)
46.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月21日 00:20▼返信
※36
違う
生まれてくるのが遅かったから、コンテンツが山積みになっている
だから消費するのにやっけになっているんだろう
あほたれネタバレたいぱ💗たいぱ💗たいぱ💗ズーマーは
47.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月21日 00:24▼返信
ま、そのうちに戦争始まるから、そうなったら娯楽も全部なくなって、タイパとか気にする必要なくなるよw
48.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月21日 01:23▼返信
>>46
そういや前に誰だったか、大御所漫画家が言ってたこともあったな
「今の作品は過去の作品を見ていること前提のつくりになっているので、これからコンテンツを消化する若い人には難しい」って
たとえばジョジョネタとか分かること前提で会話が組まれてたり
49.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月21日 03:27▼返信
俺もイマイチだなってアニメは1.5倍速とかでながら見するし
好きなアニメは1倍速できちんと見る
それがおかしいとは思わないがな
50.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月21日 03:28▼返信
>>37
くだらないまとめの書き込みに時間費やしてるおじいちゃんには言われたくないわ
51.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月21日 03:42▼返信
時間当たりの受け取れる情報量に限りがあるんだから結局、掛けた時間分だけしか体感できないんだから無意味なんだよなぁ…
52.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月21日 05:30▼返信
おおざっぱにスマホ(インターネット常時接続インフラ公衆化)のせいだろうね。「待つ」という時間全てにスマホが入り込んだ結果
53.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月21日 06:28▼返信
でも失敗したくない気持ちはわかる
思ってたのと違うとか、結末に納得いかないとか感じるくらいなら見なくて良い
54. 投稿日:2023年10月21日 07:31▼返信
倍速視聴よりはずっとマシだから良いんじゃない
ネタバレ見てから映画見た方が楽しめるって説もあるし
55.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月21日 08:23▼返信
速読とか言ってバァアアアって本捲ってる奴ら思い出した
56. 投稿日:2023年10月21日 08:37▼返信
見にくるなボケ!
57.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月21日 10:42▼返信
映画を最後まで観てつまらなかったら時間を無駄にしたと思うし
べつに楽しみ方なんて自由だと思うけど
ネタバレ見た後じゃどんな衝撃的な展開でも驚くのが難しいし
例えつまらなかったとしても結末を知ってるかどうかで感想が変わってくる
それはお金に変えられない体験だからもったいない
ただし理解力が無い人も増えてるから事前の解説やネタバレを必要としてる人もまあいるだろう
58.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月21日 12:14▼返信
倍速で動画みることになれてくると、
ミーティングでトロトロとしか喋れないやついると遅ぇなぁこいつてイライラするようになる
59.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月21日 15:07▼返信
タイパ気にしてるのにYouTubeはプレミアムじゃない奴てきな
ただの金ない奴
60.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月21日 15:47▼返信
人生楽しめて無いだろ
61.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月21日 15:47▼返信
※58
ゴミみたいな会社に勤めてんのな
62.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月21日 15:48▼返信
※50
おまえやん
63.とある名無しのオタコム投稿日:2023年10月21日 15:48▼返信
※41
失敗しないからいつまでも覚えない

直近のコメント数ランキング